2010/09/14
■開業つれづれ:県職員って素晴らしい 「医療補助金を申請忘れ 愛知県、2100万円受け取れず」
愛知県の事務レヴェルが
よくわかる事例。
仕事しないで
問い合わせにも
>「厚労省の交付決定が遅れている」と言い逃れを続け、
と嘘をついて言い逃れ。
結局、見つかって
>医師不足や救急医療対策が多忙で調整に手が回らず、申請を忘れていた
ってことですが、
申請忘れたのも医師不足のせい
(by ssd’s Diary
http://ssd.dyndns.info/Diary/?p=6846)
って、いったい何それ?
2100万円の損害出して、
>口頭訓戒処分
ということですから
多分、一番軽い処分で
”気をつけろよ”ぐらいの
のん気なものです。
医療補助金を申請忘れ 愛知県、2100万円受け取れず
中日新聞 2010年9月12日 11時11分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010091290111157.html
山間地や離島でのへき地医療に対する国の補助金をめぐり、
愛知県が2009年度分の申請を怠り、
約2100万円の国庫補助金を受け取れなかった
ことが分かった。県は一般財源から穴埋めし、病院、診療所の運営に支障はなかったが、医務国保課の担当者は「事務手続きのミスを発見できず、大変申し訳ない」と話している。
同課によると、申請を忘れたのは厚生労働省の「へき地医療対策費補助金」。医師不足の地域医療を確保するため、派遣医師の人件費や赤字診療所の運営費などを国と愛知県がほぼ2分の1ずつ補助している。県内では新城、豊川市の市民病院や佐久島(一色町)、豊根村の診療所など8医療機関が対象。
本来は年度初めに医療機関を管轄する市町、団体が事業費の見積もりを県に提出。県はこれを基に厚労省に必要額を申請し、年度末に国から補助金が支払われる仕組みだが、09年度は当時の県担当職員が提出書類の精査に手を付けず、国への申請が間に合わなかった。その後も
市町などに「厚労省の交付決定が遅れている」と言い逃れを続け、
同課の他の職員もミスに気付かなかった。今年4月の人事異動で担当者が代わり、厚労省からの補助金がないのを
不審に思った病院からの問い合わせで発覚
した。
問題の職員は県の内部調査に対し
「医師不足や救急医療対策が多忙で調整に手が回らず、申請を忘れていた」
と説明しているという。県は8月18日付で、職員と上司を口頭訓戒処分にした。
医師なら絶対に実名報道
されるところですが、
県職員なら名前はおろか
年齢すら公表されないところが
お役所体質で
素敵。
H21愛知県人事院勧告では(1)
44.5歳で
平均月給 42万1800円
平均年収 701万円
他にも手当がいろいろあるようですが
ま、自腹なら2100万円
給与3年間分吹っ飛ばした
計算になります。
愛知県の事務職員は
2100万円までは
仕事しないで損害出して、
嘘ついて言い逃れしても、
口頭で叱られるだけ、
年令も氏名も非公開、
ということらしいです。
まさに理想の職場
ですね。
(1)
愛知県 職員の給与等に関する報告及び勧告
概要 (ファイル名:21_gaiyou.pdf サイズ:140.29 KB)
平成21年職員の給与等に関する報告及び勧告の概要
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000027/27390/21_gaiyou.pdf
事務・技術職員
(行政職給料表(一))
- 関連記事
-
- ■260人、50色でお出迎え「蒲郡市民病院がカラー制服導入」ここ病院?
- ■開業つれづれ:「人工呼吸器のバルブ閉められ、入院の女性死亡」
- ■開業つれづれ:70歳スキルスでももらえます 「がん診断めぐり、愛知・一宮市に220万円の賠償命令」
- ■開業つれづれ:県職員って素晴らしい 「医療補助金を申請忘れ 愛知県、2100万円受け取れず」
- ■開業つれづれ:交通事故、敗血症で救命したら医療裁判 「西尾市、医療ミス認め200万円」
- ■開業つれづれ:「死後3カ月半やっと解剖、別の病院で 名大男児遺体安置」
- ■開業つれづれ: なにをやっても結果が悪けりゃ1憶円 「<医療過誤>法人に1億円賠償命令 名古屋地裁」
コメント
素敵ですね♪
お仕事に 励みたいと願う
肥担ぎです。
2010/09/14 14:12 by どんだんず URL 編集
☆☆☆になるように
桶から溢れそうなんで
お代は お安くしときます。
★★★
あらあら 先のコメント
枯らしちゃいましたか。
2010/09/14 21:02 by どんだんず URL 編集