fc2ブログ

■開業つれづれ:「“日本のノウハウ”学ぶ モンゴル産科医2人来日、県立中央病院で /鳥取」


モンゴルから産科医師が

研修にくるらしいのですが

なぜ鳥取?

ともった人も少なくないはず。







医療研修:“日本のノウハウ”学ぶ モンゴル産科医2人来日、県立中央病院で /鳥取


毎日新聞 2010年9月5日 地方版

http://mainichi.jp/area/tottori/news/20100905ddlk31040374000c.html


 モンゴル中央県の妊産婦の死亡率を低下させるため同県の産婦人科医師2人が来日し、5日から

県立中央病院で1カ月の研修

を受ける。

 県の「モンゴル中央県・中央病院における妊産婦の健康管理向上プロジェクト」の一環。国際協力機構(JICA)の「草の根技術協力事業」に採択されている。県と中央県は97年に友好交流の覚書を交わし、交流を続けてきた。

 中央県は、医療機関での出産が多いにもかかわらず妊産婦の死亡率が高い。

医療機器はそろっており、医師の知識や技術の不足が原因

と考えられているという。

 研修を受けるのは中堅医師。検診を見学し、症例の検討会にも参加して現場で日本のノウハウを学んでもらう。帰国後は指導する立場になるという。

 看護師や栄養士の受け入れも予定している。【田中将隆】






モンゴルも産科崩壊している様子(1)

ですので、

鳥取流のテクニックを伝授することでしょう。




ホイスト降下とか、

問答無用の集約化とか。









(1)
【モンゴル】 リポート 「私たちに出産する権利はないのですか」

IBTimes 2009年01月21日

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090121/27562.html


ソーシャルブックマーク:Yahoo!ブックマークに登録Choixに投稿はてなに投稿 livedoorクリップに投稿 print プリント
[PR] 資金繰り資金調達に悩む中小企業が銀行から融資を引出す無料レポート配布中

[PR] 運動不足になっていませんか?簡単フィットネスで脂肪を燃焼!

 昨年、全国で6万3000人が出産しており、2007年度比より7400人増えている。ウランバートルでは4ヵ所の産婦人病院があるが、年々受け入れ能力に問題が生じている。わが国で人口増加は良いニュースだが、産婦人病院の負担が重くなりすぎているのが緊急課題となっている。

 12日、第2産 婦人病院を取材で訪問した。病院の入り口には多くの人がいる。新生児と妻を家に連れ帰ろうと待つ人のほか、大抵は入院の順番を待つ人だった。しかし、ベッ ドが不足し満員になったので、受け入れはできないと医師らが説明していた。これを聞いた妊婦らが「私たちには出産する権利もない、どこに行けばいいのです か」と不満を募らせていた。

 応急手当てが必要な人、あるいは陣痛し始めた妊婦を入院させるだけでベッドがなくなる。この病院はソンギノハイルハン区の住民を受け入れているが、同区の人口密度が高いため一日に50人ぐらいが訪れている。75人が入院可能なこの病院に、同日は100人もが押し掛けていた。

モンツァメ国営通信社









関連記事

コメント

非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -