2010/06/03
■開業つれづれ:「東京医大をなめているのか?」 「朝日記者殺害ほのめかす、脅迫容疑で医師逮捕」
ネタ元は山さん
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1426.html#comment11132
です。ありがとうございます。
外基地医師登場、
朝日に脅迫FAX、逮捕。
この手の問題には
過剰反応するマスコミ。
外基地の医師がFAX送って逮捕、
というだけで首を取ったかのような
報道。
Yahoo!でも一面を飾っていました。
朝日記者殺害ほのめかす、脅迫容疑で医師逮捕
2010年6月2日18時59分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100602-OYT1T00863.htm
朝日新聞記者2人を名指しして殺害をほのめかすファクスを送りつけたとして、茨城県警は2日、同県笠間市下郷、医師本間隆行容疑者(56)を脅迫の疑いで逮捕した。
発表によると、本間容疑者は3月12日、朝日新聞東京本社社会グループの40歳と37歳の男性記者2人を名指しし、
「東京医大をなめているのか」
「20年以上前の赤報隊の散弾銃事件を忘れたか、即死した記者みたいになりたいか」などと記載したファクスを水戸市の朝日新聞水戸総局に送りつけた疑い。
記者2人は前日の朝刊で、生体肝移植を巡る不適切な医療行為などで東京医大の理事が辞表を提出したと署名記事で報じていた。
本間容疑者は東京医大を卒業し、現在は同県桜川市の病院に勤務している。調べに対して「はっきりとは覚えていない」と容疑を否認している。
朝日新聞社広報部は、「報道に対する看過できない脅迫と受け止めている。捜査の行方を見守りたい」とするコメントを発表した。
こういうマスコミに敵対する
情報はふんだんにあふれていて
チェックしやすいです。
いつもの偏向報道の多い
医療問題とは
大違い。
朝日水戸総局に脅迫ファクス=容疑で医師逮捕-茨城県警
時事ドットコム 2010/06/02-17:47
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010060200816
朝日新聞水戸総局に脅迫のファクスを送ったとして、茨城県警水戸署などは2日、脅迫の疑いで、同県笠間市下郷、医師本間隆行容疑者(56)を逮捕した。同署によると、「はっきりとは覚えていない」と容疑を否認しているという。
逮捕容疑は3月12日、朝日新聞東京本社社会グループの男性記者2人を名指しした上で、
「朝日に挑戦状」
と題したファクスを水戸総局に送信。「赤報隊の散弾銃襲撃事件を忘れたか。即死した記者みたいになりたいか」などと脅迫した疑い。
同署によると、本間容疑者は記者と面識はなかった。
記者らは3月11日付朝刊に署名入りで、本間容疑者の出身大学の不祥事に関する記事
を書いており、記事を見て送信したとみられる。本間容疑者は昨年9月以降、総局にファクスを計6回送信していたという。(2010/06/02-17:47)
というわけで、
簡単に東京医大と朝日新聞3月11日記事
というのが割り出せます。
笑ったのは朝日。
3か月前の記事は
通常、即効削除しているのに、
該当記事はご丁寧に
アクセス可能になっています。
東京医大、理事の大半が辞表 不適切医療問題などで引責
asahi.com 2010年3月11日3時3分
http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY201003100490.html
東京医科大八王子医療センターで生体肝移植を受けた後に死亡した男性患者に不適切な医療行為があった問題などをめぐり、
同大の理事15人中10人以上が辞表を提出
したことが10日分かった。この問題や同大茨城医療センターの診療報酬の不正請求問題などの責任を取ったものだという。 同大関係者によると、今年2月末の理事会で、相次いで発覚した一連の問題の責任をとり、「全理事が辞表を提出して心機一転すべきではないか」との意見が出た。これを受け、理事10人以上が辞表を出したが、辞表はまだ受理されていないという。同大ではこの事態を文部科学省にも報告しており、今後、伊東洋理事長が受理するかどうかを判断することになる。
大学の理事会は大学法人の予算や教職員の人事を承認するなどの役割がある。今月下旬には予算の承認を控えており、辞表を受理すると大学運営に大きな影響を与えることになるという。
生体肝移植
をめぐっては、同大八王子医療センターで
移植手術を受けた52人のうち20人が術後1年以内に死亡。
このうち男性患者1人に、同大側が治療方法の選択に必要な検査を実施していなかったため、同大側が遺族に不適切な医療行為だったことを認めて謝罪していたことがわかっている。
伊東理事長は、理事らの辞表提出について、「様々な問題が生じ、多くの方に心配をかけていることを反省している」とコメントし、「内部統括機能を一新し、健全な大学運営を目指したい」としている。(前田伸也、沢伸也)
”赤報隊FAX”を送る基準が
よくわかりませんが、
この記事が外基地の
琴線にふれたようです。
わたし的には赤報隊といえば
相楽総三(1)。
これはどうでもいいことですが。
外基地にFAX送られるのも嫌ですし、
反対に
マスコミ経由で逮捕されても嫌なんですが、
「20年以上前の赤報隊の散弾銃事件を忘れたか、即死した記者みたいになりたいか」
ってFAXしただけで
ほかの会社なら一面に載る事件でしょうか?
うちのクリニックに
同じ内容のFAXが届いて、
送り主が逮捕されても
Yahoo!一面に載るんでしょうか?
医師がマスコミを脅迫、逮捕!!
ってことで
一面を飾るマスコミの体質は
なんだか怖いです。
なお、当ブログではけっして
脅迫を擁護するものではありません。
さらに医師を擁護するものでもありません。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
(1)
![]() | るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 完全版 (01) (ジャンプ・コミックス) (2006/07/04) 和月 伸宏 商品詳細を見る |
- 関連記事
コメント
新聞なんて
無視なさるのが賢明かと存じます。
ちなみに マスコミの場合、触れるのは琴線というよりも
逆鱗かと・・・
もっとも彼らは全身が逆鱗に覆われているようですが・・・
2010/06/03 12:32 by ほんまにえらいこっちゃ URL 編集
………、
ほんとは、GJって
思ってんだろ?
2010/06/03 21:01 by 露払い URL 編集
いえいえ
汚い新聞紙を手にするほど
愚かな者は ありません。
2010/06/04 06:34 by ほんまにえらいやっちゃ URL 編集
!
2010/06/04 07:23 by 露払い URL 編集
承認待ちコメント
2018/01/27 20:07 by 編集