fc2ブログ

■「BECK」 最終回 ハロルド作石 ああ、終わっちゃったね…。

ついに最終回!

どうどう完結です!!


クリックするとアマゾンに飛びます。

月刊 少年マガジン 2008年 07月号 [雑誌]月刊 少年マガジン 2008年 07月号 [雑誌]
(2008/06/06)
不明

商品詳細を見る


って、余りピンと来ません(笑)?




良いマンガです。

純粋に青春、って感じです(笑)。



特にロックに興味がある方は

かなり深読みにも耐えられます(笑)。



以前

アニメ化もされておりました。


BECK volume32 (32) (KCデラックス)BECK volume32 (32) (KCデラックス)
(2008/02/15)
ハロルド作石

商品詳細を見る


平凡な高校生のコユキの

(最初は中学生だったか)

サクセスストーリー(笑)。





ギターにはまり込んで、

バンドにはまり込んで

どんどん抜け出せなくなっていって、

少しずつだけど

自分の実力を認めてもらったり、

もっと大きな相手につぶされそうになったり、

自分に自信がもてなかったり、

とにかく

きっと読んだらギター、買いたくなります(笑)!





興味ある方は、

BECK―Volume0 (KCDX (1627))BECK―Volume0 (KCDX (1627))
(2002/11)
ハロルド作石月刊少年マガジン編集部

商品詳細を見る


BECK MUSIC GUIDE (KCデラックス)BECK MUSIC GUIDE (KCデラックス)
(2005/10/17)
ハロルド作石月刊少年マガジン編集部

商品詳細を見る


なんかとても良い

『音楽の教科書』

でしょう(笑)。




BECKも面白く読めるようになりますが、

それ以上に音楽の理解を深めてくれます。

この本を買ったら、

絶対に買いたいCDが

出てきますよ。








ハロルド作石さんといえば、

やっぱり

”ゴリラーマン”

かな(笑)。


ゴリラーマン (1) (講談社漫画文庫)ゴリラーマン (1) (講談社漫画文庫)
(1999/10)
ハロルド作石

商品詳細を見る




ハロルドさんって、

ものすごく絵が上手いわけではないのですが、

ストーリーが凝っているわけでもないのですが、

何というか、

”総合得点のマンガ家さん”、

という印象を持っています。

全体で高いレヴェル、って言う意味です。






関連記事

コメント

コミックスも最終巻ですか……。

HINAKAです。

med様

BACK』は、アニメでしか知りません……本当は、マンガ原作も読みたかったのですが、さすがに何巻続くか分からなくて、ちょっと懐事情が許しませんでした。

そのアニメは、当時放映中のどのアニメよりも抜きん出ている感があり、それは特に歌と演奏の部分で顕著でした。
おそらくは、フレスコ手法(アフレコの反対で、セリフや歌に口や演奏の指の動きなどを、合わせる方法)を用いたのだとは思いますが、見事に演奏と歌詞に人間の動きが、一致した演出は当時新鮮な驚きでした!
そして、仰る通りギターを中心に、青春のほろ苦さとほとばしる情熱!一体何処に、そんな力があったのか!?後からいくら考えても分からない、無茶苦茶でヒネていたハズなのに、むしろ純粋だった時代……。

アニメでも見事に描き出されていましたが、原作マンガも、かなりイッていたのではないかと創造します。
機会があったら、是非読みたいシリーズです。

それでは、今回はこれで失礼致します。

BECKを読むために月マガを欠かさず買ってきましたが...
Capetaのために買い続けるか悩んでます
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -