2010/10/08
■開業つれづれ:「トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方」
今回、一人医療事務に退職をお勧めいたしました。
大変役立ったのがこれ↓。良著です。
クリックするとアマゾンに飛びます。
![]() | トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方 (2009/12/19) 井寄 奈美 商品詳細を見る |
以前から持っていた本なんですが、
今回初めて使ってみました。
大変いい感じの本です。
いろいろなトラブルがあった医療事務の方で、
どうしてもスキルが伸びなくて、
1年頑張ってみたんですが
辞めていただくことにいたしました。
辞めさせる
イコール
解雇
というイメージかもしれませんが、
退職勧奨
というやわらかいイメージで
退職することをお勧めする、
という感じで行いました。
本文P.115にある
合意書も便利。
うちでも合意書を
作成させてもらいました。
あと、
本文でも書かれていますが
大事なことは
●有給休暇の買い取り
●年金
●健康保険
などについても知っておかなくてはいけません。
職員を辞めさせることは
お互いにつらいことが多いのですが、
せめて
感情的にならずに
淡々と進めていく
あるいは気持ちよく去っていただくために
正攻法を身に着けることは
とても大事かと思います。
ご参考になりましたら幸いです。
- 関連記事
-
- ■開業つれづれ:お勧め 「iPad対応手書き文書作成ツール 7notes」
- ■開業つれづれ:スタイリッシュな物たち アッシュコンセプト 「カップメン」他
- ■開業つれづれ:iPadアプリ【描いて消せる患者説明ボード】が4日間7千ダウンロード、医師向けアプリながら総合ランク3位~医療現場でのiPad活用の盛んさを裏付け~
- ■開業つれづれ:「トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方」
- ■開業つれづれ: キャスター付き ペダル式ゴミ箱 「Kcud スリムペダル #30 (キャスター付ダストビン) レッド」
- ■開業つれづれ:大腸ファイバーしてみました
- ■開業つれづれ:扇風機 ネットで買ってみました
コメント
お疲れ様でした
2010/10/08 08:34 by ぴの URL 編集