2010/10/10
■開業つれづれ:問答無用の 「急患受け入れに輪番制 道が「たらい回し」解消策」
馬鹿なマスコミの
誤った日本語の使い方で
病院が患者さんを受け入れない(受け入れられない)ことを
タライ回し
ということがすっかり定着してしまいました。
さて、
北海道では地獄の解決策が
飛び出したようです。
>当番の医療機関が必ず患者を受け入れる。
できないことでもやれ、
ベットが満床でも受け入れろ、
という狂ったことを言い始めています。
レストランにたとえたら、
満席でも
床に座らせてでもお客さんを受け入れろ、
フランス料理店でも
寿司を希望したら必ず出せ、
ただし、
お客さんが納得しなかったら
即裁判、
という状況です。
北海道で医療を行う方々、
>30分以上搬送先が見つからない場合か、
>救急隊が病院から3回、受け入れを断られたケース
が
続々と指定病院に
送られることになるようです。
精神疾患のある患者さんの吐血
とか
重度の心臓疾患のある患者さんの骨折
とか
どう考えても断られるような患者さんが
どんどん無条件に送り込まれる模様。
急患受け入れに輪番制 道が「たらい回し」解消策
北海道新聞 2010/10/10 06:48
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/254890.html
道は9日、救急搬送で複数の病院から受け入れを断られる、いわゆる「たらい回し」の解消策(受け入れの実施基準)の概要を固めた。救急隊が到着後、30分以上搬送先が決まらない場合などの受け入れ先として、道内9地域で診療科ごとに輪番制を導入することと、緊急度が高い症状ごとの搬送先医療機関リストの作成を盛り込んでいる。道は該当する医療機関の了解を得た上で、年内に正式決定したい考えだ。
実施基準は昨年10月の改正消防法施行により、都道府県に策定が義務付けられた。道の実施基準は、「搬送の受け入れルール」と「患者や症状ごとに対応可能な医療機関リスト」の2本立て。
受け入れルールは30分以上搬送先が見つからない場合か、救急隊が病院から3回、受け入れを断られたケースが対象。高度で専門的な医療を提供できる道内六つの「3次医療圏」のうち道央圏を除く5地域と、道央圏を石狩、後志など四つに分けた4地域で、内科、外科などの診療科ごとに輪番を決め、
当番の医療機関が必ず患者を受け入れる。
どんな条件でも関係なく送り込まれるのですから
救急隊員は仕事がとても楽になります。
そして、
病院関係者は
地獄を見るのです。
これは単に消防庁が
悪者になりたくなくて
病院を悪者にするための
対策です。
こうやって
わずかに残っている医療資源を
北海道は
馬車馬のようにこき使って
消耗戦に突入するんでしょう。
北の奴隷の方々、
脱北(注:北海道)を
真剣に
考えたほうがいいかもしれません。
ご愁傷様です。
合掌。
- 関連記事
コメント
NoTitle
まあ、そして誰もいなくなった的解決ですが。
それを強要したのは間違いなく行政でしょうが。
2010/10/10 15:52 by Seisan URL 編集
おいらが救急隊員なら
まず、どう考えても受け入れ無理な病院3件にとっとと電話
「おたくで××の患者は受け入れ・・・無理っすよねあざーすw」
↓
輪番病院に
「3か所断られますたので今からそちらに搬送しますwww」
「え、今CPR中? シラネーヨそちら輪番でしょwww」
↓
輪番奴隷医者 m9(^Д^)プギャー
Sの救急隊員とMの奴隷医にはたまらないプレイですなw
2010/10/10 18:35 by ててれけ URL 編集
今の北海道選でミンスが勝てば、強行されるかも。
医療機関の同意が得られず出来るんですかね?
2010/10/11 11:52 by 医師の端くれ URL 編集
NoTitle
2010/10/11 11:56 by URL 編集
救急の看板
これは維持できないですよ
救急ではなくて待機している医師が全員手術を行っていて手が離せなくても「送り込む」わけですよね
たしかに「断れないですよね」
断る人が「手が離せない」わけだから
でも「救急」の本来の目的の「救命」は出来ないでしょう
どうするの?
