fc2ブログ

■開業つれづれ:「銚子市立病院、再開初日 受診は20人」


初日20人。

多いか少ないかは

各自のご判断。



ただ、

医師3人体制で外来20人

というのは

かなりよろしくない結果です。




これだけマスコミで

病院再開が広報されているのに

患者さんが押し寄せないのは、

実際はあまり期待も必要性も

ないからでしょうか?




前市長をリコールして引きずりおろし、

ドタバタの挙句に

リコール派は分裂、

まったく別の元市長を選んでしまったという

銚子市民。





病院再開でも

たったの20人の受診となれば、

大騒ぎは

何だったんでしょう?








銚子市立病院、再開初日 受診は20人

2010年5月7日 読売新聞

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=24548


 医師不足による経営難で1年7か月にわたって休止し、今月から公設民営で再スタートした銚子市立病院(旧市立総合病院)で6日、

内科の外来診療が医師3人体制で再開された。

初日は20人が受診

し、患者からは安堵(あんど)の声が聞かれた。

 同病院では、単年度黒字を見込む2014年度までに医師30人、10診療科200床への段階的拡充を目指すとしている。運営する医療法人財団「銚子市立病院再生機構」の田中肇専務理事は「スタートしたことに意味がある。ぜひ5年後を見てほしい」と力を込めた。

 不整脈で診察に訪れた市内の男性(73)は「再開してくれたことがうれしい。最初はこれでいい」と診察再開を喜び、

救急対応や診療科目の拡充に期待

を寄せていた。

 ただ、長期間にわたって休止していたことから、付近住民からは「別の病院に診てもらっているからもう来ない」「もう少し様子を見たい。(内科だけでは)まだダメだよ」といった声も聞かれた。

 診察は平日の午前8時半~正午、午後2~5時。同病院(0479・23・0011)。





>救急対応や診療科目の拡充に期待

ま、結局は

いつもは使わないけど、

近くのコンビニが閉まると困るから、

という感覚に近いんですかね。













関連記事

コメント

祝開院

三人で二十人 なんて 理想的な職場でしょう
これで お給料が頂けるなら
極楽 極楽

患者様にしても 待ち時間無し
しかも 丁寧に診察してもらえたら
申し分なしかな

NoTitle

市民が欲しがってるのは社会的入院を引き受けてくれる入院病棟ですから、「診て貰うだけなら他所で十分」ってトコでは
ないでしょうか?

外国人医師受け入れもいいけど

今度は偽医者です
とはいっても外国で医師の免許を取得したという証明はきちんと確認するのでしょうか?
それも日本の医師免許と同等の水準ですか?
今回はバレましたけど
確認手段はきちんとしていますか?
出来ていないと思いますが?
どうなることやら、これも医師不足の影響だと思います

http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY201005090001.html
無資格で「医師」名乗った疑い 岩手県警宮古署が逮捕
2010年5月9日4時29分
 医師免許がないのに岩手県立宮古病院で医師として働こうとしたとし、岩手県警宮古署は9日、大阪市の無職の女(44)を医師法違反の疑いで逮捕したと発表した。

 同署によると、容疑者は8日午後6時半ごろ、同病院の採用面接で、職員に「医者だ」とうその申し立てをした疑いが持たれている。職員が不審に思い、同署に相談したという。

 同病院では、循環器科の常勤医師が不在だったため、探していた。

ゆりあ様のカキコを見て

ニュースによると、医師免を偽造したようです。で病院がそれを調べておかしな点があり発覚と。
しかし外国の医師免ならば調べよう無い内容でした。

でも、民主党に大事なのは移民が先にあり、医師か否かやその技量など、国民のリスクをまったく考えてないです

基地問題も、台湾や沖縄を中国に取られたら、中東からの石油輸送海路など日本の生命線を中国に押さえられてしまうことなどまったく考えてないし。
医師不足など今の民主党政権が続けば、ささいな問題だったなて思う日が必ずきます。もっと災悪が日本を襲いますから。

NoTitle

こんばんは。

ネットで適当に調べた内容だけで、こんな講評の様なブログ、おそまつですね。

偉そうに書くならもっと調べてみては?

本当にお医者さん?過去の記事も拝見しましたが何さまなのでしょうか?という感想です。

開業されたのですか?経営が得意なんですか?

千葉の某経営者さまなら

どのような分析をされますか?また、どのような経営プランを立てますか?

千葉県の某経営者様

どのような戦略で、集患されるか、概略で結構です、教えていただければ。

こちらも忙しいので、その点は配慮いたします。

千葉の某経営者さま

あなたこそ千葉の銚子市が日本中の笑いものになっていることをご存じないようですね。

千葉の某経営者さまへ

本当に経営者ですか? 経営者にしてはおそまつなコメントですね。なにさまですか?

「バカっていう子がバカなんだぞ!」

管理人さん、ごくろうさまです。また変なのがわいてきましたね。

>ネットで適当に調べた内容だけで、こんな講評の様なブログ、おそまつですね。

どこがおそまつなのか教えていただけなければ全然わからないです。

>偉そうに書くならもっと調べてみては?

もっとどこを調べたらいいのかな?

>本当にお医者さん?過去の記事も拝見しましたが何さまなのでしょうか?という感想です。

医師ではないという根拠は何でしょう?何さまというご自身は根拠もなく叩いているだけに見えますが。

>開業されたのですか?経営が得意なんですか?

ええと、開業されたり、経営が得意というのはあまり関係ないのでは?

でも、とりあえず管理人さんは医師だし、開業もしているし、かなり経営もしっかりしているやり手のようですよ。有料ブログを読んでみたらどうでしょうw。

>posted by 千葉の某経営者

何の経営者だかわかりませんが、反論ですらありませんね。このままじゃ便所の落書きなんで、どうもやりようがありません。


非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -