2010/09/23
■開業つれづれ:小児科・産婦人科 ワースト更新中 「小児科は52病院減…09年前年比、厚労省調査 」
新聞も精神分裂的な
(と書いて怒られるなら
”統合失調的な”
とでも言いなおしましょうか)
バラバラじゃダメだから統合しろ、
医師を集めて高度医療を行わないと
病院に医師が1人しかいないと
福島大野事件みたいになっちゃうぞ、
と言ってみたり、
逆に医師を計画配置しろ、
医師の居住の自由なんて無視、
全国に広く医師を配置すべき
という超社会主義的なことを主張したり、
真逆のことを一緒に主張するマスコミという人種は
頭の中、一体どうなっているんでしょう?
小児科は52病院減…09年前年比、厚労省調査
2010年9月23日 読売新聞
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=31184
厚生労働省は22日、2009年の「医療施設調査・病院報告」の概況を発表した。09年10月現在、小児科を設置している病院は2853施設、産婦人科・産科は1474施設で、
ともに1990年以降で最低となった。
仕事の厳しさや訴訟リスクの高さが指摘される小児科や産婦人科・産科の減少傾向に歯止めが掛かっていない実情が改めて浮き彫りになった。
調査結果によると、小児科は前年比52施設減少、産婦人科・産科も同22施設減った。90年と比べた減少率は、小児科が約30%、産婦人科・産科は約40%となっている。病院自体は、精神科病院と結核療養所を除いて7655施設で、前年比59施設減、90年比では約15%減だった。
一方、人口10万人に対する病院の医師数を都道府県別で見ると、最多は高知県の218・3人で、最低は08年に続いて埼玉県の103・5人だった。
[解説]小児科減 医師偏在、対策手つかず
今回の調査は、医師不足や医師の偏在問題を解消する対策がいまだ不十分で、なかなか効果に結びついていないことをうかがわせる。
産婦人科や小児科といった激務の診療科を中心に医師不足が指摘されるようになって久しい。国は医学部定員を増員したほか、診療報酬を手厚くしたり、新人医師の臨床研修制度で都道府県ごとに募集定員の上限を設けたりするなど、ここ数年、具体的な対策を実行してきた。
ただ、診療科や地域による医師の偏在を是正するには、どこにどれだけ医師が不足しているのか把握し、バランスよく人員を配置する必要があるが、その方策は実質的にはほとんど手つかずといっていい。厚労省は適切な医師確保策を具体化することが急務だ。(医療情報部 高梨ゆき子)
結局は
どんどん医療裁判をやって
どんどん医師たたきの報道をして
いったものだから、
少人数の余力のない
365日当直体制の病院からは
医師を引き上げ
医師は複数人集まって
医療能力を高めているのです。
さらにはマスコミ報道によって
全国に吹き荒れた
白い巨塔反対、
病院医局反対、
医局解体という
流れで大学医局がバラバラになり
医師を僻地に半強制的に派遣するシステムが
崩壊しました。
これがマスコミによる
医療叩きの結果です。
マスコミの誰が責任を取ったのでしょうか?
行政の誰が責任を取ったのでしょうか?
我々医師がどれほど言っても
「既得権がそれほど惜しいのか」
といわれて
命をかけて医療をやってきた医師の
心がぽっきりと折れていきました。
現時点の病院数の減少は
伸びきった戦線を縮め、
一つ一つがより機能アップしたものですから
単純に病院数だけ減った、
とは考えてはいけません。
ただ、
エコカー補助金なる
5000億円以上の
莫大な税金投入に比べると
医療は実質ゼロ改定で
ほとんど変化がありません。
このまま無策では
本当に大事な拠点まで
陥落していくことでしょう。
歯科医師同様、
ワーキングプア医師が
大量生産され、
20歳台で開業しないと
借金すら返せない医療システムになれば
日本医療は死に絶えることでしょう。
- 関連記事
-
- ■開業つれづれ:「テルマエ・ロマエ II」 ヤマザキマリ
- ■開業つれづれ:「民間病院収益二極化、診療報酬下げが直撃 “医療弱者”へ悪影響も」
- ■開業つれづれ:底浅い議論 「10月1日たばこ値上げ 医療費抑制/税収が減少」
- ■開業つれづれ:小児科・産婦人科 ワースト更新中 「小児科は52病院減…09年前年比、厚労省調査 」
- ■開業つれづれ:「ロボット支援手術で死亡 名古屋大病院、胃がん切除患者」
- ■開業つれづれ:中国流メディカルツーリズム 「中国人観光客:心臓発作、治療費600万円超 保険適用されず家族困惑 /大阪」
- ■開業つれづれ:反日売国 日の丸にバツの公安委員長 「仰天人事、岡崎国家公安委員長 反日デモに参加、在日朝鮮人から献金… 」
コメント
河瀬直美監督 玄牝 -げんぴん-
ストーリー:愛知県岡崎市にある産婦人科、吉村医院に併設するかやぶきの古民家に次々と妊婦たちが集まって来る。この医院の院長の吉村正は、半世紀にわたり自然なお産に尽力してきた人物で、彼を慕ってやって来る妊婦たちは後を絶たない。普通なら特別扱いされそうなおなかの大きな妊婦たちも、ここでは当然のようにまき割りをするなど、よく働いている。
http://www.cinematoday.jp/movie/T0009295
2010/09/23 17:11 by demian URL 編集
吉村医院が量産の暁にはっ!
http://ameblo.jp/takami-yoshimoto/entry-10483680869.html
吉村医院じゃ帝王切開もしないで、
>子宮から逆子の赤ちゃんのお尻が指で触れる位の所にまで降りきたのですか、その後お産がいっこうに進まず、約36時間以上、陣痛を耐え抜きました。
>でも結局最後の最後に赤ちゃんを産む陣痛の力が足りず、豊田記念病院に救急車で搬送され、その頃は4、5分間隔で陣痛があったのですが。陣痛促進剤を使い、経膣分娩で逆子を出産しました!
マジ基地。
豊田記念病院の先生方、そんな狂った症例ばかり投入されて、ご愁傷様です。
2010/09/23 17:28 by XY URL 編集
うわぁ
Y医院がいいんじゃなくて豊田総合病院がいいんじゃないの?
コメント欄滅茶苦茶
もうちょっとだけきちんと何が有ったのかしっかり考えて欲しいです
よく産科の医師なんてやって居られますね
10年ドロッポ先生が色々いうのもなんとなくわかるような気がします
2010/09/23 22:31 by ゆりあ URL 編集
2010/09/24 00:08 by 露払い URL 編集
連投失礼します
2010/09/24 00:25 by 露払い URL 編集
ウルトラマンの娘
コメ欄がメンヘラばっかなのは、承認制だからですね。
わっかりやすぅーww
2010/09/24 01:18 by チッチョ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2010/09/24 09:30 by 編集
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーんw
ゆりあ様(様付けだと南斗最後の将!って感じでなかなかイイですねw)もご指摘ですが、こんなのの尻拭いを唯々諾々とやってる時点で大概狂ってますってw。基地外どうし、ウマが合うんでしょうなww
>そこにはまりこんでいるとそれが自然でも、少し引いて冷静に見てみると狂気にみえることって有るけど、これもその一例だな。
豊田記念病院の先生方の事ですねよくわかります
2010/09/24 13:14 by 10年前にドロッポしました。 URL 編集
rokutan
ええ、オカモト株式会社のゴム製品より分厚い診療報酬増額でした。
2010/09/24 15:51 by これ皮肉です、念のため。 URL 編集
Y医院
でもインターネットが普及してCMSとしてのブログが盛んになって医師からの情報発信が盛んにになると
アレアレ?なにか変だぞ?
てなったのに
http://ameblo.jp/takami-yoshimoto/entry-10483680869.html
の方もそうですが、
Y医院では「帝王切開」ひとつできません。
能力が無いのかもしれません。
主義主張として「帝王切開」を拒否しているのかもしれません。
それに気になったのは「Y医院」には感謝しているけど
あなたがお子さんを健康に出産できたのは
「豊田記念病院」の産科の先生方・スタッフのおかげです。
感謝すべき相手を間違えています。
こういう事例って本当はもっとあるんじゃないかな?
近くの豊田記念病院が「尻拭い」をしている事例。
とりあえずコメントを残しておけばY医院みたいなキラーパスを出す産科もどきや助産院を牽制できるかもしれないので、
もう一度コメントします。
中間管理職先生お手数をお掛けします。
2010/09/24 18:31 by ゆりあ URL 編集
ドロッポ様
確かに逃げるのは簡単です。(((・・;)逃げるが勝ちかもしれませんね。でもそこで逃げないで戦って いることは、「覚悟」だと思っています。
「冷静に引いて見たら、狂気に見える」ということは、以前にも書き込みしたことがありますが、医療に限ったことでなく、カルトや、似非セラピスト、いかがわしいテラピー全てに渡って言える事だと考えています。
しかし、医療者の皆さんも、病院にばかりこもってないで、自分の部屋に帰ってシャワーを浴びてさっぱりしたり、美味しいものを食べたり、ということを大切にしてないと、生活感覚から解離してしまって、患者さんに「治療」という狂気を押し付けてしまいかねないですよ。
2010/09/24 21:03 by 露払い URL 編集
本文を読み
耳鼻科や皮膚科ではなく、内科でもそれぐらいで開業してますね。
ホンマに知り合いが内科開業した時はびっくりしたけど。
2010/09/24 23:36 by 医師の端くれ URL 編集
逃げない奴はよく訓練された奴隷医だーっつ!
>でもそこで逃げないで戦って いることは、「覚悟」だと思っています。
愚かな奴隷医を「覚悟」等とゆー美辞麗句で飾るのは日本語への侮辱ですw
有名なコピペなんでご存知かもしれませんが、以下引用。
学習された無力感というのがある
『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。
『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、自分では何も出来ないと信じていたのだ』
2010/09/25 11:08 by 10年前にドロッポしました。 URL 編集
ドロッポ様
愚かな奴隷医→みんな辞めたら、(((・・;)日本医療はどうなるんだよ。(・_・;)それに、偏差値が高くて医学部しかない(^。^;)人もいるし。
2010/09/25 11:52 by 露払い URL 編集
DV夫と別れられない妻って、
>それは愚かな奴隷医の話しではなくて、
奴隷医どもの心境と境遇に非常によく相関しておるように思われるのですが。
まあ私はドロッポして長くて、リアルでは奴隷医ドモとはすっかり没交渉なんで何か他のもっと高邁なアレがあるとか、重々承知の上でそれでもやってるとかそういう可能性は確かに否定出来ません。自分を騙している可能性はもっと否定出来ないケドw
まあ何はともあれ、奴隷医を少しでも肯定するような言動は禁忌です。徹底的に糾弾しとかないと中原先生の悲劇は何度でも繰り返されます。
てか繰り返されてるし。
2010/09/25 13:23 by 10年前にドロッポしました。 URL 編集
NoTitle
医療に限った話でなく、まっとうに働いて知識・経験・技術を持っている人こそ、異常な現場から逃げ出すべきですよ。「覚悟」とやらで犬死にするぐらいなら、将来の再生のために生き延びてください。
2010/09/25 21:17 by URL 編集
そうなんだ
日本医療界自体が病んでいるし、どうしようもない。自分でできること、できないことの限界を知ることは大切だ。
覚悟で犬死にするくらいなら、違う生きる道を探した方が→それも否定はしない。
もう、成長の見込みないと、そこを立ち去っていったのなら、それはその方の自由ですがいつまでも後ろを振り返らないで欲しいだけです。
2010/09/26 01:05 by 露払い URL 編集
NoTitle
まあ、生活はそれなりに楽にはなりますけどね。
2010/09/26 01:55 by Seisan URL 編集