2013/02/27
■「医師に超過時間外労働 下関市立市民病院に是正勧告」
時間外労働を
手当でごまかしていたら
労働基準監督署から
怒られた、
というお話。
これは
多分、全国の病院で起こっていることです。
医師に超過時間外労働 下関市立市民病院に是正勧告
山口新聞 2013年2月26日
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2013/0226/7.html
下関市向洋町の市立市民病院が、医師に上限を超える時間外労働があり手当も十分でないとして、下関労働基準監督署から労働基準法に基づく是正勧告を受けていたことが25日、分かった。同病院は指摘に基づき、約40人の医師に計約3千万円を支払うという。
同病院によると、勤務する医師62人のうち約半数が協定で定める時間外労働の上限を超過。各科の医長以上の医師に支払われる緊急措置手当(1時間3500円)が、時間外手当に換算した場合と比べて低かったという。昨年7月の同署の調査で判明した。
同病院は独立行政法人となった昨年4月から今年2月分までは、時間外手当に換算した額と緊急措置手当との差額を支払い、勤務体系などの改善策をまとめた報告書を近く同署に提出するという。同病院の大津修一事務局長は「適切な対応を図っていく」とコメントした。
奈良県の産科医師の奴隷労働裁判勝訴(1)で、
医師の労働時間についての
認識が色々と変わってくるかもしれません。
医師の人権宣言的な意味がでてくるかな?
適当に安い手当だけで
時間外労働をごまかしている病院は、
公立病院に一杯あると思います。
逆に、私立病院系は
労働時間に敏感なので
きちんとしていることが多い気がします。
いままで医師が
奴隷すぎたんだけなんだけどね。
公立病院の奴隷医は
いつ解放されるのでしょう?
関連記事
(1)
■奈良県「医師に時間外払うわけない」、最高裁「あんたバカ?」 「奈良県の敗訴確定=当直医の割増賃金訴訟—最高裁」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-2106.html
↓クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- ■「医師に超過時間外労働 下関市立市民病院に是正勧告」
- ■開業つれづれ:「救急隊員が死亡と判断、警察官の検視で腹動く」
- ■「山口の医療機関で産科医不足深刻、分娩制限や中止相次ぐ」
コメント