fc2ブログ

■開業つれづれ:映画「おおかみこどもの雨と雪」見に行きました

 




子供が夏休みに入って

色々な期待や妄想に胸膨らませているところ、

すでに夏の終わりまでの全体像が

ぼんやり分かってしまっている管理人です。




夏にときめかないなんて

夢が無い、無さ過ぎる。

昔はこんな人じゃなかったんですよ、よよよ。





毎日は波瀾万丈で、何が起こるか分からない、

数分後には絶体絶命、

……って事にならないことは、

いままで生きてきた20年間(ウソ)でよく分かった。

なんて、すでに枯れ始めている中年男子は

お約束通り子供を映画館に連れていくことにしました。




今公開中は「ナルト」と「ポケモン」、

映画館で見るのなら「海猿」とかも

単純に楽しめそう。



「ヘルタースケルター」は子連れじゃ、なしだ。

「苦役列車」はR-15で、子連れは入ること自体が不可能。

「R-15ならあっちゃん(前田敦子)出す意味ないだろ!」って

原作者が雑誌の対談で直接監督に怒っていた(1)。

この対談の方は殺伐としていておもしろかった。






さて、悩んでいると

子供が「おおかみこどもの雨と雪」が見たいと言ってきた。

「時をかける少女」も結構良かったし、

なんだかんだ言って「サマーウォーズ」(2)も楽しんだから

細田守監督作品を見ることにした。





夏休みなので、

ひどい人混み。

券を買うのは出来たけど、

ポップコーンやジュースを買うのに一苦労。

シネコンが出来る前は

どうやって映画を見ていたか

忘れてしまいました、って感じ。






映画は結論から言うと、

「良作」でした。

子供を連れてきたお母さん方は

ぽろぽろ泣いていました。



やっぱり、子育てと子供の親離れに

ばっちりシンクロすると

感動の作品です。



---以下、若干のネタバレあるかも---

(ほとんど無いように気をつけていますが)。



私は(水のシーンがすごいリアルだけど、これCG?)

みたいな、邪な見方しか出来ませんでした



でも女の子が小学生になって

車の中でお母さんに泣いて謝るシーンなんか

完全に親モードになってしまって

ウルウルでした。





じいさん方がもっと絡んできたり、

男の子がもっと葛藤があるのかと思ったりしたけど、

「そっか、みんな自分の道を行くんだね」

ってことで昇華されました。




---以上---


細田監督、特にサマーウォーズが好きな人は

ちょっとどうかと思うけど、

ありな作品だとは思いました。






子供も結構おもしろかった、

と言ってました。



でも、今度は「海猿」

見たいと言ってます。

今週もまた映画に行こうかな。




ご参考になりましたら幸いです。








(1)
新潮 2012年 08月号 [雑誌]新潮 2012年 08月号 [雑誌]
(2012/07/06)
不明

商品詳細を見る


(2)こっちが期間限定のスペシャルプライス版
サマーウォーズ 期間限定スペシャルプライス版 2枚組 [DVD]サマーウォーズ 期間限定スペシャルプライス版 2枚組 [DVD]
(2012/07/11)
神木隆之介、桜庭ななみ 他

商品詳細を見る


こちらが通常版。間違えないでね。
サマーウォーズ スタンダード・エディション [Blu-ray]サマーウォーズ スタンダード・エディション [Blu-ray]
(2010/08/01)
神木隆之介、桜庭ななみ 他

商品詳細を見る


こっちがアニメ版時をかける少女の数量限定版。
時をかける少女 【期間数量限定生産版】 [DVD]時をかける少女 【期間数量限定生産版】 [DVD]
(2012/07/11)
紺野真琴:仲里依紗、間宮千昭:石田卓也 他

商品詳細を見る


通常版です。
時をかける少女 [Blu-ray]時をかける少女 [Blu-ray]
(2008/07/25)
仲里依紗、石田卓也 他

商品詳細を見る
















関連記事

コメント

非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -