2011/04/25
■開業つれづれ:「3県の118医療施設が壊滅 医師11人死亡」「震災復旧へ、1次補正予算案を閣議決定- 歳出規模4兆153億円」
11人の医師が
今回の震災にてお亡くなりになられているようです。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
3県の118医療施設が壊滅 医師11人死亡
2011/04/24 18:18 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042401000519.html
津波に襲われた岩手、宮城、福島3県で、沿岸部を中心に少なくとも118の医療施設が壊滅的な被害を受け、診察や治療に使えず病院機能をほとんど失っていたことが24日、各地の医師会への取材で分かった。
岩手、宮城両県では医師11人が死亡したことも判明。被害の多くは、地域に密着した医療を担う小規模な診療所で、ただでさえ危機的な状況が続いていた東北の地域医療が、震災で崩壊しかねない事態に陥っている。
医師会の調査に、施設が全壊したと回答したのは、宮城で77施設、福島で25施設、岩手で16施設。うち宮城の68施設、福島の8施設の計76施設は、ベッド数が19以下の診療所だった。岩手は規模別の集計をしていない。
仮設の診療所で診療を継続する医師がいる一方で、建物や機材が津波に流されたり、地震で損壊したりして再開のめどが立たない例も多い。
福島県では、福島第1原発の20キロ圏内にあり、再開できない施設も含まれている。
宮城県医師会の関係者は「医師の年齢や、今後の金銭的負担などから廃業を決めるケースも出ている」と指摘する。
診療所は身近な医療機関として、主に症状の軽い患者などを診察。重症患者を、より高度な医療を施す中核病院につなぐ役割も担っている。
診療所がなくなった被災地では、中核病院に患者が殺到。多くの中核病院は県内外からの応援医師でしのいでいるのが現状だ。津波にのまれた公立志津川病院(宮城県南三陸町)も応援を仰ぎ、仮設プレハブで診療を再開している。
石巻市立病院(宮城県)の医師は「1次医療を担うべき医院や医師が、ある日突然なくなってしまった。応援の医師が引き揚げれば、医療が崩壊してしまう」と危機感を募らせる。
管内で12の医療施設が全壊した宮城県塩釜医師会の横山義正会長は「住民の7割は診療所が診ており、地域医療に不可欠。建物や医療機器の再建には数千万円はかかる。国の責任で再建に取り組んでほしい」と話している。
しかし、閣議決定された補正予算では、
国は箱の予算はつけるけど
実際に応援している医師については
まったくお金を出さない(1)、
というところがすごいです。
>▽被災者の医療費や介護保険サービス利用料の自己負担額などの減免に1142億円
>▽医療施設などの復旧に906億円
>▽福祉医療機構による医療施設や介護施設などへの融資率の引き上げに100億円
患者さんの窓口負担減免はさらなる
被災地の医療機関の負担を強いています(2)。
箱に900億円、融資に100億円ですが、
いま、稼働している医療の応援部隊は
独自に動いているだけで
一切国は金を出していません。
ちなみに、
みんな忘れている新型インフルのワクチン大量輸入(3)は
1000億円だったの覚えているかな?
これほどまでに医療が崩壊し
施設が崩壊し、
人的被害を出し、
周りからの応援で
どうにか医療を支えているのに、
国の応援はまったくゼロ、
個人的な努力でまかなえるでしょ、
国は一銭も出さないよ、
というのが
国の方針のようです。
新型インフルといい(4)、
震災といい、
日本医療はこれほどまでの
大災害においても
まったく財政的なフォローをされておらず
逆にギリギリと絞り上げられています。
何でこういうこと
報道しないんでしょうね。
きっと住民も国民もビックリしますよ、
医療は全然、国のフォロー無しで
通常営業範囲で、自腹で震災医療を提供中
です、って。
このままなら
続々と医療関係者が
倒れることになるでしょう。
11人、亡くなられたけど
その医師たちに対する感謝の気持ちはなく、
足りなくなったから補充しろ、
という要求ばかりのような気がします。
感作もされず、
金も出さずに。
人気ブログランキングへ

(1)
震災復旧へ、1次補正予算案を閣議決定- 歳出規模4兆153億円
2011年04月22日 16:37 キャリアブレイン
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/33797.html
政府は4月22日、東日本大震災からの復旧に向けた今年度第1次補正予算案を閣議決定した。歳出規模は4兆153億円。厚生労働省分は7791億円(特別会計を含め1兆8407億円)が計上された。補正予算案は、28日に国会に提出される見通し。
厚労省分には、▽被災者の医療費や介護保険サービス利用料の自己負担額などの減免に1142億円▽医療施設などの復旧に906億円▽福祉医療機構による医療施設や介護施設などへの融資率の引き上げに100億円―などが計上された。
医療施設などの復旧については、公的医療機関に限り、施設整備への国庫補助率を現行の2分の1から3分の2に引き上げて対応する。また、施設整備への国庫補助率が現行2分の1の認知症高齢者グループホームなどは3分の2に、3分の1の介護老人保健施設(老健)などは2分の1にそれぞれ引き上げる。
また、救命救急センターや老健などが停電に備えて、自家発電設備を整備することに対し、119億円を充てて補助を行う。このほか、被災地での仮設診療所や仮設歯科診療所などの整備に14億円を、仮設住宅で高齢者のデイサービスなどを提供するサービス拠点の設置・運営費用などに98億円をそれぞれ計上した。
(2)
■開業つれづれ:「<東日本大震災>「全額負担させられた」保険証紛失で被災者」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1851.html
(3)
■開業つれづれ:「新型インフル 輸入ワクチン実需なし 1126億円無駄に?」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1249.html
(4)
■マスコミはこういうのを報道したら? 「新型インフル、予算面で新しい措置講じなくても対応可=杉本財務次官」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-826.html
- 関連記事
-
- ■開業つれづれ:”外来または病棟を閉鎖しない限り達成困難”「大学病院の節電「3%が限界」-全国医学部長病院長会議」
- ■開業つれづれ:もう二度と私の生まれたふるさとが再興されることはない 「日本医師会会長が民主政権批判 「菅降ろし」の憶測も」 日医、福島再興をあきらめる
- ■開業つれづれ:「福島第1原発:苦渋の90人放置 南西4キロの双葉病院」
- ■開業つれづれ:「3県の118医療施設が壊滅 医師11人死亡」「震災復旧へ、1次補正予算案を閣議決定- 歳出規模4兆153億円」
- ■開業つれづれ:「東北大系医師66人、震災で職場失う…県外流出も」
- ■開業つれづれ:復興税で医療崩壊 「消費税3%上げ案が浮上=期間限定、復興債償還に-政府」「消費税アップなら医療が崩壊する 「損税」になる制度の不公平訴え」
- ■開業つれづれ:「<東日本大震災>「全額負担させられた」保険証紛失で被災者」
コメント
NoTitle
なんでお金を払わなきゃいけないの?
ってことでしょう。
国民皆保険に慣れ切って医療に金を払うことに慣れていない発想でしょうね。
国のかじ取りをする人たちがこれでは困るんですが。
まあ、厚労省あたりは医者の人の良さにつけこんでいる気配がぷんぷんですが。
2011/04/25 11:04 by Seisan URL 編集
ならば
将来につながらない、変な努力をしてしまうが為に、
「ああ、できるんだ」と勘違いしてしまうわけで。
それが崩壊を加速させてるわけで。
2011/04/25 13:49 by ABC URL 編集
NoTitle
☆告知☆来たる5月29日、東京国際フォーラムにて『e-レジフェア2011-PREMIUM-』が開催されます!現在参加申し込み殺到中!☆参加無料☆↓↓↓企画満載↓↓↓○先輩研修医の部屋:あの有名研修病院の後期研修医や指導医とお話ができます!○特別講演:福島 孝徳Dr/白石 吉彦Dr/松村 理司Dr/南淵 明宏Dr○参加臨床研修病院:約60病院○お友達を紹介すると特典も!:参加申し込みの締め切りが迫っています!下記URLより今すぐ参加登録を!https://www.e-resident.jp/2012/fair2011/entry.php?join=0&lecture=0
■運営会社 株式会社リンクスタッフ(http://www.linkstaff.co.jp/)
東京都港区赤坂4-9-17赤坂第1ビル6F
TEL 03-3401-7277 FAX 03-3401-7790
2011/04/25 15:01 by URL 編集
開業医は
被災地区に開業医など再開できるのかなぁ?
無借金状態なら維持できたんだろうけど
60歳以上で新たに借金して開業は、オイラには無理だなっす。
2011/04/25 15:17 by キムボール URL 編集
リンクスタッフ本保
ここで、見込み客(見込み医者?)集める場所かい。
面倒でも、普段から自分の情報発信して、ランディングページかなんかを作るほうが先なんじゃ。
MRにつながりがあったら、聞いたらいいのに。
どこに情報落としたら、魚が釣れるか知ってるし、詳しく市場を把握しとるぜよ。
2011/04/25 17:00 by 露払い URL 編集
リンクスタッフのバカは何やっているんだ
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1817.html
で震災直後に宣伝かましていたやつだ。バカだね。「申し込み殺到中」ってことだからいいじゃん。こんな会社使ったら、ケツの毛まで抜かれるね。
2011/04/26 09:24 by XY URL 編集
NoTitle
日本人を苦しませて、そのすきに朝鮮人や中国人入れようとしか考えていない。
(具体例 中国に謝り続けろと発現した人間を東日本大震災復興構想会議議長にしたり、韓国ではサムソンなどが日本の産業特許を盗みまくっているのに、被災した企業の工場をなるべく韓国に移すようにと韓国から依頼を受けたりなど、山積み)
医療機関なんか、どうでも良いわけです
でもそんな与党を選んだのも日本人でしょ?
自民党にお灸をすえてやるといって、民主党に投票した人は多いけど(特に岩手、、、、)、結局日本人自体がとんでもないお灸をすえられているわけです
2011/04/26 11:32 by URL 編集