今日も求人誌を眺めていたら「看護師」の派遣だけじゃなくて
「医師」の求人も掲載されていました
タクシードライバーと同列です
ちょっと変な世の中です
おかしいですよ
とりあえず医師免許さえ有れば生きていけそうなので、ドロッポしたり別の病院に移ってみるとかしてもいいと思います
憲法にも職業選択の自由がうたわれていますので
大丈夫です
2010/10/11 14:24 by ゆりあ URL 編集
基本的疑問
2010/10/11 15:38 by 医師の端くれ URL 編集
NoTitle
2010/10/11 20:44 by Seisan URL 編集
優駿
みなさん、心配してくれているようですが大丈夫です。
指定病院になっても下々は受け入れ困難なら断りますんで。
それで、道から病院に指導が入っても知らんこっちゃ。
どうせ、院長とかエライ人だけで決めてんだから俺らは関係ありません。
2010/10/12 09:08 by URL 編集
だから、下々が断ろうが救急隊は勝手に搬送すればいいわけでw
連休フル充電済みのドロッポたんとかに「これだから奴隷医者はwwwバロスwww」とかなんとか酷いこといわれる前に早く早く逃げてぇぇ!!ww
2010/10/12 09:34 by ててれけ URL 編集
基本的疑問2
金はもらった しかし現場は拒否となると、問題が生じた時に、拒否した医師の責任にして、病院は逃げるんでないでしょうか?
2010/10/12 13:11 by 医師の端くれ URL 編集
んん~ボクの事かな?
連休は全部当直バイトで潰れましたが何か?
*まあ某精神病院の当番日だけど外来は常勤オンコール対応な美味しいを通り越して罪悪感を感じてしまう寝当直バイトでしたがw
>道は該当する医療機関の了解を得た上で、
こんなもん了承する医療機関なんて…あるんだろうなきっとだって北海道だじぇえええ~w
註:イメージです
>下々は受け入れ困難なら断りますんで。
受け入れ可能でも時間外は断れよこれだから奴隷医者はwwwバロスwww
2010/10/12 16:39 by 10年前にドロッポしました。 URL 編集
オレ様親切だから貼っといてやるお。
私「今、担当医がいませんので、よそを当たってください」
救急隊「先生はみれないのですか」
私「診れません」
救急隊「今、忙しいのですか」
私「私は宿直医ですので、診る義務はありません」
救急隊「でも、当番の二次救急ではないですか」
私「宿直医には、救急を診る義務はありません。それは、主権の存する日本国民により正当に選挙された国会が制定した法律によって決められているのです。そちらは地方自治体であり、法律の範囲内で自治権が認められている以上、違法行為を強制することはできません。」
救急隊「でも、補助金が出ているのではないですか」
私「違法行為を行うと知った上で、補助を出す契約は、民法90条による公序良俗により無効です。そもそも、地方自治は、法律の範囲内でのことですから、法律違反の業務は拒否します。」
院長「どうして、救急を断ったんだ。断ってはいけないという規則があるではないか。」
私「労働基準法違反の業務はできません。」
院長「では、君には辞めてもらう。」
私「どうぞ、こちらは、労働基準法違反に対する、検察庁への告訴状です。違法行為を強要するなら、その書類を郵送すれば、解決します。」
2010/10/12 16:42 by 10年前にドロッポしました。 URL 編集
(^∀´)ゞ
でも、オフ会でみんなに蒲焼き作ってくれるんだろ?
2010/10/12 20:52 by 露払い URL 編集
だ、、そ、、う、、で、、す。
2010/10/13 00:55 by URL 編集
免許がない医師はただの無免許医だ!<アタリマエ
免許がなきゃドロッポでけんでしょーがw
>でも、オフ会でみんなに蒲焼き作ってくれるんだろ?
何がでも、なのか母さんちっともわかんないわよ!
2010/10/13 09:33 by 10年前にドロッポしました。 URL 編集
医師の中にも
あ、管理者様の事ではないですけどね。
自民だ民主だという枠を超えた問題ですよ、医療崩壊は。
2010/10/24 02:11 by たか URL 編集
NoTitle
そんなことをわかった上で、前の人は書いているんだと思いますが、、、。
ミンスの批判を書くとすぐにネトウヨて書人がいるけど、ネトウヨってなんなの??
逆にミンスの悪口に反応する人はどうなんかな?
2010/10/24 18:48 by URL 編集