2010/09/20
■開業つれづれ:4月開院、来年閉院へ 「4月開業の日置市診療所、医師を公募 来春2人退職」
老朽化した市立病院を新築して4月に開業。
医師が辞めて3月には閉院のおそれあり。
これって
喜んだのは建築業者だけ。
病院事業ではなく
単なる建築助成金じゃ
ないんですか?
4月開業の日置市診療所、医師を公募 来春2人退職
南日本新聞 2010 09/18 10:44
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=26656
日置市が今年4月、同市日吉に開業した市診療所の医師2人が、来年3月に退職することが決まり、後任の派遣を鹿児島大学に要請したが困難となったため、市が公募に乗り出したことが17日分かった。同日の市議会一般質問で、宮路高光市長が明らかにした。
市は今春、老朽化に加え赤字が膨らむ市民病院の病床を50床から19床に縮小し、診療所として建設。鹿児島大学医学部から派遣された2人の医師が診療を続けていた。だが、前身の日吉町立病院時代から約30年勤務している65歳の所長は本年度末で定年を迎え、残る30代の医師も退職しての開業を希望しているという。
市は、引き続き同大から後任医師を派遣してもらうよう要請してきたが、今月15日、同大から「人材がおらず派遣できない」との連絡があった。市では県「ドクターバンクかごしま」や全国自治体病院協議会ホームページなどに登録し、医師の公募に踏み切った。
宮路市長は「4月にオープンしたばかりで、休診という事態は避けたい。医師確保に全力をあげたい」と話した。
>医師の公募に踏み切った。
えへん。
いよいよ公募しましたよ、
っていう意味なんでしょうか。
小学校なら先生に怒られているレヴェル。
だって、来年3月に定年になるって、
はるか前からわかっていただろうに、
いま9月になっていますが、
まだ無策ですか。
すでに医師2名で病院新築、
ということが痛すぎますが、
その上で1人は定年で医師が辞めるのわかっていても
公募もしてない、
という素晴らしき公務員クオリティーを
発揮中の日置市です。
>4月にオープンしたばかりで、休診という事態は避けたい。
ここ、笑うところなんでしょうか。
ぜひ、医療崩壊における
病院寿命の最短記録を
塗り替えてもらいたいものです。
あれほどマスコミ、行政、国民の皆さんが
叩きまくったのですから、
医療は弱いところからなくなるのは
当然です。
エコカー補助金や減税で
大量の税金が使われているますが、
医療はその何十分の1しか増えてません。
あれほど医療崩壊といわれても
実質ゼロ回答のまま
放置されています。
日本中で
医療が急速に収縮しています。
これも
国民の皆さんの希望したことですから
仕方がありません。
エコカー補助金の
10分の一でも
医療に回ると
かなり違うと思うんですけど、
だれもそんなこと言いません。
- 関連記事
-
- ■「徳洲会グループを捜索 公選法違反容疑で東京地検特捜部」「徳洲会家宅捜索:特定医療法人など認定見直しも」
- ■開業つれづれ:「市民フォーラム:「受診の見極め難しい」 夜間救急で意見--鹿屋市 /鹿児島」
- ■開業つれづれ:なんだか… 「損賠訴訟:診察中に男児転落、重い障害 市側が争う構え--初弁論 /鹿児島」: 追記あり
- ■開業つれづれ:4月開院、来年閉院へ 「4月開業の日置市診療所、医師を公募 来春2人退職」
- ■開業つれづれ:「阿久根市長、ブログで物議…障害者家族ら反発」 「「アルビノ殺人」恐れ、1万人が避難 アフリカ南東部」
- ■開業つれづれ:自分ルール発動! 「卒業試験でずさん採点 鹿児島大歯学部の計8人留年」
コメント
金の無駄
日本人
生活保護打ち切りられ、おにぎり食べたいと言って餓死
かの国の人
日本に昨日来て、生活保護申請→受諾。
UR住居にて家賃タダなど、美味しいことだらけ。
2010/09/20 05:49 by URL 編集
NoTitle
こういう事例を理由に、開業抑制論が盛んになると思います。
2010/09/20 11:23 by demian URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2010/09/21 00:02 by 編集
管理人のみ閲覧できます
2012/09/22 13:47 by 編集
No title
お名前と内容が、一般公開されていないのでお礼を。
医療法人誠心会ゆのもと記念病院
http://www.seishin-kai.org/
のWhats New!に
01/Apr/2012 「日置市診療所」の運営管理を開始。
とありますので、民間に管理をお任せしているようです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2012/09/24 09:07 by 中間管理職 URL 編集