2011/02/09
■開業つれづれ:「紙おむつを食って死ぬだろう」と予言しなかったので1700万円という判決 「女性窒息死 1770万賠償命令 地裁判決「特養ホーム、注意義務怠った」」
医療関係の狂った判決と
同じレヴェルの判決が
特老でも起こっているようです。
でも、こんな判決出たら、
「特老では痴呆の方の面倒見切れません、
万が一のことがあれば裁判で負けますから」、
ということで
特老からは認知症の方は
排除されてしまうかもしれません。
狂った裁判結果で
医療が委縮してしまっているのと
同じ現象が起きることでしょう。
>介護服を点検し、おむつを取り出せないようにする注意義務を怠った
じゃあ、じぶんでやれ
と言いたくなるような判決。
痴呆の人を
自分の家で看ていたら
地獄のようですが、
特老に入れたら
何か問題あっても
裁判を起こせば
1700万円也。
人気ブログランキングへ

女性窒息死 1770万賠償命令 地裁判決「特養ホーム、注意義務怠った」
2011年2月5日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20110204-OYT8T01134.htm
認知症の女性(当時78歳)がちぎった紙おむつを口に入れて窒息死したのは、入所していた特別養護老人ホームの管理ミスが原因として、女性の遺族3人がホームを運営する社会福祉法人「恒寿会」(久喜市)を相手取り、2463万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が4日、さいたま地裁であった。加藤正男裁判長は「介護服の使用方法が不適切だった」として原告側の訴えを一部認め、1770万円を支払うよう命じた。
判決によると、女性は2004年に入所した後、自分がはくおむつなどを口に入れる行為を繰り返し、05年6月、紙おむつを口に入れて死亡した。女性は当時、特殊なファスナーが付いたつなぎタイプの介護服を着用していた。被告側は、事態を予見できなかったと主張したが、加藤裁判長は「おむつを口に入れる行為を繰り返しており、予見できた。介護服を点検し、おむつを取り出せないようにする注意義務を怠った」と指摘した。
自分がはくおむつを
口に入れて窒息する
ということが
予想できるほど一般的な
現象だとは思っていませんでした。
特老の方々、
ご愁傷様です。
これで
認知症の方が病院に
あふれることになるかもしれません。
マスコミでも
「なんで認知症は病院にはいれないんだ!」
とガンガン叩いておりますから、
プロ市民の方々は
必ず認知症の方々を
病院に押し込めることになるでしょう。
さらに
特老で見れないとなったら
病院に認知症があふれかえります。
「認知症だから退院させるなんてとんでもない!!」
ということで
救急で使うはずのベットが
認知症の方で一杯、
そういう方向を目指す報道や判決が
増えています(1)。
きっとマスコミや一般市民や
裁判官は
何一つ考えていないのでしょうけど。
「紙おむつを食って死ぬだろう」と
予言しなかったので
1700万円という判決、
あまりにも
ひどすぎませんか?
こうやって
特老では認知症を受け入れ拒否できる
理由ができました。
日本の病院は認知症で一杯になるのでした。
お し ま い
人気ブログランキングへ

(1)
■開業つれづれ:「老いの未来図:介護・医療の現場で 認知症理由に退院か /千葉」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1745.html
- 関連記事
-
- ■開業つれづれ:「変わる医療的ケア たん吸引・経管栄養(上)グレーゾーン/家族に負担押し付け」
- ■開業つれづれ:「がん:治療費が心配72% 「死」56% 1000人調査」
- ■開業つれづれ:八百長みたいな削減 「 補助額引き下げ「断じて容認できず」-精神科救急医療で日医」
- ■開業つれづれ:「紙おむつを食って死ぬだろう」と予言しなかったので1700万円という判決 「女性窒息死 1770万賠償命令 地裁判決「特養ホーム、注意義務怠った」」
- ■開業つれづれ:私が死んでも代わりはいるもの 「40日ぶり地域に安心 運営医師墜落死の周南2診療所再開 」
- ■開業つれづれ:医療介護現場の独り負け 「医療・福祉産業給与、前年比3.1%減-厚労省」
- ■開業つれづれ:先生、婚活の時間です 「「産科医であることが結婚の妨げ」-女性で4割超・学会調査」
コメント
2011/02/08 22:40 by あらあら URL 編集
宝の山
レアメタル
ヨダレが出るだょ
2011/02/08 23:26 by 山師 URL 編集
救急は姥捨て山に最適
しかしそのことで、老人を車で遠くの病院の救急に身元分かるものはすべて外して、救急外来に
ポイッ(-_- )ノ⌒、したらいいと思いました。万が一亡くなれば、病院の対応が悪い と騒げば良いわけだし。
2011/02/08 23:56 by 医師の端くれ URL 編集
おむつを口に入れる行為を繰り返しており、
「生きてたら介護費用かかるんだから半額被告に支払え」くらいの判決キボンヌw
>じゃあ、じぶんでやれ
同感ではありますが、金取って介護請け負った以上それは通じないでしょう。ババ引きましたねえw<誰うま
>しかしそのことで、老人を車で遠くの病院の救急に身元分かるものはすべて外して、救急外来にポイッ(-_- )ノ⌒、したらいいと思いました。
さすがに犯罪でわ?と、念のためグクってみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%E6%A3%84%E7%BD%AA
>保護責任者遺棄罪・不保護罪 [編集]
老年者、幼年者、身体障害者又は病者を保護する責任のある者がこれらの者を遺棄し、又はその生存に必要な保護をしなかったときは、三月以上五年以下の懲役に処する(218条)。
ポイッ(-_- )ノ⌒先が病院って事で微妙かもしれませんがw
>身元分かるものはすべて外して
これはアウトかとw。堂々と身分を明かして捨てry
ところで、
>保護義務 [編集]
その発生根拠が問題になる。法令や契約などがこれに含まれるが、一定の行為(先行行為)を行った者についても事務管理や条理により保護義務が発生すると解されている。そのため本来保護義務を負っていなかったはずの者であっても、親切心で要保護者の保護を開始した(例、自室に引き取って看病した、病院へ連れて行くため車に乗せた)ために保護義務を負わされることもある。
…これは怖い。
2011/02/09 10:56 by 10年前にドロッポしました。 URL 編集
保護義務
道で倒れている人に声をかけてたり、マクドナルドやファミレスでうつ伏せになっている人に間違って声をかけたら
数千万円支払いの義務が発生するということですね
そんなお金もっていないよ
スポーツ振興くじBIGに当たってもあげたくないよ
とにかく知らんぷりが一番ですね
2011/02/09 12:00 by ひがしはらゆりあ URL 編集
ひどい裁判
2011/02/09 16:58 by ぴの URL 編集
NoTitle
⇒ 『善きサマリア人』が、狼さんに食べられてしまう、という事でしょうか。 おぉ、怖。
むかし、宿舎が大学に近かったために、急性アルコール中毒の知人が担ぎこまれることが何度かありました。 もしも、急性アルコール中毒の知人の身に何かあれば、・・・、・・・
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
2011/02/09 21:27 by おだまき URL 編集
NoTitle
施設に入れれば金のなる木w
世も末ですな
2011/02/10 14:26 by URL 編集
金のためじゃない、とかいう奴が実は一番金に汚いw
某医学部の某体育会系クラブで飲み潰されて急性アル中で亡くなった学生の親御さんが先輩やOBを訴えた、ってのがありましたがその後どうなったのかなあ。まあこの件は、バトル、と称して新入生をツブすのが恒例となっていて実は先輩は飲むフリしてただけ、さらには舞台となったマンションは吐いてもいいようにあらかじめビニールシートを敷いてた、とゆー用意周到ぶりw。個人的には未必の故意喰らわせていいように思われますが…。
>おむつをはずさないようにと着せるファスナー式の服を着せることは身体拘束になる、異食をしないように手をゆるく抑制することも身体拘束になる、と大変な規制の中、
よく判らないんですが、特別養護老人ホームって拘束しちゃイカンのですか?だったら最初からこんなの引き受けるべきじゃないですね。眼科医しかいないのに多発外傷取っちゃう診療所みたいなもんです。
>認知症であまり問題行動があると受け入れを断られることが多いのに
断わるべきでしたねw。
>お金のためではなく 人のためにされていたのだろうことを思うと
些少であろうとも金取る以上それは通じません。
以前クワガタ飼育してた頃、殖え過ぎた分はネットを介して送料着払いで不特定多数(クワガタ仲間連中はとうに飽和状態w)にくれてました。仲間内の規約もありましたが、何よりトラブルが嫌だったからです。実際タダでもらったものに対して死着したの小さいの脚が取れてたの、と文句言って来たバカはさすがにいませんでしたw。
2011/02/15 11:57 by 10年前にドロッポしました。 URL 編集