fc2ブログ

■開業つれづれ:インパクトほぼゼロ 「マイクロソフトが新ロゴを発表、25年ぶりの衣替え」

 


全然インパクトありませんでしたね。

これほどまでに普及しているマイクロソフトが

ロゴを替えたのに、

完全スルー。




実は、マイクロソフトって

マーケティング、下手?



マイクロソフトが新ロゴを発表、25年ぶりの衣替え

日経新聞 2012/8/25 7:10
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2400V_U2A820C1000000/

 米Microsoftは現地時間2012年8月23日、25年ぶりにデザインを新しくしたロゴを発表した。同社は年内にほとんどの主要製品について新版のリリースを予定しており、「Microsoftの歴史上、一連の製品リリースで最も重要なものの一つ」を控えての披露だとしている。

 ロゴはシンボル(マーク)とロゴタイプ(社名)からなり、四つのカラーを正方形に配置したシンボルは多様な製品ポートフォリオを示している。ロゴタイプには「Segoe」フォントを採用し、各製品やマーケティング資料にも同様のフォントを使用する。

 Microsoftは、「一連の製品リリースは当社の主要製品を再構成するだけでなく、Microsoftの新しい時代を示すものであり、この新たなスタートを視覚的に印象づける意味で、ロゴの進化は当然のことだ」と述べている。

 新ロゴはすでに同社の米国サイトに掲載されており、ボストン、ベルビュー、シアトル(ユニバーシティビレッジ)の直営店でも使われている。今後、段階的にさまざまな形の製品マーケティングに新ロゴを展開する。





日経新聞読んでも、

どれが新しいロゴか分からん…。



新しいロゴはこちら↓

2012年8月23日
120824_Microsoft_logos_005.jpg




「2012年8月」



「200年12月」

でも全然違和感がない……。




何年前から使っていたんですか?的な

既視感あふれまくっていますが、

数日前に発表されたばかりの新ロゴです。





Windows 8はかなりやばそうな雰囲気を

醸し出しています。

バージョンアップするかどうかは

かなり慎重に考えた方が良いと思います。








ということで、

初代から5つあるという

マイクロソフトの

ロゴがこちら。




1975年 初代
120824_Microsoft_logos_001.jpg

1980年 二代目 
120824_Microsoft_logos_002.jpg

1982年 三代目
120824_Microsoft_logos_103.jpg
 
1987年 四代目
120824_Microsoft_logos_004.jpg

2012年8月23日 五代目 最新
120824_Microsoft_logos_005.jpg


なんだか

違和感なさ過ぎですよね。

悪い意味でなじんでいるというか。

すでに古い感じがしてしまうのは

私だけでしょうか。






ちなみにアップル↓

applelogos.jpg


何かが根本的に

違う気がします。

page4_blog_entry271_6.jpg



↓励みになっております。1日1回、クリックお願いします↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ









関連記事

コメント

No title

名古屋の植民地なので全国ニュースにならず・・・残念w

「患者1800人超の情報盗難」  
しかも、パチ屋の駐車場!

ttp://news.livedoor.com/article/detail/6893717/
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -