2010/10/24
■開業つれづれ:「きのう何食べた?(4)」よしなが ふみ おまけ:自己流チリコンカン レシピ
思い切り。
筧の人生に
これほど足りない物が
あるだろうか。
横の手書きに笑っちゃいました。
でました、4巻。
クリックするとアマゾンに飛びます。
![]() | きのう何食べた?(4) (モーニングKC) (2010/10/22) よしなが ふみ 商品詳細を見る |
そうなんですよね。
私もてんぷら苦手です。
どうしたらいいものやら…。
衣がふわっと、
といかずにがちがちに固かったり、
火の通りがいまいちだったり、
ばらけたり、
衣がとれて素揚げのようになったり(苦笑)と、
苦手意識丸出しです。
特にかき揚げ、難しいですよね。
温度計あったほうがいいのかな、
と思いながら
いままでずっと買ってません。
やっぱりデジタルのクッキング温度計より
アナログのほうが
いいのでしょうか。
でも、キッチン内で
違和感というか存在感ありすぎ。
じっとアマゾンを見て考える…。
クリックするとアマゾンに飛びます。
![]() | SATO 天ぷらメータ 2型 1720-00 () 佐藤計量器製作所 商品詳細を見る |
すみませんが、
↑こちらは保留中です。
買ってません。
最近また新しい料理に
チャレンジしたくなって
チリコンカン
何度か作ってみました。
これはかなり簡単。
入れて煮るだけ。
…ていうか
かなり自分アレンジ。
キドニービーンズとか
オレガノ、チリペッパー、パプリカとか
全然いらないです
(…いや、本当はいらないわけじゃないんですが)。
チリコンカン(中間管理職風)
2,3人前(小さめの鍋ひとつ分、という適当さ)
≪材料≫
●一番手に入りやすいのが、大豆の水煮缶(150g)2缶
●合挽き肉もしくは豚ひき肉100-150g(適当)
●玉ねぎは多めが好きなので1/2から1個をみじん切り
●にんにくは1かけ みじん切り
●ホールトマト缶400g1缶
これに私は
●カゴメ「基本のトマトソース」を1缶加えています。
代わりにウースターソースを入れても
結構、隠し味っぽくていい味になったことあります。
●トマトケチャップ
●サラダ油
●塩、こしょう
●赤唐辛子(みじん切り)
●タバスコ
≪手順≫
1.大豆の汁けをボールにいれて切ります。
汁は使いません。
2.玉ねぎはみじん切り。
なぜか私は玉ねぎのみじん切り、切るのが大好きです。
研修医のころ、糸結びをしていた時のように
無心になる気がしますw。
3.にんにくもみじん切り
私は面倒なのでこんなもの多用しています。
クリックするとアマゾンに飛びます。
![]() | 貝印 SELECT 100 ニンニクしぼり DH-3010 () 貝印 商品詳細を見る |
1年ぐらい前にアマゾンで買ったと思いますが、
これはいまでもずっと使っています。
パスタがすきなので大変重宝してます。
国産の一体鋳造型ですので
形もきれい。
お掃除はつまようじで残った皮を
とっています。
4.ホールのトマト缶は手か木べらで適当につぶします。
私は面倒なので手で。
5.なべにサラダオイルを引いて玉ねぎを炒めます。
いい香り。
6.その次はにんにく。
さらにいい香り。
私はお肉を入れる前に、にんにくを入れる派です。
7.そして火を強めてひき肉を入れ炒め合わせます。
8.ひき肉がポロポロになったところで大豆投入。
9.全体に油がなじんだらホールトマト、基本のトマトソース、ケチャップを入れます。
10.沸騰したら弱火にして唐辛子、塩コショウを入れます。タバスコはお好みで。私は2,3振り入れます。
11.ふたをして15分ぐらい煮込みます。煮汁が1/2ぐらいになったら火からおろします。
完成。
私はパンと一緒に食べます。
意外とご飯ともあいます。
子どもは冷蔵庫にあるのを
電子レンジでチンして
ご飯と一緒に食べたりしてました。
ええと、
何の話でしたっけ(笑)?
そうそう、
きのう何食べた?ね。
27話の卵焼き。
とっても興味そそられちゃいます。
結構長文なんですが
NHKのためしてガッテンの
即・免許皆伝! 卵焼きの奥義
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20060823
に卵焼きの理論がのってます。
”次に”をおして次のページに進んでください。
実演コーナー
だしたっぷり!達人の絶品・卵焼き(3~4人分)
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/recipe.cgi?r_id=R20060823_01
にレシピが載っていますので
ぜひご参考にしてください。
なるほどね。
卵は混ぜすぎず、
思い切って高温で焼く、
ということなんですね。
今度やってみよう。
あと、玉ねぎ炒めていない
煮込みハンバーグ(25話)って
おいしそう。
玉ねぎ炒めないって、
ちょっと目からウロコですね。
というわけで、
いろいろレシピを考えながら
読むのが楽しい
「きのう何食べた?(4)」でした。
ご参考になりましたら幸いです。
- 関連記事
-
- ■開業つれづれ:「彼女のひとりぐらし 1 」玉置 勉強
- ■開業つれづれ:田中圭一 「みなりの青春」、 聖 悠紀 「超人ロック ニルヴァーナ」
- ■開業つれづれ:「男子高校生の日常(3)」 山内 泰延
- ■開業つれづれ:「きのう何食べた?(4)」よしなが ふみ おまけ:自己流チリコンカン レシピ
- ■開業つれづれ:「鉄風(3)」 太田 モアレ メジャーマイナーな… おまけ 「やさしいセカイのつくりかた」竹葉久美子
- ■開業つれづれ:「マッチ売り」 草間 さかえ 注:BLです
- ■開業つれづれ:「ネコあね。(1) 」奈良 一平
コメント
NoTitle
2010/10/24 22:01 by 麻酔科医 URL 編集