2010/05/08
■開業つれづれ:シュレーディンガーの医師 「花泉診療所常勤医ほぼ不在」
ほぼいない常勤医。
なんだか量子力学的な表現で
笑ってしまいました。
花泉診療所常勤医ほぼ不在
2010年5月8日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20100508-OYT8T00155.htm
県医療局から4月に運営を引き継いだ花泉診療所(一関市花泉町)が開所から1か月が経過しても、当初計画していた常勤医2人態勢が整わず、常勤医が不在に近い状態になっていることが7日、わかった。
診療所を運営する医療法人「白光」の橋本尭(たか)夫会長などによると、開所時からの勤務を見込んでいた常勤医1人は、着任しておらず、もう1人の常勤医である診療所院長も体調不良が続いており、診療所で院長業務はこなしているものの、診察はほとんどしていない。
このため、同診療所は、非常勤医3人で内科と外科の診療にあたっている。運営継承に伴い復活した入院ベッド19床も1か月利用されていないという。橋本会長は「
常勤医は将来的には当初計画を上回る3人になる見通し。
入院ベッドが利用されていないのは、
入院が必要な患者がいないため
と聞いている」と説明。県医療局の田村均次局長は「早く態勢を整えるようお願いしている」と話している。
>常勤医は将来的には当初計画を上回る3人になる見通し。
なかなか豪快な計画を
提案しております。
>入院ベッドが利用されていないのは、
>入院が必要な患者がいないため
…じゃあ、3人もの常勤医は
必要ないのでは?
という素朴な疑問が浮かんできます。
>県医療局から4月に運営を引き継いだ花泉診療所
は生きているのでしょうか、
死んでいるのでしょうか。
医療経済学的には
かなりの確率で死んでいるように
思えますが、
どうでしょう?
シュレーディンガー的には
猫は
死んでいる状況と
生きている状況が
確率的に重なり合っている
ということですが、
医療的には
ゾンビのような診療所経営状況
ということなのでしょう。
コメント
猫に鰹節?
猫に小判でせうか?
とにかく
猫の手も借りたいといふことか
2010/05/08 08:22 by にゃあ~~ URL 編集
ちゅ~ちゅ~
2010/05/08 09:34 by 露払い URL 編集
満床祈願
招き猫の お手当てだけ
いただき~ マウス
2010/05/08 10:18 by にゃあ~~ URL 編集
招き猫だと
米俵を持ってる大黒さんに、お願い♪
招き猫さんは、病院の奥で、ハンドパワーお願い致します。
しかし、
実際招き猫置いてる病院って……。
(・ω・;)(;・ω・)
あったらヤバい?
2010/05/08 13:08 by 露払い URL 編集
招き猫というばこの病院でしょう。
ttp://www.aiseikai.or.jp/
2010/05/08 13:37 by 浪速の勤務医 URL 編集
打ち出の小槌
ハンドパワーで、、
愛生会のホームページって
ほんの少し引いちゃうけど、、素敵
2010/05/08 17:22 by にゃあ~~ URL 編集
1等6億円
2ちゃんねる宝くじ板の住人と同じ程度でしかないなぁって
それかもうBIGを買って6億円が当たるまで医師を増やさないとかしなきゃダメでしょう
当たったらそれを原資に医師を招聘しましょう
2010/05/08 18:26 by ゆりあ URL 編集