fc2ブログ

■開業つれづれ:大分 勘違いで夜間救急殺到 「見込みに甘さ 金・日曜の深夜小児救急休止」


行政による

住民の意識改革が

功を奏して、



小児夜間救急の使い倒し

 ↓

地獄の小児輪番制

 ↓

大学からの医師派遣途絶

 ↓

さらなる小児救急の荒廃


という

わかりきった悪性サイクル

に突入している大分。





見通しに甘さ、

という次元じゃなくて、

住民広報の失敗、

と書くべきじゃないんでしょうか。






見込みに甘さ 金・日曜の深夜小児救急休止


大分合同新聞 2010年06月05日 13:56
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_127571383268.html



 大分市の小児救急(初期)の夜間診療で、

金・日曜日深夜の受け入れが4日から休止

した。市は早期再開を目指すが、医師不足もあってめどは立たないまま。「長期化すれば、小児医療全体へと連鎖的に影響が広がりかねない」。

スタートからわずか2カ月で生じた“空白”

は、医療現場に波紋を広げている。

 午後5~10時は市内23の小児科が持ち回りで診療し、深夜(午後11時~翌午前7時)は市内3病院が輪番で初期救急を担う―。
 現行の夜間診療は、24時間体制で救急患者を受け入れてきた大分こども病院、大分赤十字病院の小児科医が大幅に減ったことを受け、急場をしのぐ「暫定的な体制」として始まった。
 しかし深夜帯を担うアルメイダ病院に医師を派遣してきた大分大学が輪番から離脱した。1人の医師が十数人の患者を明け方近くまで診察する状態。同大医学部小児科の泉達郎教授は

「仮眠も取れない忙しさで、

重症患者を受け入れる大学病院の本来の小児診療に支障が出る恐れがあった」


 背景には見込みの甘さも見えてくる。市は診療体制の整備を前に、症状別の対処法をまとめた冊子を保護者に配り、「夜間の受診者は減ると見込んでいた」(市保健所保健総務課)。

 だが受診者は減るどころか増加傾向。

「診療体制が充実し、

深夜も受診していいという誤った印象を持たれてしまったようだ」


と三重野小二郎課長は言う。

県の「こども救急電話相談」も金・日曜の午後10時以降、休止に追い込まれた。


 夜間診療を担う開業医たちは「金・日曜には患者が押し掛けかねない」と話す。夜間の受診者が減らない限り、別の医療機関へと患者が流れ、医師の過重労働に拍車が掛かる。
 「大分市では長年、小児救急は民間に“おんぶに抱っこ”だっただけに、市の対応は全体的に後手に回っている」。市内のある小児科医はこう指摘する。
 「その場しのぎの対応には限界がある。関係機関をうまくまとめ、みんなが参画する診療体制を築けるかどうか。行政のリーダーシップが求められている」







小児の救急医療を

使いつぶして終了。






「あそこに行くと

とんでもない夜間診療がある」

そんな場所に

数少ない戦力を投入するには

よっぽどの覚悟がないとできません。





広報失敗して、

夜間に救急患者いっぱい来ちゃった、

とかぬかしている土地に

じゃんじゃん医師を供給するところが

あるとでも思っているんでしょうか。






大分の住民が

小児救急は使い捨て、

と選んでいるわけですから、

致し方ないことではありますが。
















関連記事

コメント

疑問

この期に及んでも時間外特別料金を取らないのでしょうか?値段を上げていって時間外外来受診がほどよい数に落ち着いたら、それが適正価格でしょうに。

ピ―か

大分市の小児救急ハンドブックには、コンビに受診を控えること、全国的な医師不足について触れてあり、内容はオーソドックスでした。民度のもんだいでは?

NoTitle

夜間救急体制の充実!

ってどっかの政治家がさも自分の手柄のように宣伝しまくったんじゃないでしょうかね。
よくある話ですが。

民度の低い大分県

また 「市民」の意見を聞いて立て直せばあ? 署名でもして(笑)ハハハ

真っ暗な中で

悪循環だなぁ。

「とんでもない夜間診療」

どんなんよ……。



大分県ねぇ

大分トリニータといい
今回の小児科騒動といい
民度の問題でしょう
夜間全面休止の方がいいんじゃないですか?
夜間に急変したら死を覚悟する
そういう地域が日本にあってもいいと思います

民主党が医療のシステムを変えましょうて答申書出してました。

大分のこれは、大陸から医師を連れてくるのに、ちょうど良い口実になりますな。

哀れな日本医師

違う視点


理不尽ニュースに文句言って終わりということ
でいつも終わるので いつもと違った視点で
議論してみます 異論共感いいです
 最近の苦情 に答えましょう
まず 腫瘍内科講座がないため 腫瘍内科医
がすくない また先進国比較 オピオイド使用量
少なく 痛みコントロールに疎い医者が多い
 はい 余命1年 手術不可能 できることあり
ませんと 悪い知らせの伝え方について考え
ない医者が多い 人としてみて支える仕組み
がない 放射線診断医 治療医 教育と人材
不足  腹腔鏡手術のバックアップ体制のない
ままの無謀な手術による医療事故 内視鏡
トレーニングセンターのようなものがひつようですね
 九大ありますね 次 ある東京の大学病院
にいった老人が糖尿病専門医に認知症で
ないでしょうかというと しらん あなた方
家族が悪いといったらしい 認知症 問診
画像診断 簡単な認知テストなど認知症の診断
できない医者が 多いという  次 石綿肺診断
教育不備による 誤診 次 潰瘍性腸症候群
 潰瘍性大腸炎 の見逃し 誤診が多い
 腎臓 クレアチニン もとにしたCKD の見逃し
  誤診が相次ぐ   繊維筋痛症の正しく
診断できる医者が少なく 見逃し 誤診が多い
 尿漏れに関する医者の知識不足 
忘れられたガン 肉腫 について拠点化が
いそがれるとガンセンターの先生 サルコーマ
センター  北大の脳外先生 小児脳腫瘍に関して
治療がないといわれ行き場を失うがん難民
 拠点化が必要と訴える 精神科で単剤化の
諸外国の流れがあるのに 薬を大量にだす
医者があとをたたない 痛みと心について
治療できる医者が少ない レセプトカルテ
開示 しないできない (一部除く) といい
 慶大病院では1万円を要求 など
個別に一つ一つ 文句でなく 医者として
意見言ってみて 反省すべき点も多いで
すね 
  

違う視点

皆さんは子弟に医者になって ほしいですか ならせたくないですか ならせないとしたら何になってほしいですか
 自主性に任せてますか 意見ください

違う視点

教授 収入1千万 にくらべ 開業医は600万から800万でいいという人もいますが どう思いますか 勉強しつづけない開業医が一部にいるわけですが どう思いますか 
 ちなみに日本人の平均年収は470万です 
 日本の医療費上げるには 自己負担 税金 保険料
 どれをあげるべきだと思いますか 

山さんへ

うちの子供たちは自主性に任せるつもりです。

しかし、あなたの投稿のような文章しか書けないようなレベルだと恥ずかしいので、ある程度は強制してそれなりの教育は受けさせるつもりです。

異論共感以前に、あなたの文は読むに値すると思っていらっしゃいますか?

2:39さんに同感

また変なのが出てきましたねえ。山さん? どっ素人が どこかから活字を拾ってきて議論? ばっかみたい。

NoTitle

アメリカの一般労働者の平均賃金が342万円(2006)ですね。
それに比べて医師職の平均は専門医(診療科により大差あり)で3-5000万円、GP(家庭医)で1700万円(ただし、診療所収入ではなく、医師自身の実質収入)ですから、家庭医で日本の開業医とほぼ同等、専門医に至っては、日本の医師の収入は大幅に少ないです。

まあ、もちろん医療制度自体の根本的な差がありますから、一概に比較するのは間違っていますが、他の先進国をみても日本の医師はその資格の専門性に比べて収入が高いんですか?私にはかなり低く見えますが。

あと、腫瘍内科がない、とか、ホスピスケアの専門家がいない、というのは現在も改善されつつあります。しかし、いまのところ、日本国民はそんなものより、広くて浅い総合医を求めているようですが。

アメリカなら、専門医が、紹介を受けた専門領域以外の相談をされたら、そっちの専門に行け、といわれるだけです。
専門じゃないから、私には診断はつけれない、という考え方です。
日本の医師は専門医であってもある専門外も含めたオールマイティを要求されています(JBMあり)。
なにより、たいていの開業医はオールマイティを実践していますよ。開業医が勉強不足だなんて、そんな人もいます、程度です。
そんな日本で労働時間を含めた要求レベルに対して、決して収入で報いているとは思えません。

一応アメリカと比較はしましたが、アメリカの医療は先進国でも最低レベルと評価されており、対する日本は1位の評価を得ていますよね。
客観的評価と、それを利用する人の主観的評価がここまで乖離しているのは日本だけのようです。

ああ、もちろん、無条件に日本医療を礼讃する気はありません。問題がいっぱいあるのも承知の上です。でも、諸先進国に比べて、その問題はかなりすくない程度のものだ、と私は考えています。

NoTitle

マジレスついでにひとこと。

>教授 収入1千万 にくらべ 開業医は600万から800万でいいという人もいますが

今の平均的な保険診療をしている開業医の実質可処分所得なんてそんなもんですよ。もうすでに。
国の出してるデータは、恣意的に捏造してますからね。

怒ると思ったが 自己批判してみたわけ

滝不動病院   62歳医者 向精神薬取締法違反
 慈恵医者 起訴へ  

受け止めましょう

ここの医者が 信頼されてないと言ってないし マスコミの理不尽な報道の怒りもわかる   うけとめて1人1人が高い倫理意識をもってやっていかんと 信頼回復できんわけよ
 苦情を受け止めて改善すべきところは改善しないと
 医療費上げてくださいといったって 世間は納得しないわけよ 合意形成できない  seisanへ がん医療は確かに大学
教育が充実してきて改善しつつある いいことだ  総合医2割がベスト そもそも専門医は糖尿医学部をでているじゃないんだし
糖尿病と認知症の相関関係は実証されている  浅い総合の上の専門医という意識がないと そう思いませんか
 毎日毎日  不祥事がおきて 批判されて悔しい悔しい
と思う だから 理不尽報道は除いて 正当な批判 医者
側の上のような失態を 自己批判して改善していきたい 
 文章はへた それはすいませんでした  素人ではない
 だから 上のような簡単な診断さえできない医者がいると思うと私は恥ずかしい  マスコミに何がわかると怒りたくなるが
 抑えて  自己批判しています
   

まじめにやっているのに

まじめにやっているのに信頼下げる行為する 
島根 注射器使い回し 香川受精卵取り違え 奈良山本病院
  ずさん診療と診療報酬不正 奈良医者の息子 放火
 三重 作りおき点滴 岐阜の医者の息子 外人を殺人
 銀座眼科 使いまわし 一部のずさんな美容外科医療
 こっちはまじめにしても 何で  東京医大は専門医認定試験症例捏造 心臓外科ミス 弁膜症  1日2回の医療ミス会見も 昔 あったね  ただただ  くやしい 医者の息子 
 小林容疑者 不同意堕胎で起訴 はら立って来た
 むずむす脚症候群 診断できんといわれ HTLV-1の検査を教えてくれなかった といわれ これは富山大教授の1990年  報告書ミス 政策ミス  これから改善 ATL
 

正しい対応

1、管理人さんの本文を読む

2、コメントを読むときに先に誰が書いているかみる

3、「山」は無視。

4、ぴの様、あるいはSeisan様など読む価値のあるコメントだけ読む

5、感想も気が向いたら書き入れる

6、電源切って寝る。戸締まりと火元の確認、歯磨きも忘れずに。

どういったって

医療の信頼回復には 夕張報道のような理不尽には怒り
 不祥事には 自浄作用がなければなりません
   

山?

ああ?

どこかのコピペかと思って読みとばしていた。これ、意味のある文章なんだ。

本当に意見が書きたくてこういう文章になっているのなら、哀れに思う。外基地はスキップに限る。

NoTitle

  確かに自分の都合のいい意見には喜び 耳が痛い話されると  聞かないというのは 小沢前幹事長のようですね

   いけませんね

まじめにやっているのに

山様。まじめにやっているのに ・・事件事故をずいぶん並べましたね。で? だから何? 事件事故の真相をどれだけご存知ですか?貴方もマスコミ報道に踊らされているだけじゃないですか。素人でないならしっかりしてください。

おいらの名前が?

名無しが2連投

正しい対応 がおいらです

二人目は別の人ですら

どっちの名無しも

それなりに、一理あるな。

あらまぁ

意見は様々 なんでもありで
よござんしょ

真実は?

小児科医不足だけが理由なのかなぁ?
大学側にも何か問題があるのでは?
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -