fc2ブログ

■開業つれづれ: 蜘蛛の紋様 V 獣木 野生 パームシリーズ PALM34


いよいよ出ました、

パーム34 蜘蛛の紋様 V

です。




これが

「あるはずのない海」

の最初のシーンにつながっていく訳で、

「あるはずのない海」は1985年掲載ですから

実に25年以上たってストーリーが

本当の意味で語られたわけです。




「あるはずのない海」を

引っ張り出して、

かなり感動しました。






予定では次の6巻で

蜘蛛の紋様は終了、

最終章のタスクへと

進む予定です。



クリックするとアマゾンに飛びます。

パーム 34 蜘蛛の紋様 ? (ウィングス・コミックス)パーム 34 蜘蛛の紋様 ? (ウィングス・コミックス)
(2011/03/25)
獣木 野生

商品詳細を見る




なんといいますか、

ジェームスのこども店長組長っぷりが

発揮されている巻です。





最後のゾーイのライターについてですが、

前の巻の34巻のP.50で

サロニーが同じライターを使用しています、

というところまで

教えちゃいましょう。

読み返してみてね。










ちなみに

本文の脚注にある

エリー組織図は

こちらから。





トップページからだと

見つけられませんでした。


THE ELY FAMILY <エリー組織図>
http://www.magiccity.ne.jp/~bigcat/c_data/pf/palm_Elyfdt.html


こちらはネガットファミリー。

ちなみにネガットはJBの実の親父さんで、

エリーの組織とは対立しています。


THE NEGUT FAMILY <ネガットと配下組織+FBI-CIA関連図>
http://www.magiccity.ne.jp/~bigcat/c_data/pf/palm_Negutfdt.html




いよいよ、終わりが見えてきた

パームシリーズ。




いや、本当に

楽しみだけど残念。







第0話 お豆の半分

第1話 ナッシング・ハート

第2話 胸の太鼓

第3話 あるはずのない海 ←今回の蜘蛛の紋様 Vで「あるはずのない海」の冒頭につながる

第4話 スタンダード・デイタイム

第5話 星の歴史

第6話 オールスター・プロジェクト

第7話 愛でなく

第8話 午前の光 

第9話 蜘蛛の紋様 ←今連載中

第10話 TASK<タスク>



「あるはずのない海」

また読み返してしまったりしています。


今は文庫でしか入手できないんですね。



あるはずのない海 (1) (ウィングス文庫―パーム)あるはずのない海 (1) (ウィングス文庫―パーム)
(1997/07)
伸 たまき

商品詳細を見る








隠れた名作です。

そしてリアルタイムで

読める時間ももう少しになってきました。




ぜひ手に取ってみてください。

はまったら抜け出せないかもしれません。








■蜘蛛の紋様 (3) 獣木 野生 パームシリーズ PALM32
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-803.html

■「蜘蛛の紋様 2」 獣木 野生 パームシリーズ PALM
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-228.html

■蜘蛛の紋様 1 パーム 30 獣木 野生
http://ameblo.jp/med/entry-10045404194.html

パームシリーズ 獣木野生 伸たまき
http://ameblo.jp/med/entry-10022332313.html






















関連記事

コメント

NoTitle

最近刊行ペースが上がってませんか?
気持ち的には年1冊でないんで、すぐ忘れちゃう。

最初に読み始めたのは元々のA5判Wingsで連載されていたころからで、ここしばらくは読んでいませんでしたから、そろそろ再開しようかなぁ…
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -