2012/02/18
■開業つれづれ:スタッフが無断欠勤したとき(2) "社員を適正に辞めさせる法"
スタッフが無断欠勤したとき
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1905.html
の続きです。
困った看護師さんの続報です。
いきなり無断欠勤を始めた看護師さん。
連絡先はとことん当たりましたが
全く連絡がつきません。
アパートの前まで息ましたが、
ご主人とお子さん(高校生)もいるはずですが、
家には誰もいる気配がありません。
高校、どうしているんでしょうね。
高校まで追い込みはかけませんが。
無断欠勤について
書留と特定記録の
2通で出した郵便は、
結局は特定記録はポストインしました、
という通知が来ました。
一方、
書留の方は受け取りに来ませんでした
ということで戻ってきました。
少なくとも特定記録で
通知をポストインしたという
事実は残ったわけです。
書留だと実際に受け取った、
ということになるので
より強い証拠になるのですが
致し方ありません。
どうやら携帯は
番号を変えたらしく
全く通じません。
「こちらはNTTドコモです。おかけになった番号はお客様の都合により~」
とか流れます。
でも、毎日一応連絡を入れてます。
慣れてきたら
「こちらは~」
までで切ってしまいますが。
これも大事なようです。
可能な限り連絡を取ろうとした、
という姿勢で望みます。
書留と特定記録で送った通知は、
「無断欠勤したら14日で自然退職」
(当院の規約はそうしています。開業されている皆様、一度ご確認を)
「引き継ぎとかいろいろあるので給与は今回は手渡しで」
という内容です。
で、
うちとしては
どうしても欲しかったのは2つ(出来れば3つ)。
「退職届」
と
「クリニックのカギ」、
できれば
「保険証」
です。
通知の内容には
「できれば、給与手渡しで相談したいんだけど」
と書きますが、
「てめー、解雇だ」
とは口が裂けても言ってはいけません。
勤務継続の有無も含めて相談しましょう、
という大人の対応がだいじです。
「もしも、○○さんが退職の意向があり、
どうしても当院との面談を希望されない場合は、
任意書式の退職届とクリニックのカギ、保険証を
送付してください。
郵送でもかまいません。
当院が受けとりましたら
退職の意思ありとして
給与の振り込みも前向きに
検討したいと思います」
なんて文章を書いておきました。
以上については
労働基準監督署に
わたしが電話で相談をして、
うちの社労士さんに全文をチェックしてもらいました。
★タイミング的には給与支払いの前までに
通知を行わないと
単なる給与の未払いになってしまいますので
素早い対応が必要です。
待つこと数日、
無断欠勤看護師の○○さんが、
「退職届」、「クリニックのカギ」そして「保険証」
をポストインしてきました。
ふう。
やれやれ、です。
これで
どうにもならなかったら
労働基準監督署に連絡を入れて
解雇予告除外の認定を受けなくてはいけません。
下記、
"社員を適正に辞めさせる法"
のP.183に載っています。
めんどくさいのですが、
きちんとしないと
あとあとまで
面倒です。
ということで
いろいろと
また勉強になった一件でした。
ご参考になりましたら幸いです。
クリックするとアマゾンに飛びます。
![]() | トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方 (2009/12/19) 井寄 奈美 商品詳細を見る |
(1)で紹介していますが、
退職関係の本としては優れものです。
クリックするとアマゾンに飛びます。
![]() | 社員を適正に辞めさせる法 (2011/04/14) 労務リスクソリューションズ 商品詳細を見る |
こちらが今回新しく購入した本。
べらんめえ社長が
いろいろと社労士さんに相談する形式です。
いろいろな書式の見本もあり
ダウンロードも可能です。
こちらもなかなか良い感じの本でした。
おすすめ。
(1)
■開業つれづれ:「トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1590.html
コメント