2012/09/03
■開業つれづれ:「屍者の帝国」伊藤 計劃 x 円城 塔
伊藤 計劃という夭逝した一人の天才作家。
そして
芥川賞を取ったばかりの友人、円城 塔が
語り継いだ作品。
以前から話題に上っていましたが、
ついに刊行されました。
クリックするとアマゾンに飛びます。
![]() | 屍者の帝国 (2012/08/24) 伊藤 計劃、円城 塔 他 商品詳細を見る |
プロローグまでが伊藤 計劃氏によるもので、
第一部からは円城 塔氏が書いています。
――Rebooting the Standard Cambridge ENGINE.4.1.2...check......OK
――Rebooting the Extended Edinburgh Language ENGINE.0.1.5...check......OK
汎用ケンブリッジ・エンジン 4.1.2.再起動……確認……OK
拡張エジンバラ言語エンジン 0.1.5.再起動……確認……OK
(P.30)
ここが
伊藤 計劃氏と
円城 塔氏の
境目です。
SF的に好きだー。
うを。
19世紀末、
屍者たちが最新技術として
日常の労働から戦場にまで普及している世界。
屍者にインストールする”OS”が
日進月歩で改良されています。
のちにホームズの盟友となる
ロンドン大学医学部生ワトソンが、
その能力を買われ、
政府の諜報機関に勧誘されエージェントとなり、
ある極秘指令が下されます。
ファンの間では
屍者の帝国 用語集(1)
なんてものも出現しているようです。
以前から両氏の
作品を読んでいるものとしては、
二人とも自分の作風を確立していますから、
合作は
期待半分、怖さ半分だったのですが、
実際に読んでみて
個人的には大変、面白かったです。
円城 塔氏のBoy’s Surfaceが
好きな人には大丈夫。
きっと。
伊藤 計劃の作品は(3)に、
個人的に好きなSF系の
円城 塔氏の作品は(4)に
それぞれあげておきます。
若くして病に倒れた
一人の天才から
もう一人の天才へのバトンタッチ。
3年以上かけて出来上がった作品が
出版されてたことは
本当に素晴らしいと思います。
SF好きならぜひ、手に取ってみてください。
ご参考になりましたら幸いです。
(1)
屍者の帝国 用語集 目次
http://docseri.hatenablog.jp/entry/2012/08/27/011725
(2)
屍者の帝国 河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/empire/
(3)
![]() | 虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA) (2010/02/10) 伊藤 計劃 商品詳細を見る |
![]() | ハーモニー (ハヤカワ文庫JA) (2010/12/08) 伊藤 計劃 商品詳細を見る |
![]() | メタルギア ソリッド ガンズ オブ ザ パトリオット (角川文庫) (2010/03/25) 伊藤 計劃 商品詳細を見る |
いやはや、
本当に惜しい人を亡くしました。
合掌。
(4)
![]() | Boy’s Surface (ハヤカワ文庫JA) (2011/01) 円城 塔 商品詳細を見る |
![]() | Self-Reference ENGINE (ハヤカワ文庫JA) (2010/02/10) 円城 塔 商品詳細を見る |
これ以外は
純文学に分類されちゃうんだと思います。
↓励みになっております。1日1回、クリックお願いします↓
人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 「アレクサンドリア四重奏」(全4巻)ロレンス・ダレル
- ■開業つれづれ:「氷菓」についてのアレ?I scream, you scream, we all scream for ice cream.
- ■開業つれづれ:「図説 死因百科」死因、オ●ニー 「年間3761人が自慰行為でこの世を去っているって知ってました?」: 追記あり
- ■開業つれづれ:「屍者の帝国」伊藤 計劃 x 円城 塔
- ■開業つれづれ:オーディオブックCD 夏目漱石「こころ」
- ■開業つれづれ:辻村 深月さん 第147回直木賞 おめでとうございます!「鍵のない夢を見る」 山本周五郎賞 残念でした「オーダーメイド殺人クラブ」
- ■開業つれづれ:「「火星年代記」の米作家ブラッドベリさん死去」
コメント