2008/06/08
■患者の暴力・暴言で退職した医療関係者、東京では273人
ネタ元はdemianさん
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-181.html#comment1033
です。いつもお世話になっております。
さて、問題(笑)。
これはどんな職場でしょう?
>(2006年度、東京都内だけで)暴力の被害は2674件確認された。
…
回答
病院(笑)。
さて、質問その2
ほかに同様の職場はありますか?
回答
暴力団組員
その他違法行為にかかわる職
…ぐらいしか思い浮かびません(笑)。
医療現場で
大声で暴れる方には
時々遭遇しますが、
これらの方がたは、
同じようなことを
銀行、
コンビニ、
レストラン、
市町村役場、
職場
などで行っているのでしょうか???
どこでも毎回やっている、
と答えられた方は
すごい(笑)。
社会に適合されているか
甚だしく不安です(笑)。
もしも、
病院や学校だけで
そんなことをしているとしたら
甘えがあるのではないでしょうか?
一部の一般の方が、
「病院や学校では、大声で言った者勝ち」
だと思っているとしか思えません。
患者の暴力・暴言で退職した医療関係者、東京では273人
2008年6月7日14時37分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080607-OYT1T00400.htm?from=main3
東京都病院協会に加盟する都内の病院を対象とした調査で、2006年度に患者から暴力や暴言を受けたことを理由に病院を辞めた医療関係者が273人に上ることが分かった。
暴力の被害は2674件確認された。医師や看護師の不足が社会問題化する中、院内暴力が原因の一つになっている可能性が出てきた。
調査は、都病院協会加盟の344病院を対象に昨年11月に実施され、国公私立の210病院(回収率61%)から回答があった。
06年度に患者や家族からの暴力や暴言が原因となって、医師や看護師、病院職員らが辞めたのは64病院、退職者数は273人だった。身体的な暴力を受けたのは、133病院で2674件。治療の説明中に、医師が突然、患者の家族から胸ぐらをつかまれたり、入浴の世話をしていた看護師が患者から手をつねられたりしたケースがあった。
患者側からのクレームは182病院で7641件あり、診察費や検査費などの支払いを拒否した事例も、123病院で727件確認された。具体的には、患者が退院する際に病院のサービスなどにクレームをつけ、病室の個室代金を支払わないケースが多い。退院時に「本来ベッドは無料のはずだ」と主張し、支払いを拒む人もいるという。
クレームへの対応については、127病院が「体制に余裕がない」と回答した。
同協会では調査結果を参考に、対策用のポケットマニュアルを作成。加盟する病院に近く配布する。マニュアルは、「加害者から距離を取って応援を呼ぶ」「暴力の内容や時間などをメモ書きして上司に報告する」など、院内暴力への対処方法を紹介している。
調査を担当した同協会委員の西塚至・渋谷区恵比寿保健相談所所長は、「患者の暴力や暴言について、病院側が組織的な対応を取らないことを理由に、複数の職員が相次いで辞めたケースもある」と指摘。「各病院がきちんと実態を把握し、安全な職場環境が築けるよう対策に取り組んでもらいたい」と話している。
大声で怒鳴り散らし、
「おまえら、誰の税金で食わせてやっていると思っているんだ!?」
という方がいて、
話を聞くと、待ち時間が長くて
その上、睡眠薬を大量処方を希望、
無理だと医師が言った時に、
いきなり叫んだそうです。
カルテを見ると、生活保護。
生活保護を受けている方の
すべてが悪いわけではなく
ごくごく一部が、このようなことをするでしょうけど、
その場にいたみんなは
思いました。
(「おまえら、誰の税金で食わせてやっていると思っているんだ!?」
っていうけど、
税金払ってから言ってほしいよね…)
こんな、スパルタな現場で、
暴力沙汰の飛び交う医療現場は、
無法地帯と化しています。
- 関連記事
-
- ■どこのシロウトさんですか(笑)? 医療崩壊の元凶は”開業医” 【プロの眼】医療制度問題への処方箋は
- ■「全国医師連盟」発足への期待と不安
- ■「全国医師連盟」(黒川衛代表) 発足おめでとうございます! 「医師の労働環境改善など訴え―全医連設立集会」
- ■患者の暴力・暴言で退職した医療関係者、東京では273人
- ■皮膚科、耳鼻科は初・再診料の夢を見るか?(笑) 「診療所の初・再診料割合、皮膚科で最高」
- ■「あまりにずさん…医の倫理どこへ?採血器具、相次ぐ使い回し」 …あまりに”ずさん”なのは産経記事のほうでは(笑)?: 追記アリ
- ■”乾いたタオルをしぼれ!!(笑)” さすが財政審 「財政審建議、社会保障費抑制を明記」 アリの話 修正しました
コメント
レストランでも見たことがあります「こんなの作りなおせ!」おいおい、おまえは海原雄山か!ファミレスで大声出すなや。
でも、最大の違いは、そういったことに対するマニュアル(クレーマー対策)がしっかりでき上っていることかと思います。
日本人のモラルの低下は目にあまりつつありますね。
2008/06/08 10:51 by Seisan URL 編集
某ブログの切り抜きです
「クレーマーって、社会的に下層の人が多いですよね。
医者なんて、高学歴。
学生の時も、凄いですね。なんて言われていた層。
その時のクレーマーの学生時代は...。
社会に出ても銀行など、医者の地位は高い。
クレーマーよりも、高い。
クレーマーって、その辺が理解吸収できず、
ねたみ根性がさらに歪んで腐った人種です。」
社会的地位の高いクレーマーもいるけど、
ああ、こういう見方もあるのね。って感じ。
2008/06/08 11:07 by 通行人 URL 編集
近年の年収の分布、今後の社会の二層化、クレーマーを生みやすい社会層は、今後ドンドンと増殖するでしょう。 この中から、イッパツ逆転を狙って高額医療訴訟や死体換金ビジネスに走る連中がドンドン出てくるでしょうか?
自分がドノ社会層を対象としているのか、その事を気にしなければならない時代が近そうです。 政府と国民が夢見て止まない理想の医療を提供しているらしい某国家では、まず保険の有無を確認されるそうですが・・・
2008/06/08 13:39 by おだまき URL 編集
ここはあの方の出番だ
あの方に頑張って頂かねばなりません。
そうMr.300萬、森永 卓郎氏。
布教活動がおろそかなんじゃねぇのか?>森永 卓郎氏
でも、氏の仰るように、年収300万の二級医師が出来た暁には、医師もクレーマーと化すでしょう。
クレーマー患者vsクレーマー医師のバトルが発生するでしょうな。
2008/06/08 14:37 by こんた URL 編集