fc2ブログ

■開業つれづれ:”夢破れた人来たれ”「求む、研修医 88病院あの手この手 合同説明会」


>「夢破れた人来たれ」

なんて書かれたら、

本人にその気がなくても

「山陰労災病院で研修する人は

夢破れた先生方なんですね」

という認識になるってことです。




そこまで

自虐的な病院ってどうよ、

なんて思ったりします。







求む、研修医 88病院あの手この手 合同説明会


asahi.com 2010年7月3日
http://mytown.asahi.com/areanews/okayama/OSK201007020128.html

 医学生を対象に、研修先となる中国5県の88病院による合同説明会が今月、岡山市で開かれた。研修医を確保したい病院は、英語での診療をアピールしたり、地域医療の先進地とうたったり。だが、当の学生は「本音を知りたい」「いろんなことを見せて」と現実志向だ。

 英語で診療できる研修があるのは国立病院機構岩国医療センター(山口県岩国市)。米軍の岩国基地内の診療所に入れるという。地域の重症患者を引き受ける唯一の救急救命センターもある。竹内仁司院長は「よそがまねできない魅力をアピールしている」。

 お年寄りの在宅医療に力を入れている公立みつぎ総合病院(広島県尾道市)は、地域医療の先進地だと売り込む。沖田光昭副院長は「何でもみられる医師になるには最適の場所」と話す。

 「夢破れた人来たれ」

 うたい文句が目を引く山陰労災病院(鳥取県米子市)。

 これまで年2~4人の研修医を受け入れてきたが、2006、08年度は新たな研修医がゼロだった。都会の有名病院を研修先に選んだが、研修医が多すぎて見学ばかりで、自分で患者を診られないと悩む研修医にも、研修先の変更を呼びかけているという。

 新しい臨床研修医制度が始まって6年。

海外留学外部病院での長期研修

など、

旧制度では大学病院の医局が手がけてきたキャリアアップの機会を、地方の病院が与えるのはなかなか難しい。

初期研修が終わっても4人が病院に残っているだけに、担当の神戸貴雅医師は「これから考えていく必要がある」と話す。

 学生たちは何を求めているのか。岡山大医学部5年の男子学生(24)は先輩の研修医から本音を聞きたいと話す。「1人前の医師がつくった手術実績で、病院のよさをアピールされても困る。研修医として、雑用だけさせられるのか、患者さんをちゃんと診させてもらえるのか知りたい」

 同じく6年の女子学生(24)は、開業医の父から「救急と麻酔を勉強しておかないと医者とは名乗れない」と教えられている。初期治療ができないとだめという意味だ。「専門だけで生き残れるのはほんの一握り。忙しくてもいいから、いろんな仕事をさせてくれる病院を見つけたい」(錦光山雅子)

    ◇

 〈医師の臨床研修制度〉 医学部を卒業したばかりの若い医師は2年間、研修病院での「初期研修」が義務づけられている。内科や救急、地域医療など、診療の基本を幅広く学ぶ。この制度が2004年度から始まると、それまで出身の大学病院で研修していた習わしが一変。厚生労働省によると、旧制度だった03年度は72%が大学病院を選んだが、新制度5年目の08年度は46%に。若い医師が減った大学病院は、関連病院に派遣していた医師たちを引き揚げるようになり、地域で医師が不足するきっかけになった。






>海外留学外部病院での長期研修

>など、

>旧制度では大学病院の医局が手がけてきたキャリアアップの機会を、地方の病院が与えるのはなかなか難しい。


ようやくマスコミも気付き始めたかもしれませんが、

このような研修制度では

基礎に行った先生方は

臨床をあきらめるしかなくなり、

初期臨床研修にまわると最低でも2年間、

回り道をしてから大学院、海外留学などに

いくため、研究者としてはかなり

年を取ってからのデビューになってしまうわけです。



つまりは

初期臨床研修のために

世界に通用する研究者が

大幅に減っている可能性がある、

ということです。





世界的な医学研究がどんどん

後れをとり、

”夢破れて山陰あり”

なんてあまりにも

さびしい時代になってきて

しまいました。







関連記事

コメント

ねーよw

>”夢破れて山陰あり”

山陰もないんじゃないすかあ?

NoTitle

医師のキャリアアップって・・・(w

残念ながら、国はそんなこと全く考えてくれていませんよ。
必要なのは単なる奴隷労働をしてくれる医者。

研究業績がどうとか、国際的に通用するだなんて、全く必要なし。とにかく一刻も早く奴隷強制配置ができるように法律をかえて、医師個人の将来なんて踏みつぶして、金をかけずに日本全国に医師をばらまくことしか考えてないでしょうね。

こども手当をばらまき、生活保護をばらまき、医者をばらまく。

医者をばらまくのが一番安上がりですからね。

NoTitle

>世界的な医学研究がどんどん後れをとり

とかく「一番」を目指すのが研究者の性ですが、
ミンス政権はこれを真っ向から否定してますからねえ。

いずれ国力に見合ったしょぼい医療しか提供されなく
なっていくわけで、研究もまたしかりかと。

今の世は昭和十年とよく似ています。
あと十年で日本は民主党による国家破壊活動と売国法案成立により、中国韓国に敗けて、焼け野原になります。永遠の植民地。

俺はもう生きるだけ生きたから諦めるが、次世代が可哀相

NoTitle

念のためですが、山陰労災病院は鳥取県米子市ですから、カテゴリーは岡山でなく鳥取になるんではないでしょうか。

NoTitle

病院は良い所にありますけどね、皆生温泉のおとなり。
快適な温泉がいっぱい。
オネイさんのいる温泉?もあり。

海まで徒歩数分。
大山スキー場も車で30分以内。

都会にこだわらなければ良いとこだと思う。
勤務条件は知らんけど、、

場所をいかした求人をすればいい

若い医者ばっかりを求人して、奴隷労働させて、もうけようというビジネスモデルだから失敗するんですよ。
もうすぐ、大量の勤務医が定年を迎えます。もう、当直やったり、週5日働くなんて無理な人材ですが、外来くらいはできるでしょう。
そういう老人医を働かせる新しいシステムを創ればいいのに、、と思いますね。


>海まで徒歩数分。
>大山スキー場も車で30分以内。

医者の中には、アウトドアが好きなヒトは沢山いるんですから、ほどほどの仕事でほどほどの収入というのが大事です。
どうせ、不動産なんかすごく安いんだから、都会では手にはいらない家とか、実質的な収入を高める努力が必要なんだと思いますよ。

もちろん、労働条件をきちんと整備するのは当然です。
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -