2010/05/27
■開業つれづれ:後期高齢者医師 「82歳の産婦人科医奮闘 卵管破裂19歳救う」: 追記あり
よくある消防の
救急搬送。
>日立市消防本部から「女性が下腹部の痛みを訴え、少し出血している」
なんてったって
搬送した者勝ち。
受け取ったら負けです。
>「ここまでひどいとは思わなかった」と驚いた。
なんて
ビックリの後期高齢者一人に
患者さんをお任せして
さっさと救急隊は撤収。
>すぐに血液を取り寄せ、輸血と点滴を開始し、酸素を吸入。
>手術を受け入れる病院探しも一人でこなした。
ここまで全部放置プレイ。
あんまりひどいと
気の利く救急隊は、
「先生、どうしましょうか」
と高次の病院を暗に勧めたりしますが、
>機転を利かせ、救急車を待機させておいた
おじい様が
機転をきかさないと
本当に帰っちゃうかもしれないところが
茨城のデフォ。
82歳の産婦人科医奮闘 卵管破裂19歳救う
2010年5月27日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20100526-OYT8T01213.htm
高萩市在住の女性(19)が4月20日、子宮外妊娠による卵管破裂で一時ショック状態に陥ったが、自宅から120キロ離れた土浦市の病院で一命を取り留めた。その陰には、当番医として同病院に女性を引き渡すまでの間を処置したベテラン医師の奮闘があった。
この医師は水戸市笠原町の久野産婦人科医院長の久野克也さん(82)。同20日午後10時過ぎ、
日立市消防本部から「女性が下腹部の痛みを訴え、少し出血している」
と連絡を受けた。県北や水戸市で受け入れ病院がないとのことだった。
救急車で到着した女性は診察後、急激に血圧が低下し顔色が真っ青に変わった。久野さんは
「ここまでひどいとは思わなかった」と驚いた。
卵管が破裂し、腹腔(ふくこう)内に大出血していると内診などで診断した。
「ぐずぐずしていると、大量出血で死んでしまう」。
すぐに血液を取り寄せ、輸血と点滴を開始し、酸素を吸入。
手術を受け入れる病院探しも一人でこなした。
機転を利かせ、救急車を待機させておいた
ことも奏功した。ようやく搬送先が土浦協同病院に決まったが、移動中に点滴や輸血が外れることを恐れ、救急車に一緒に乗り込んだ。翌21日午前2時半過ぎ、同病院に到着。手術は成功し、女性は28日に無事退院した。
卵管が破裂し短時間で大量出血が起きた場合、命を落とす危険もある。久野さんは「珍しい例だったが、医師としてやるべきことをやっただけ」と振り返る。
県内では、産婦人科医の確保や救急医療体制の整備が急務となっている。土浦協同病院の藤原秀臣院長は「今回の出来事は県内の救急医療の光と影を浮き彫りにしたと言える。
久野さんは患者の命を救い、茨城の医療も救った恩人
」と話している。
82歳の後期高齢者医がルート確保から
搬送先の手配までしたのがすごいのか、
82歳の後期高齢者までかりだして
当番をさせる日本の医療システムがむごいのか、
82歳の医師に堂々と
救急患者を押し付ける水戸の救急隊がひどいのか、
よくわからない記事です。
>久野さんは患者の命を救い、茨城の医療も救った恩人
…どこからそんな発想が出るのか
理解できません。
”茨城の医療を救った恩人?”
このことで茨城の医療が
救われたんでしょうか?
結果が悪ければ、
逆に茨城の医療の破壊者に
なっていたのでしょうか。
82歳の後期高齢者でも
医師は救急搬送を受け
奴隷奉公をしています、
というお話でした。
2010.5.22 追記:
ご指摘がありましたので
一部本文中の表記を変えております。
ご指摘ありがとうございました。
- 関連記事
-
- ただいま、お仕置きされる練習中 「保険診療停止で予行演習 東京医大茨城センター」
- 「東京医大茨城医療センター、指定取り消しへ-保険医療機関、大学病院では異例」
- ■開業つれづれ:DICって知っている? 「産婦人科医らに損害賠償命じる 出産後死亡は「過失」/水戸地裁」
- ■開業つれづれ:後期高齢者医師 「82歳の産婦人科医奮闘 卵管破裂19歳救う」: 追記あり
- ■開業つれづれ:茨城県職員は憲法違反を叫ぶ 「日立総合病院産科休止 『ドミノ倒し』懸念の声」
- ■開業つれづれ: 「茨城医師連会員が集団離党へ=自民」
- ■茨城も終了へ 「日立製作所日立総合病院:周産期センター休止へ 分娩予約中止も継続 /茨城」
コメント
それはそれは
お疲れさまでござんした。
2010/05/27 12:22 by 其処に桶屋 URL 編集
NoTitle
ケコーンしているのでしょうかね?
2010/05/27 13:51 by URL 編集
後期高齢者
奴隷ですか
一体この国はどうなっているのでしょうか?
「美談」としてしか此の事件を扱わないマスコミの感性の低さにあきれます
2010/05/27 14:55 by ゆりあ URL 編集
まあ・・・
http://shosdiary.blog.so-net.ne.jp/2009-08-06-1
>医療分野の複数の県職員からは病院や自治体が医師を確保することの限界を指摘し、「医師不足の地域や診療科目には一定の強制力で、医師を配置する制度をつくるべきだ」とする声が上がる。
一定の強制力で、医師を配置する制度をつくるべき
一定の強制力で、医師を配置する制度をつくるべき
一定の強制力で、医師を配置する制度をつくるべき
2010/05/27 17:03 by URL 編集
結婚してるなら
2010/05/27 17:06 by REX URL 編集
もし結果が悪ければ・・・
ゴミ売りがコメントを好き勝手に切り貼りしているのでしょうが、土浦協同病院の藤原秀臣院長には言いたい。
「寝ぼけてんの?」
2010/05/27 17:20 by 放置医 URL 編集
びっくり[i:63904]
あたしの事が新聞に載ってると聞いて
びっくりして携帯で調べてみたら
このサイトが出てきました
結婚はしてないです。
この事が起こる1週間前くらいに
妊娠検査をしたのですが陰性で
出血も生理だと安心しきっていました。
救急隊の方や久野先生そして
土浦の先生やみなさまには
本当感謝しています。
確かに受け入れてもらえない
という現状は見直した方が
いいと思いましたけど私の事で
救急隊の方や土浦の先生方が
批判されているのを見て
ちょっと悲しくなりました
2010/05/27 18:02 by URL 編集
びっくり[i:63904]
あたしの事が新聞に載ってると聞いて
びっくりして携帯で調べてみたら
このサイトが出てきました
結婚はしてないです。
この事が起こる1週間前くらいに
妊娠検査をしたのですが陰性で
出血も生理だと安心しきっていました。
救急隊の方や久野先生そして
土浦の先生やみなさまには
本当感謝しています。
確かに受け入れてもらえない
という現状は見直した方が
いいと思いましたけど私の事で
救急隊の方や土浦の先生方が
批判されているのを見て
ちょっと悲しくなりました
2010/05/27 18:09 by URL 編集
NoTitle
私は産婦人科医です。
産婦人科としての知識に照らし合わせて考えると、新聞の報道が正しければ、あなたの書き込みは「内容が間違いが含まれている」と思います。
新聞報道が「~~が違う」のであれば教えていただいたほうが誤解がなくなるので嬉しいのですが、如何でしょうか。
2010/05/27 19:33 by 桜井純一郎 URL 編集
送った先のことは無視
82歳の美談(笑)でおしまい、
先生方がこの地域の医療を支えてる様には
全く感じない記事ですな。
深夜に手術できる施設は「あって当然」
病院に送り込めば「助かって当然」
そんな意識が感じ取れる記事です。
2010/05/27 23:04 by へるちょんぺ URL 編集
医療側が評価されていいことは、
何っつーか。
偏向報道なんだよな。
日本の医療まで、殺処分?
2010/05/28 01:54 by 露払い URL 編集
NoTitle
さすがは前線司令官様です。
まあ、地方公立病院は既に仕分けの対象みたいですから。
2010/05/28 09:29 by Seisan URL 編集
させといてくれたり土浦の病院を
手配してくれたのは確かです。
ですが酸素を送ってくれたり励ましてくれたのは救急隊の方たちです。
久野先生は励ましの言葉などは一切なく「このままじゃ死んじまう」を連呼。この時「あぁ、死ぬんだ」と覚悟しました。
輸血する時も1時間ほど待ちました。
古い病院なので設備がなく
不安で不安で仕方無かったです。
しかも耳が遠いらしく診察されているとき痛いと何度も言ったのにえ?痛いのか?とか言って何度も痛い所を器具でガンッガンッと押されました。
今となっては感謝していますが
あの時は本当に不安で仕方なかったです
2010/05/28 18:16 by 本人 URL 編集
おえ本人
デミソースの臭いがするのは 気のせいかぁ
2010/05/28 20:39 by 赤の他人 URL 編集
本人様へ
茨城県の県北や水戸地区でどれだけ搬送先を探すのが大変か、あなたは知らないでしょ。特に産婦人科は水戸の1ヶ所でしかまともに機能していないから、そこの医師が過労死寸前なんですよ。T波大学はつくば市周辺しか、ろくに勤務医を出してくれないしね。
酸素を送ったり励ましたり、っていうのは医師じゃなくてもできることだから、救急隊がやってたの。82歳の老医師は、自分じゃなきゃできない事をするのに必死で、そんな事してる余裕はなかったの。意識があるんなら、酸素マスクはあなたが自分で持ってることだってできるでしょう。人手がない時は、救急隊だろうが猫の手でも借りなくちゃ、その場はしのげないんですよ。輸血だって、1時間でできるならまだ良い方でしょう。今回命拾いしたんだから、自分の住んでいる地域の医療がどんな人達の負担で何とか持ちこたえているのか、少しは考えてみたらいかがですか?
診察の時の痛み方で診断しようとしてるんだから、診察で痛いのも当たり前なの。今時の19歳ってこんなに頭悪いの?
古い病院が嫌なら、運んできた救急隊にそう言えば?病院(医院)も受け入れずに済むんで、却って助かりますから。
そもそも結婚してないくせに妊娠しておいて、婦人科診察が嫌だなんて・・・。
こんな患者の言いぐさをきくと、ほんと、医師なんかやめたくなる。まあ、いつか辞めます、ほんとに。そしたら急性腹症なんて夜中に診なくてすむし。
2010/05/28 23:15 by Turandot URL 編集
お医者さんって本当ストレス溜まるお仕事なんですね。
痛いのは仕方ないってわかってます。診察が嫌だなんて言ってませんし。でも痛い所をつつかれて痛いか?って聞かれたから痛いです。って言ってるのに耳が聞こえなくて何度も何度もやられたんですよ。不安になるのは当たり前かと。輸血される前にはすぐ隣で看護婦さんが輸血の針を入れる練習までしてるし。
今ではあの先生がいたから助かったと思ってますし別に不満を言ってるというわけじゃなくあの時の気持ちを書いただけです。
頭が悪いとかあなたに言われる筋合いないし、結婚してないからなんなんですか?ただ単にきっかけがなくて結婚してないだけで子供がいるってわかってたら結婚してましたよ。妊娠するのがそんなにいけない事だったんでしょうか?そんな風にしか聞こえません。
医者の大変さや事情をあまり考えず自分の不安だった気持ちばかり書いたのは私が悪いと思います。すいません。
2010/05/29 00:28 by 本人 URL 編集
大変でしたね
言葉の行き違いがあっても、あの場にいた全員の人は、貴女を助けようと、必死になっていたことを理解していただけませんでしょうか。
痛いところをつつかれてしまったことはつらかったし、不安だったですね。
老医師が耳が遠いのは、仕方ありません。
何回もつついたのは、先生が老人だったからではなく、どこからどこまでが痛むのか、きちんと範囲を確認して、子宮およびどこまでが、病気の原因になっているのかを特定しないと、必要な処置と対策をたてられないからです。
その場にいたのが、若いイケメン先生であっても、確認する基本的観察ポイントと、手順と、処置とはだいたい同じです。
(先生方そうですね)
どんなに設備がある病院でもそれは、必要最小限の確認方法で分速で判断しないと、貴女の場合は間に合わなかったはずです。
この場合、検査する設備がある場所まで移動させるのが、何分もかかるようであれば、目の前の処置が最速対応であればそちらが優先になります。
それを、目の前のあなたがぎりぎり死にそうであれば、顔色も相当悪
2010/05/29 05:14 by 露払い URL 編集
続きです
今後はもっと女性でいることを大切にして下さい。
「産科女医からの大切なお願い」という本があるので読んで下さい。
女性は、しょい込む不安や孤独感や、痛みや責任や命があることを理解して下さい。
妊娠は自分だけのことではなくて、周囲の人間関係や医療スタッフも巻き込んで、成り立っていることを理解して下さい。
若いのでまだまだ出会いのチャンスがあるので、大切にして下さい。
2010/05/29 05:35 by URL 編集
看護婦さんが先生の耳元で「そこは痛いって」って言うまでやめてくれなかったから耳が遠いだけかと思ってたんですが範囲を調べてたんですね。「このままじゃ死んでしまう」と言うのも言葉の一部で「俺3人やってるけど1人死んでんだー」など色んな事を独り言のように喋ってたので不安になってしまったんです。
私は周りの人たちも必死に助けてくれたのを充分承知してますみなさんに本当に感謝しています。だからこそ久野先生だけが評価されてたのがちょっと気になってしまって書き込みをしました
妊娠というのは大変な事だとわかっています。
若いからといって軽い気持ちで妊娠したわけじゃありません。
やっとできた子供でしたし。
結婚してないって事で妊娠そのものを否定された感じがしたので…感情的になってしまってました。すいません。
2010/05/29 07:29 by 本人 URL 編集
理解してくれてありがとう。
一番大切なのは貴女が助かったこと、それに沢山の人が関わったこと、自分の命の重たさをしっかり大切に抱き締めて生きていって下さい。
幸せになってね。
2010/05/29 08:44 by 露払い URL 編集
NoTitle
2010/05/29 10:34 by masamasa URL 編集
ま、その可能性
半分ある。
2010/05/29 12:49 by 露払い URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2010/05/29 17:21 by 編集
確かに
2010/05/29 20:54 by Turandot URL 編集
NoTitle
http://www.edhardytime.com/
2010/07/02 16:56 by pandora jewellery URL 編集