2012/07/14
■開業つれづれ:45gの迷い キーボードについて HHK ハッピーハッキングキーボード
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。キーボード難民と言いますか、
なかなか素晴らしいキーボードに巡り会わない
管理人です。
いま、ハッピーハッキングキーボードにて入力しております。
通称HHK。
Lite2だけどね。
今回購入したのはこれです↓
PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 日本語配列かな印字なし USBキーボード ブラック PD-KB220B/U
![]() | PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 日本語配列かな印字なし USBキーボード ブラック PD-KB220B/U (2004/06/17) PFU 商品詳細を見る |
本物を見る機会もなく、
ネットで、気合いで買いました。
…届いたのを見て、
妻が「ぷっ」
と吹き出して一言。
「ちいさっ!!」
そうなんです。
かなり小さい感じです。
Lite2は
横のテンキーもないのですが、
なによりもかなり小さい感じ。
違和感が強いのは、
1.コントロールキーが左手真横に付いている
2.キーそのものの丈が高いので
アームレストが無いと手首が苦しい。
3.好みなのかもしれませんが
入力時のガチャガチャ感が結構あります。
速度は出るのですが、
結構大変です。
文章を一つ、打ったのですが、
なかなか疲れました。
腱鞘炎になりそう。
と言うことで
落ちもないまま終了。
キーボードノマドの
管理人でした。
HHKで打つの、疲れた。
いいキーボード無いですかね。
(1)キーボード特集
■開業つれづれ:45gの迷い キーボードについて(3)iBUFFALO フルキーボード USB接続 パンタグラフ ブラック BSKBU03BK
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1957.html
■開業つれづれ:45gの迷い キーボードについて(2) クラシックキーボード200 ホワイト (Wii「モンスターハンター3 (トライ) 」対応) クラシックキーボード200 ホワイト
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1955.html
■開業つれづれ:45gの迷い キーボードについて HHK ハッピーハッキングキーボード
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1954.html
■開業つれづれ:45gの迷い キーボードについて(4) これが究極か? 東プレ REALFORCE 108UBK
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1961.html
クリックお願いします↓
人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- ■開業つれづれ:45gの迷い キーボードについて(4) これが究極か? 東プレ REALFORCE 108UBK
- ■開業つれづれ:45gの迷い キーボードについて(3)iBUFFALO フルキーボード USB接続 パンタグラフ ブラック BSKBU03BK
- ■開業つれづれ:45gの迷い キーボードについて(2) クラシックキーボード200 ホワイト (Wii「モンスターハンター3 (トライ) 」対応) クラシックキーボード200 ホワイト
- ■開業つれづれ:45gの迷い キーボードについて HHK ハッピーハッキングキーボード
- ■開業つれづれ:LINE 使っていますか? iPhoneとフリック入力-Skype、Viper、Line
- ■開業つれづれ:マッキントッシュで三点リーダ「…」を入力してみる
- ■開業つれづれ:ひとりでできたもん 壊れたPCノートのHDDを取り出してUSBでつないでみた UD-505SA/ DELLノート Studio 1536 ハードディスク 取り出し(3)
コメント
No title
でも、意外といいのがLogicoolの安いやつ。
K350だったかな?
もちろんメンブレンタイプなんですが、意外とタッチがしっかりしてる。
マジェスティックキーボードとかも試したんですが、最近ストロークの大きいものがいまいち使いにくいです。筋力低下かなぁ(笑)
昔から今まで、メカニカル(よかったのはやっぱりAppleのSEキーボードでしたねぇ)からいろいろ試しましたが、最近のノートパソコンのみょーに間隔のあいたキーボードはいただけません。
めちゃくちゃブラインドタッチがしにくいです。
私もそれこそ、年に2-3個はキーボードやマウスを買ってはやめる(あきらめる)タイプなので、古くはAppleのADBキーボードからPS2、USBにワイヤレス、とキーボードだけでもどっかのジャンク屋の段ボールみたいな状態になってます。たぶん(使ってないものでも)20個くらいある(^_^;)。
もちろん、電子カルテのハードについてくるキーボードなんて1回も使わずそのまま交換なので、未使用新品もいっぱいあります。
でも、オフィス用PCについてくるキーボードはいまだに富士通のほうがNECよりいいですねぇ。あ、DELLはほぼ論外です。
個人的には、Logicoolのキーボードが使いやすいです。
マウスと合わせて、一つのUSBレシーバーを共有できるのも便利。
よかったのはソーラーワイヤレスキーボードとDinovoキーボードだったんですが、いずれも子供にキートップを剥がされてご臨終と相成りました(涙)。
2012/07/14 09:36 by Seisan URL 編集