fc2ブログ

緊急呼び出し医師がひき逃げして被害者死亡、医師の勤務先の病院に緊急搬送

 






記者さん、日本語が

よくわかりません。

記者って日本語のプロだと思っているんですが、

事実関係がわからないです。






緊急手術の検査で呼び出しの医師、

引き逃げしてそのまま勤務、

同じ病院に患者搬送、死亡

ってことなのか?



病院から帰るところなのか、

病院に行く途中なのか。

2つの記事ではよくわかりません。








医師はすぐに実名報道されちゃいますので、

容疑者の医師については

当ブログでは頭文字に

かえております。

ご了承ください。




被害者の方のご冥福をお祈り致します。




医師を引き逃げ容疑で逮捕 勤務病院で被害者死亡 佐賀
朝日新聞デジタル 2012年12月4日18時51分

http://www.asahi.com/national/update/1204/SEB201212040007.html

 佐賀県警は4日、唐津赤十字病院の循環器内科医師Y容疑者(35)=同県唐津市=を自動車運転過失致死と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。

 県警によると、Y容疑者は11月5日午前1時10分ごろ、同市内の市道で会社員成村浩和さん(当時39)=同市神田=をはね、そのまま逃げた疑いがある。成村さんは同病院に運ばれたが約1時間後に死亡した。

 病院によると、Y容疑者は事故の約20分前に緊急手術の検査の呼び出しを受け、出勤。処置を終え、すぐに帰宅したという。事故後も通常通り勤務していたといい、病院側は「ショックを受けている。非常に残念」と話している。




こちらが佐賀新聞。

詳細が載っていますが、

逆に混迷を深めています。




急患で通勤中にひき逃げ 容疑で医師を逮捕
佐賀新聞 2012年12月04日更新
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2338872.article.html

 唐津市で11月5日未明、会社員成村浩和さん=同市神田、当時(39)=が車にはねられ死亡したひき逃げ事件で、県警交通指導課と唐津署は4日、自動車運転過失致死と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、唐津赤十字病院に勤務する医師Y容疑者(35)=同市和多田先石=を逮捕した。Y容疑者は急患のため呼び出しを受け、病院に向かう途中だったという。
 同病院によると、Y容疑者は循環器内科の医師。事件直前の5日午前1時ごろ、救急搬送された患者の手術前検査で呼び出された。事件後、特に変わった様子はなく、11月は通常通り勤務していた。
 逮捕容疑は11月5日午前1時10分ごろ、同市町田3丁目の市道で、乗用車で成村さんに衝突、そのまま逃げ、搬送された同病院で、外傷性ショックのため約1時間後に死亡させた疑い。成村さんは同4日まで行われた唐津くんちに曳(ひ)き子として参加していた。
 唐津署は現場に落ちていた部品や目撃情報などからハッチバック車と特定、捜査していた。同課によると、Y容疑者は容疑を認めており、逃げた理由を調べている。
 唐津赤十字病院の山口和夫事務副部長(60)は「命を預かる立場の医師がこのような事案で逮捕され、驚くとともに残念だ」と話した。






朝日新聞だと、

緊急手術の検査で呼び出し

帰宅

引き逃げ

患者は勤務先に搬送、死亡

のようです。





でも、

佐賀新聞だと、

緊急手術の検査で呼び出し

帰宅

再度呼び出し

引き逃げ

患者は勤務先に搬送、死亡

って事なんでしょうか?




一体、この医師

何回呼ばれているのよ?





新聞記事の日本語のレヴェルが低くて、

良くわかりません。

わざとわからなくしているのかな?







↓励みになっております。1日1回、クリックお願いします↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ











関連記事

コメント

無限ループ?
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -