fc2ブログ

■開業つれづれ:お帰り はやぶさ 「はやぶさ カプセル着地を確認…ヘリ捜索隊」



はやぶさ、お疲れ様でした。

本当にえらいよ。




みんな、中身が心配なようだけど、

ずっと見てきた側としては、

もうここまででも十分。




最後に肉眼でその雄姿が見れるなんて、

おまえ、かっこよすぎだろ…。













はやぶさ カプセル着地を確認…ヘリ捜索隊

2010年6月14日0時49分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100614-00000002-maip-soci

20100614k0000m040128000p_size5[1]

左下側から大気圏に突入し、輝きを放ちながら地球に帰還した「はやぶさ」の最後の軌跡=2010年6月13日、和歌山大宇宙教育研究所提供


 【グレンダンボ近郊(オーストラリア南部)永山悦子】小惑星イトカワの岩石採取に挑んだ探査機「はやぶさ」は13日深夜、地球に帰還した。月より遠い天体に着陸し、地球に戻ってくるのは史上初。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、はやぶさは午後10時50分ごろ(日本時間)、大気圏に突入、はやぶさ本体は燃え尽きた。JAXAは、ヘリコプターによる捜索隊が目視でカプセルをオーストラリアのウーメラ砂漠で発見したことを明らかにした。14日朝、回収作業を始める。

 中にイトカワの砂などが入っていれば、世界で初めて小惑星で直接採取した物質となる。03年5月の打ち上げから7年。予定より3年長引いた旅の総距離は、月への往復約8000回に相当する約60億キロに達した。

最終更新:6月14日1時2分







こちらがはやぶさ最後のお仕事。

本当に偉いよ。

20100614-792190-1-N[1]
「はやぶさ」が最後に撮影した地球の写真




JAXA はやぶさ、地球へ!帰還カウントダウン

http://hayabusa.jaxa.jp/

早く見ないと、

きっとタイトルとか

変わっちゃいますよ。



「はやぶさ」大気圏突入/カプセルも発見
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/0614.shtml



Twitterはこちら

Hayabusa_JAXA

http://twitter.com/Hayabusa_JAXA

ツイログはこちら
http://twilog.org/Hayabusa_JAXA





いやはや、運用チームの方々、

お疲れ様でした。

感動的なフィナーレを迎えつつありますが、

本当にここまでご苦労様です。






当ブログ はやぶさ関連記事
(1)
■開業つれづれ:「はやぶさ 奇跡的復活、再び地球へ」 灼熱過ぎる展開、はやぶさ。地球で待ってます。
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1187.html

(2)
■開業つれづれ:「小惑星探査機 『はやぶさ』帰還へ」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1252.html

(3)
■開業つれづれ:「地球帰還、ほぼ確実に=小惑星探査機「はやぶさ」-宇宙機構」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1344.html

(4)
■開業つれづれ:「<小惑星探査機>「はやぶさ」、13日に豪へ 予定軌道到達」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1432.html















関連記事

コメント

NoTitle

はやぶさ君はじめ、皆さん、よく頑張られました。
昨日の関係サイトはどれも激重で、19時から24時までPCに張り付いていましたけど、「最後の瞬間は見れないかも」と思ってしまいました。
それだけ全国で固唾を飲んでいたのですよね。

和歌山大のライブで、最後の瞬間を見守ることが出来ました。
涙が出ました。

ほんとうに、お帰りなさい

ほんとうに、長い時間が経ちました。
あきらめない、工夫しまくる
最後まで、アボリジニの方達の聖地だということへの配慮。
民間人も参加できたこともすばらしいですね。

最後の地球の写真、ほんとうに泣けました。
カプセルや今までの成果以上のものを
残してくれたと思います。

こんな時に嫌なニュースを見てしまいました・・・

本当に、涙が出るほど嬉しい時間でした。
と、思ってたらこんなニュースですよ・・・
何でこの国は、ここまで理系嫌いなんだよ・・・

ttp://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1233117.html

それが仕事なのか、本物の馬鹿なのかは知りませんけど、この政党を擁護できる人が湧いてくるのが不思議です。

本当にお疲れ様

はやぶさ本体が燃え尽きる画像、涙なしでは見れません。

イトカワの岩石なんてなくても充分です。
本当によくやってくれた、
よくぞ帰ってきてくれた!

燃えカスのかけらでもいいから
何とか見つけられないものか・・・



非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -