2010/04/17
■開業つれづれ:ルーピー鳩山 予想よりずいぶん人気 「内閣支持、続落23.7%=56.5%が不支持-時事世論調査」 事業仕分けを仕分けしろ ルーピーとは?
「自由民主党」から”自由”をとったら
「民主党」なんて言われております。
支持の23.7%も
ネットでは
”2.37%の間違いでは?”
と言われる始末。
まだまだ予想よりは
大人気の首相の支持率。
内閣支持、続落23.7%=56.5%が不支持-時事世論調査
2010年4月16日15時6分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100416-00000117-jij-pol
時事通信社が9~12日に実施した4月の世論調査によると、鳩山内閣の支持率は前月比7.2ポイント減の
23.7%
となり、
政権運営の「危険水域」とされる2割台
に落ち込んだ。不支持率は同8.0ポイント増の56.5%と初めて過半数を占めた。小沢一郎民主党幹事長らの「政治とカネ」の問題に加え、米軍普天間飛行場移設問題で鳩山由紀夫首相が「5月決着」を公言しながら進展していないことなどへの批判が背景にあるとみられる。調査は、全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。回収率は67.1%だった。
参院選比例代表の投票先では、民主が17.7%(同3.4ポイント減)、自民が16.8%(同3.7ポイント減)とほぼ拮抗(きっこう)。みんなの党は7.2%(同4.0ポイント増)となり、5.2%の公明を抜いて「第3党」に躍進した。
鳩山内閣への評価を支持政党別にみると、支持政党なしの無党派層は、「支持」が17.4%にとどまり、「不支持」は57.6%だった。民主支持層では、支持が64.5%、不支持が23.8%。一方、連立を組む社民支持層は、不支持53.8%が支持30.8%を上回った。
不支持の理由(複数回答)は、「期待が持てない」が35.0%(同9.1ポイント増)に急増。「リーダーシップがない」32.1%(同5.6ポイント増)、「政策が駄目」21.0%(同6.1ポイント増)が続いた。
支持する理由
は「他に適当な人がいない」8.4%、
「政策が良い」4.8%、
「首相の属する党を支持している」4.6%の順。
小沢氏の進退については、「幹事長を辞めるべきだ」が46.2%(同2.3ポイント減)、「幹事長だけでなく衆院議員も辞めるべきだ」が29.7%(同1.6ポイント減)と、合わせて75.9%(同3.9ポイント減)が幹事長辞任を求めている。
最終更新:4月16日18時41分
さて、話題のルーピー。
ネット上ではルーピーが
花盛り。
もとは話題になった
ワシントンポスト紙の表現からです。
Among leaders at summit, Hu's first
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/04/13/AR2010041304461.html
By Al Kamen
Wednesday, April 14, 2010
(前略)
By far the biggest loser of the extravaganza was the hapless and (in the opinion of some Obama administration officials) increasingly
loopy Japanese Prime Minister Yukio Hatoyama.
He reportedly requested but got no bilat. The only consolation prize was that he got an "unofficial" meeting during Monday night's working dinner. Maybe somewhere between the main course and dessert?
(以下略)
ここでAl Kamen氏は
鳩山首相をこきおろしているわけですが、
ちなみに、
loopy
【形】
1.ループ[輪]の多い
2.〈話〉頭のおかしい、気の狂った、ばかげた、愚かな
ということで、
いまネット上で
loopy Japanese Prime Minister Yukio Hatoyama
から
ルーピー鳩山
というフレーズが
大流行しています。
官房長官が
リアクション。
首相「最大の敗者」との米紙報道「非礼だ」 官房長官が不快感
産経ニュース 2010.4.15 21:34
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100415/plc1004152137013-n1.htm
平野博文官房長官は15日の記者会見で、14日付の米紙ワシントン・ポストが鳩山由紀夫首相について、47カ国の首相・閣僚が出席した核安全保障サミットにおける「最大の敗者」と報じたことに、
「一国の首相に対し、いささか非礼だ」
と不快感を示した。
記事では、鳩山首相を「不運で愚かな日本の首相」「お金持ちの息子」などと紹介した上で、オバマ大統領とは非公式な会談しかできなかったと指摘。平野氏は
「たとえ10分であろうが、有意義な機会だった」
と反論した。
ま、ぶっちゃけ、
「ルーピーって言うな!」
って官房長官が言っている
というわけです。
言われるようなことを
しているから
言われちゃうわけです。
>たとえ10分であろうが、有意義な機会だった
どう有意義だったんでしょう。
さてさて、
鳩の記憶力って
どの程度なんでしょう?
ミンスは自作自演の
学校の耐震工事。
事業仕分けで削減
↓
「耐震化を進めないと大変」
↓
予備費で耐震化
↓
ミンスの手柄
というおバカさんなことを
平気でやっています。
この流れだと、
一番無駄なのは事業仕分け
であり、
事業仕分けを事業仕分けすべき
ではないでしょうか。
まずは
自作自演の第一部。
耐震工事費用を事業仕分け。
公立小中学校など2800棟、耐震化工事先送り
来年度 高校無償化で予算削減
2009年12月28日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091228-OYT8T00776.htm
大地震で倒壊の恐れがあるとして、全国の自治体が来年度中に着工予定だった公立小中学校など約5000棟の
耐震化工事について、文部科学省の関連予算が約63%削減
されたことがわかった。
2800棟に相当する規模という。学校の耐震化は国が最大3分の2を補助してきたが、鳩山政権が掲げた「高校授業料の実質無償化」で約3933億円の予算が必要となり、しわ寄せを受ける形になった。
文科省によると、自治体側からの要望があった約5000の学校施設の耐震化工事の関連予算は、約2775億円。自治体からの要望を審査し、使途を限定した補助金として交付する。毎年ほぼ満額が認められており、今年度は約3800億円が投じられた。だが、
政権交代後
は高校無償化予算を工面する必要から、政務三役らによる協議や
11月の事業仕分け
を経て、25日に閣議決定された政府予算案では
約1032億円に圧縮
された。
来年度に工事を計画していた5000棟の学校施設の内訳は、東京が535棟と最多で、大阪357棟、愛知238棟、京都224棟、福岡215棟など。これに対し、文科省の予算は約2200棟分の補助金しか確保できず、同省は今後、予算を優先配分する施設の選定に入るが、「耐震性の低い学校施設に限っても、補助がすべてに行き渡らない公算が大きい」(施設助成課)としている。
一方、同省と合わせて、自治体側も補助金を盛り込んだ予算編成を進めているが、国の補助がなくなれば、単独での工事着工は困難とみられ、耐震化工事は中断か延期を余儀なくされる可能性が高い。東京都教育委員会では
「緊急性の高い事業ではしごを外されるようなもの」
と反発している。
全国の市町村長らで作る「全国公立学校施設整備期成会」は予算の閣議決定を前に、民主党に対し、「子どもの教育環境の安全、安心を確保するもの」として耐震化工事関連予算の復活を要望していた。
小中学校の耐震化工事 震度6強の地震で倒壊する恐れがあると診断された学校施設が補助対象。文部科学省によると、学校施設の耐震化率は今年4月現在で67%。工事が必要な施設は約2万5000棟に上る。中国・四川大地震で学校に大きな被害が出たことから、文科省は2008年、自治体に学校の耐震診断結果の公表を義務化し、補助割合も引き上げた。
自作自演の第2弾は
予備費で復活、
自分の手柄
というわけです。
学校耐震化:予備費で推進する考え示す…鳩山首相
毎日新聞 2010年4月10日 19時54分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100411k0000m010038000c.html
鳩山由紀夫首相は10日、「学校の耐震化を急ぐため予備費の使用もやらなければならない」と記者団に語り、10年度予算に計上した予備費を公立の小中学校の耐震化工事に充てる意向を明らかにした。公明党の斉藤鉄夫政調会長が3月30日に学校耐震化への予備費使用を申し入れている。
で、
結局閣議決定されちゃうわけです。
予備費で学校耐震化推進へ=今国会後に閣議決定
時事ドットコム 2010/04/10-19:04
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201004/2010041000312
政府は10日、追加経済対策の一環として、公立の小中学校校舎の耐震化推進に2010年度予算の
経済危機対応・地域活性化予備費(総額1兆円)の一部を活用
する方針を固めた。今年度予算では約2200棟の耐震化を予定しているが、地方自治体からの要望を受けて積み増す。関係省庁間で調整の上、今国会閉会後に閣議決定し、学校の夏休み期間中に工事を行う方向だ。
いったい何のための事業仕分け?
いったい何のための予備費?
いったい何のための閣議決定?
よく
紆余曲折
とか言いますが、
こう
直角というか
真逆というか
あり得ない角度に方向転換するって
やっぱり
真正のルーピーは違うな、
って感じです。
自分で削って、
自分で予備費をつけるって、
とんでもないバカな予算の組み方ですが、
これでもミンスの方々は
納得しているのでしょうか。
結局、最初の記事のデータからすると
ルーピー鳩山氏を、
>支持する理由
>「政策が良い」4.8%、
という人々の割合ぐらいが
ちょうどいい現政権の支持率なのかな、
などと思ってしまいます。
- 関連記事
-
- ■開業つれづれ:「91%が「新聞読む」=朝刊24分、ネットと併用も―新聞協会調査」マスコミはこのままで行くのがベスト?
- ■開業つれづれ:「<小惑星探査機>「はやぶさ」、13日に豪へ 予定軌道到達」
- ■開業つれづれ:法科大学院も終了 「法科大学院で初の撤退 姫路獨協大が発表」
- ■開業つれづれ:ルーピー鳩山 予想よりずいぶん人気 「内閣支持、続落23.7%=56.5%が不支持-時事世論調査」 事業仕分けを仕分けしろ ルーピーとは?
- ■開業つれづれ:「小惑星探査機 『はやぶさ』帰還へ」
- ■開業つれづれ:「職場で暴走中偽カツマー」
- ■開業つれづれ:「検察、首相を不起訴へ 偽装献金、直接の関与なしと判断」あれれ?「脱税罰則強化、懲役最長10年に 政府税調が検討」
コメント
NoTitle
なんて絶妙な表現でしょう。
結局、「絶対に実行しますから見ていてください」という高言で実現したのは「借金の大幅増によるバラマキ政策」だけです。
その他の、本当に今の日本に必要な対策は(的外れなだけに)ほとんど実現できてません。
まあ、米軍基地問題でも無限ループですからねぇ。
ルーピーという表現は非常に的を得てますな。
おおむね予想通りの展開、ということで。
閣僚からも「退陣衆参同時選挙」の話が出てきてるくらいですから、さっさとあきらめたらいいのに。
でないと、「利用価値がなくなったから、中国の好きにしたら」とオバマさんに捨てられますよ。
2010/04/17 09:48 by Seisan URL 編集
NoTitle
2010/04/17 10:17 by XY URL 編集
「loopy Japer」
2010/04/17 11:01 by Johno URL 編集
問題は受け皿
Loopy……,
woo~,
Japa~n♪……
2010/04/17 11:10 by 露払い URL 編集
受け皿ねえずら
既得権益と縁のねえ奴はいねえのかぁ・・・
ここで
一発カマスのが出てきたら
たぶん 歴史に名を残すべな
2010/04/17 11:27 by Johno URL 編集
いいんでないの?
書いててつらいわ。
2010/04/17 14:25 by ドロポ済 URL 編集
昨夏に票を入れた人は今頃何を考える?
ミンスは国を大事にする気持ちがまったく無いから、国の未来を担う党ではありませんよ。まだ自民の方がマシ。
2010/04/17 14:30 by 医師の端くれ URL 編集
NoTitle
ああ、もちろん医師政治連盟経由でわが大阪は「ミンスに投票すべし」といってきてましたが、もちろん素無視です。
そういう点で、医師会の集票力なんて事実上崩壊してますよね。
2010/04/17 20:01 by Seisan URL 編集
NoTitle
2010/04/17 22:18 by おだまき URL 編集
参考になる人を紹介、、
「日本なかりせば」の演説
「日本はなぜ謝罪外交をつづけるのか (以下略)」
↑村山内閣の時に言った言葉
日本はほんのちょっと前まで他国に日本を見習えとまで言われる国だったんです。
最近はマハティールさんは日本は反面教師と言いだしていますが、、、。
もうちょっと、世の中の人は日本人として日本の社会や仕組みを誇りを持ってもいいとは思いますね
(ちなみにマハティール首相は元医師です)
2010/04/18 16:44 by 医師の端しくれ URL 編集
NoTitle
でも日本医師会の集票能力って低いですよね
日本看護協会系の議員は3人でしたっけ?
医師免許を持つ議員は複数いますが、医療に関して+になるような議連を立ち上げての活動はないですよね
それと4月19日発売の「週刊ダイヤモンド」
「医療・クスリ・介護」の特集です
色々と評判の高い亀田総合病院もでます
でも「差額ベット」ってどうなんでしょう?
私にはちょっと分からないです
気管支喘息で入院したり、鼻閉の手術で入院したことが有りますが、長期入院したりした場合どうなるんでしょう
一般受けする医療の話は、私はちょっと片目を閉じてみています
それが毎月通院しなければならない病人の私のできるただ一つの事です
2010/04/18 17:28 by ゆりあ URL 編集