fc2ブログ

■開業つれづれ:「<小惑星探査機>「はやぶさ」、13日に豪へ 予定軌道到達」

いよいよ6月13日に

地球帰還が決まったはやぶさ。


Hayabusa_JAXA - Twitter

http://twitter.com/Hayabusa_JAXA

Twitterでもお祭りムード。

ウキウキしてきましたね。









<小惑星探査機>「はやぶさ」、13日に豪へ 予定軌道到達


2010年6月5日19時24分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100605-00000055-mai-soci


 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、人類初の小惑星の岩石採取に挑んだ探査機「はやぶさ」が、落下目標地点のオーストラリア南部・ウーメラ砂漠に達する軌道に入ったと発表した。13日深夜の帰還が確定し、7年に及んだ小惑星イトカワへの往復飛行を達成することになった。

 JAXAによると、豪州政府の許可が出たため、3日からエンジン噴射を実施。5日午後、予定軌道に到達し、地球から約360万キロを飛行している。9日、落下範囲をさらに狭める最終の軌道修正をする。13日午後11時ごろ(日本時間)、はやぶさと、切り離されたカプセルが大気圏に突入、カプセルだけが約1時間後に落下し、はやぶさ本体は燃え尽きる。カプセル回収に成功し、中にイトカワの岩石などが入っていれば、人類初の快挙となる。

 川口淳一郎・はやぶさプロジェクトマネジャーは「地球帰還が決まり感無量だ。往復飛行という大きな目標が達成できたのは、はやぶさ自体に助けられたようにも思える。カプセル回収も、ぜひやりとげたい」と話した。【永山悦子】

最終更新:6月5日19時24分





最近注目の動画はこちら

【探査機はやぶさ】「イトカワをねらえ!」

http://www.youtube.com/watch?v=End_iJDRJws

【探査機はやぶさ】「イトカワをねらえ!」第二話【MMD】[HD720p]Part-1/3
http://www.youtube.com/watch?v=pxbHXkfKSkk

【探査機はやぶさ】「イトカワをねらえ!」第二話【MMD】[HD720p]Part-2/3
http://www.youtube.com/watch?v=Ye_hhbM6v1E

【探査機はやぶさ】「イトカワをねらえ!」第二話【MMD】[HD720p]Part-3/3
http://www.youtube.com/watch?v=tUwy4pSQ1o4&feature=related

理系なら泣くぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=6kZbeAK-vBE

http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm8858782







うー、今から楽しみです。

6月13日。

イトカワのサンプルは入っているんでしょうか?



もしもそうでなくても

無事に帰還したら

本当にミッションコンプリート、

といった感じです。













(1)
■開業つれづれ:「はやぶさ 奇跡的復活、再び地球へ」 灼熱過ぎる展開、はやぶさ。地球で待ってます。
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1187.html

(2)
■開業つれづれ:「小惑星探査機 『はやぶさ』帰還へ」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1252.html

(3)
■開業つれづれ:「地球帰還、ほぼ確実に=小惑星探査機「はやぶさ」-宇宙機構」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1344.html



(4)

”萌”図鑑

これが本当に侮りがたい良著。

理系の方には間違いなくお勧め。


クリックするとアマゾンに飛びます。

現代萌衛星図鑑現代萌衛星図鑑
(2009/06/10)
しきしま ふげん

商品詳細を見る


はやぶさだけでなく、

おりひめ・ひこぼしや

ほかの衛星もとってもいいです。

実は、文章の方が泣けるかも。







(5)

上の

”現代萌衛星図鑑”

とならんで

昨年の年末に売り切れ続出となった幻の新書。

これまた、熱い本です。


クリックするとアマゾンに飛びます。

はやぶさ―不死身の探査機と宇宙研の物語 (幻冬舎新書)はやぶさ―不死身の探査機と宇宙研の物語 (幻冬舎新書)
(2006/11)
吉田 武

商品詳細を見る



”はじめに”より抜粋


 本書は、日本の宇宙開発史と共に、この人類初の偉業を出来る限り要領よくまとめ、一般の読者の方々に御紹介す
るべく執筆されたものである。内容は

”はやぶさマニア”や、

”ファン”

の皆さんには既知のものが多く、物足りなさを感じられるかもしれない

-そう、はやぶさには、マニアもファンも居る"、誠に幸せな探査機なのである。

そうした、深く宇宙探査の意味と意義を御理解頂いている方々にも、今一度「はやぶさ」の通った苦難の道を再確認して頂き、感動を蘇らせて頂く、一つのお手伝いになるのではないかとは思う。

(中略)

 山あり谷あり、まさに波潤万丈、息つく暇もなく、事件が次から次へと主人公に襲い掛かる筋立ての映画を

「ジェットコースター・ムービー(Roller Coaster Ride of a Movie)」

と呼ぶそうである。ならば「はやぶさ」の物語は間違いなく

第一級のそれ

である。しかも、こちらはノン・フィクションである。如何な映画も及ばない、苦難と克服、歓喜と落胆の連続ドラマを、お楽しみ頂きたい。

 今、この瞬間も「はやぶさ」は、その飛翔を続けている。多くの人達が、その帰還をひたすら祈っている。しかし、次の刹那には、その行方を見失い、全ての機能が失われていく有様を目撃しなければならないのかもしれない。日々、こうしたギリギリの運用を続けているチームに心よりのエールをお送り頂ければと思う。「はやぶさ」の燃料は未だ尽きてはいない。地球に帰還するに際し、

最も重要なものはキセノン・ガスの残量ではなく、皆さんの応援である。

「はやぶさ」は人の情熱を推進剤とした、世界で初めての探査機なのである。

2006年10月7日 著者


関連記事

コメント

天文ガイド7月号にも特集記事

これまで愛読していましたが,初めて書き込みいたします.
6月5日発売の天文ガイド7月号にも「6月13日 小惑星探査機『はやぶさ』地球帰還へカウントダウン」という特集記事が掲載されています.ぜひ,「お帰りなさい」と言いたいです.

「はやぶさ」地球帰還カウントダウン特設サイトが,JAXAに開設されているようです.
http://hayabusa.jaxa.jp/
応援メッセージもよろしくお願いします.

普段はオリンピック選手をサポートしていますが,はやぶさも応援しています.

NoTitle

そういえば「星の王子様に会いに行きませんか」のキャンペーンに応募していたのでイトカワにはネームプレートが残ってるんでした。
感慨深いな。

NoTitle

はやぶさのMMDなら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10135327
これも泣けます。

mission fantastic

いつ見ても
  ハヤブサ君には 泣けるだょ

また記事にしてしまいました!

HINAKAです。

中間管理職様

お忙しいのでしょうが、くれぐれも御自身のお体を、大切になさって下さい。
また、拙ブログに「はやぶさ」の、多くの配信映像の中から、気に入ったモノを載せてみました。でもやはり、あのヤマトを元にした作品は秀逸ですネ!

皆さん、何とか大気圏でお星様になって消える前の、「はやぶさ」の雄姿を何とか画像で見る事は出来ないのか!?という想いは、同じ様です。
今や日本のみならず、世界が注目する「はやぶさ」の帰還です!そうそう後援提供のNECが、自社の公式ホーム・ページに、「はやぶさ」専用サイトを設けました。

冒頭に、帰還までのカウント・ダウンが表示され、否が応でも盛り上がります。
念の為、記事をトラック・バックさせていただきますので、宜しくお願い致します。

いよいよ今日ですね

今日の夜22時頃、西の空を見上げながら、燃え尽きる前のはやぶさ君にありがとうを言おう。
ええ、肉眼で見えるわけはないと、わかっていますとも。


それにしてもいったい誰だよ、こんなこと書くやつは・・・(泣

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276082428/
401 :ニギス(愛媛県):2010/06/10(木) 20:34:14.79 ID:H7BrE7Xq

センチメンタルな奴が多いな。
帰ってきた「工学実験探査機はやぶさ」ってのは、ただの壊れかけた機械だろ。
だぁからぁ。
帰ってきた「はやぶさ」は、再突入回廊ではなく、より深い降下角度で大気圏に再突入する。
帰ってきた「はやぶさ」は、断熱圧縮による空力加熱で、真っ赤な軌跡を描く紅蓮の火の玉となり、轟音とともにダイオードひとつ残さず燃え尽きる。
燃え尽きた「はやぶさ」は、ゆっくりと成層圏に拡散する。
燃え尽きた「はやぶさ」は、高度13kmでジェット気流に乗り、天空を駆け廻る。
空を廻った「はやぶさ」は、高度6kmで乱層雲と出会う。
空を廻った「はやぶさ」は、昇華核として飽和水蒸気を集め、氷晶となり雪片となる。
雪になった「はやぶさ」は、ひらはらひらりと舞い降りる。
雪になった「はやぶさ」は、途中で融けて雨になる。
だから。
ある朝玄関を出たお前の肩先に落ちる一滴の雨粒、それが「はやぶさ」だ。

お疲れさまです

散り際も お見事 感動をありがとう

カプセルは空だったという悪夢で目が醒めただょ
おめえ これでサンプル持ち帰ってたら
カッコ良すぎだべ

NoTitle

カプセルは空だったという悪夢で目が醒めただょ http://www.edhardysall.com/
おめえ これでサンプル持ち帰ってたら http://www.shoptraveljackets.com/
非公開コメント

トラックバック

『50億キロの旅路・「はやぶさ」帰還へ』千里を行く者は九十九里を持って半ばとす〈Dr佐渡酒蔵・「宇宙戦艦ヤマト」より〉

分かってはいては、熱くなる胸を押さえ切れません! ただもう、祈るばかりです……。 大気圏突入予定は、6月13日深夜! カウント・ダウンは、後援企業のNEC公式サイト『はやぶさ、7年間の旅(リンク済み)』のトップにあります(6月4日開設)。   頑張れ

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -