fc2ブログ

■開業つれづれ:45gの迷い キーボードについて(4) これが究極か? 東プレ REALFORCE 108UBK 

 


さてさて。

ようやく45gの迷い、というタイトルが

何で付いているか、

というお話になります。



究極のキーボードはないか、

とお捜しの皆様。




前回も書いたようにHHKも

全然合わなかったし(2)、

他のキーボードもすっきりしない、

という方には

究極のトライはこちら↓



キーボード最強の呼び声高い

東ブレのリアルフォース(1)。



クリックするとアマゾンに飛びます。
東プレ REALFORCE 108UBK /静電容量無接点/変荷重/108キー/USB SJ08B0東プレ REALFORCE 108UBK /静電容量無接点/変荷重/108キー/USB SJ08B0
(2008/02/01)
東プレ

商品詳細を見る


なんてったってこのシリーズ、

お値段が2万円近く。





金融機関でも使われていて

シェア70%だとか。

その一般販売がリアルフォース。





いろいろなバリエーションがありますので

よく考えてから購入してみてください。




当ブログ管理人は

迷いに迷って、

108UBKを

一度もさわらずに

ネットで

ど根性買いしてみました。



まるで戦時中にお見合い写真一つで

結婚したみたい?

まあ、そんな妄想が脳内を飛ぶぐらい

緊張して購入のクリックしました。






カタログ(1)に載っているのを

書き出しても以下のようにになっています。

他にもバリエーションがありますので、

ご注意ください。





標準タイプ (テンキーあり)

USB 統一荷重
東プレ Realforce108UH 静電容量無接点方式統一荷重108USBキーボード(白) SA0100東プレ Realforce108UH 静電容量無接点方式統一荷重108USBキーボード(白) SA0100
(2007/03/28)
東プレ

商品詳細を見る


USB 変荷重
東プレ REALFORCE 108UBK /静電容量無接点/変荷重/108キー/USB SJ08B0東プレ REALFORCE 108UBK /静電容量無接点/変荷重/108キー/USB SJ08B0
(2008/02/01)
東プレ

商品詳細を見る



PS/2
東プレ ML0100 REALFORCE101東プレ ML0100 REALFORCE101
(2002/04/01)
東プレ

商品詳細を見る




テンキーなし

USB 変荷重
東プレ REALFORCE 86U /静電容量無接点/変荷重/86キー/USB SE0500東プレ REALFORCE 86U /静電容量無接点/変荷重/86キー/USB SE0500
(2008/09/01)
東プレ

商品詳細を見る


USB 変荷重
東プレ NG0100 REALFORCE91U東プレ NG0100 REALFORCE91U
(2004/12/01)
東プレ

商品詳細を見る


USB 変荷重
東プレ NG01B0 REALFORCE91UBK東プレ NG01B0 REALFORCE91UBK
(2006/02/25)
東プレ

商品詳細を見る




テンキーだけ
東プレ REALFORCE 23U /静電容量無接点/ALL45g/USB WC0100東プレ REALFORCE 23U /静電容量無接点/ALL45g/USB WC0100
(2009/08/06)
東プレ

商品詳細を見る



の3つに分かれます。




テンキーだけのタイプは

置いておいて、

私は数値の入力などもありますので

テンキー入りで考えています

(HHKだけは例外ね)。






USBとPS/2を比べたら

ノートPCにもつなぐことがあるので

USBの方が圧倒的に使えるので

USB。







ここで悩むのが

変荷重か

45g均一荷重か

30g均一荷重。




平均的な45gで購入するかかなり

迷いましたが、

今回は変荷重で購入してみました。




いざ到着。

ささ、ご開帳。

脱げ、脱げ。




感想は、ちょっと変わった打ち心地、

という感じです。

私の入力が力一杯のせいなのか、

思っているよりパタパタ音がします。





打つ感じは

メンブレンとは全く違いますが、

機械型とも違って、

「はたおり」

みたいな感じっていえばいいのでしょうか。

…わかんないですよね。

済みません。

なんと言ったらいいのやら





まあ、音がパタパタするわけです。

打ち心地は気持ちがいいです。

HHKの時にあるような

手首の負担もかなり少ない印象です。




うちではこの2万円近い高貴なキーボードを

「はたおり1号」

と命名した。





来るべき

「はたおり2号」

変荷重ではなくて30g統一荷重の

キーの重さがもっとライトなやつを

購入してみようかと思っています。




夜中にはたを織っているような

音がしたら

管理人がブログを更新している音かもしれません。

なんてな。






打つのが楽しいキーボードですが、

大量入力時は

やはりアームレストが

あった方が良いかもしれません。





と言うわけで

マイキーボードランキングの

暫定王者はこの

東プレ REALFORCE 108UBK 

と言うことになっています。





ご参考になりましたら幸いです。






(1)東プレ キーボード
http://www.topre.co.jp/products/comp/

カタログPDF
http://www.topre.co.jp/products/comp/catalogue/realforce_catalog.pdf


(2)キーボード特集
■開業つれづれ:45gの迷い キーボードについて(3)iBUFFALO フルキーボード USB接続 パンタグラフ ブラック BSKBU03BK
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1957.html

■開業つれづれ:45gの迷い キーボードについて(2) クラシックキーボード200 ホワイト (Wii「モンスターハンター3 (トライ) 」対応) クラシックキーボード200 ホワイト
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1955.html

■開業つれづれ:45gの迷い キーボードについて HHK ハッピーハッキングキーボード
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1954.html


■開業つれづれ:45gの迷い キーボードについて(4) これが究極か? 東プレ REALFORCE 108UBK
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1961.html



↓たまにクリックお願いします↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ







関連記事

コメント

非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -