fc2ブログ

■開業つれづれ:岡山暴走中 「迷惑行為は年間約千件 岡山市民病院」




狂った住民の集まりか?

岡山市民病院は

地震後のチリのように

無法地帯のようです。



>飲酒しての暴言行為133件、

>警察を呼んだ暴言暴力28件

他業種でこんなことできるんですか?

銀行、警察、デパート…。

こんなこと許されるのは

医療機関だけです。





なぜ市民病院でだけ、

岡山市民はこんなことをするのでしょう?



それとも

日常的に岡山の人は

飲酒して暴言吐いたり

警察を呼ばれるような暴言暴力の

習慣があるんでしょうか?








迷惑行為は年間約千件 岡山市民病院 



山陽新聞 2010/3/3 2:00
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010030222242765/

 岡山市立市民病院(同市北区天瀬)が救急患者の迷惑行為について1年間調査したところ、

医師への暴言

や、急を要しない症状で時間外に来院する

“コンビニ受診”

などの

問題行為が延べ約1000件

に上ったことが2日、分かった。同病院は医師が治療に専念できるよう保安員の増員などでトラブル抑制を図る。

 調査は2007年9月〜08年8月に行い、救急車で搬送された患者と、土・日曜や祝日、平日午後5時〜翌午前8時半の時間外に訪れた患者への対応をもとに集計。迷惑行為は延べ1042件に上った。

 このうち迷惑度合いが高い“モンスターペイシェント”らへの対応は452件。具体的には

飲酒しての暴言行為133件、

飲酒なしでの暴言行為73件、

治療が終わっても居座る127件、

クレーマー91件、

警察を呼んだ暴言暴力28件

―となった。

 このほか、待ち時間が短い夜間を狙って受診するなど「救急の適応外」が210件、薬の受け取りやガーゼ交換など「コンビニ受診」が192件など急を要しない患者も目立った。また、

救急車をタクシー代わりに利用した例も86件

あった。













>飲酒しての暴言行為133件、

>飲酒なしでの暴言行為73件、

こんな分類ができるほど

酔っ払いが多いとは。




月に10人以上が酔っ払って

医療関係者を罵倒している病院って、

日本なんですか?これ?






極めつけはこれ。

>警察を呼んだ暴言暴力28件



あはは。

月に2回以上警察が来る病院。

なんだか、最下層ですね。




これなら、病院内に派出所置くとか、

むしろ

刑務所の中に

市立病院作ったほうが早いのでは?








救急車をタクシー代わりに利用した例も86件

4日に1回、

患者さんがタクシー代わりに

救急車を使って来院、

酔っ払いは月に10人以上暴言を吐くし、

月に2回以上警察が呼ばれて、

迷惑行為は日に約3件起きている。








こんなところで医療を頑張る意味が

私にはよく分りません。






医療崩壊、というのは

医療が崩壊しているのではなく、

多くの場所で

住民、行政、マスコミが

医療を崩壊させている

ということです。



























関連記事

コメント

岡山市民です

いつも拝見しています。
岡山市民なので出てきてみました。市民病院も知ってますが、そこまでひどい地域ではないと思います。なので、もしかしたらどこもこんな実態なのかもしれませんね・・。
大学病院では警察呼んだ話は今のところ聞きませんが・・。
まあ、岡山は、車の運転でウインカーを出さないので有名みたいですね。南部は昔から割と豊かで、地震や台風などの天災も少ないなので助け合いの精神に欠けるとかいわれます。他県の人に言わせると、「どの家にもがっちり塀がある」らしいです。自分勝手な土地柄なのかもしれません。

あ、ところでチェック済みかもしれませんが、なるしまゆりの「非怪奇前線」出てますよ~。久々の新刊です。

最大最凶の迷惑行為者

医療現場の医師と患者に対する最悪の迷惑行為者は医政局官僚である。

今、日本で壊れつつあるのは、医療だけではありませんね

治安
常識
経済
教育力
未来への希望

無理ですわー

あるのは毎日朝日の日本破壊のサヨクと在日特権だけかー

NoTitle

某市立病院のNsとおつきあいしていたときに聞いた話では「おまえら、税金で食わせてもらってるくせに」などと大声で叫ぶナマポ・年金生活者が山のように・・・。

NoTitle

  社会が悪くなる時は、治安・教育・医療などセーフティーネットからボロボロと崩れる傾向があるみたいですね。
  年齢構成など社会の状況が変化し、日本全体のパイが縮小する中で、それに対応していかなくてはなりません。 医療も、国家財政なども、今よりずっと縮小された形で、新しい環境に適した持続可能な形を模索しなければならず、その過程でかなりの犠牲が出ることになるでしょう。 しかし、不可避の過程だと考えています。 理解⇒分解⇒再構成、某マンガの錬金術? しかし、等価交換なんて素晴らしい条件ではなく、明らかに悪くなるでしょう。 現在よりトータルでかなり悪くなるという点では、『医療崩壊』後の『再生』はないと思っています。 医療費が増えるというならば、その金は小さくなるパイの中で、他分野から奪った金です。
  『医療崩壊容認論』と『国家崩壊容認論』、根は同じものだと考えています。

NoTitle

「おまえら、税金で食わせてもらってるくせに」などと大声で叫ぶナマポ・年金生活者
⇒ 自分たちャ、どうなんだ?? そもそも、税金ならコチラも払っておるぞ。

NoTitle

「おまえら、税金で食わせてもらってるくせに」などと大声で叫ぶナマポ・年金生活者

これ叫ぶ奴ほど収入低くてたいして払ってないか、まったく払ってないよね。
それに、そいつらが来院するのが一番の税金の無駄使いですわねぇ。

夜間専門患者

病院外来勤務だったころ当直のとき 時間外の電話を受けていました。緊急性ない患者さんが「昼間は忙しいのでこれから診てほしい」と言うので断りました。すると「だから 昼間は忙しいって言ってるでしょっ?あなた名前は?」と怒りまくり。私は 決して引き下がらず受け入れませんでした。すると翌日事務長、総婦長に呼ばれて注意を受けました。その患者さんが病院と市に苦情を言ったのです。そんなことが日常茶飯事でしたよ。勿論私は反省するわけなく その後も断り続けましたが。昔は気が強かった。

Drはサイバー(頭脳)攻撃で交渉しなされ

まぁそう、大声でわめかんと。


こんなに息苦しいんです→26

熱が高いんです→39・5

心臓がドキドキしていて→140

息苦しいです→O2 58

血圧ヤばくない?→78

経管栄養すると息苦しいみたい→300:250:200:150:100:50:0ミリリットルあたり、4滴/5秒で落とした場合の、SpO2/Rate per 1 分の数を記録して見せる。

開始前と後の実測心拍数も記録して見せる。

チアノーゼが起きて、真剣な顔になってバッグ加圧を始めたら、絶妙なタイミングで「こんなこと、最近1日に4回くらいあって、ちょうど見て頂いて良かった」。



Drには、Drの論理で、あくまでも理知的にクールに攻撃しなされ。


NoTitle

>「おまえら、税金で食わせてもらってるくせに」
>などと大声で叫ぶナマポ・年金生活者

これは全国共通の言葉なんですね。
おまえも税金払ってから言え、とスタッフ一同思っていました。

房総最高

患者風情を
   患者様などと 呼ぶから
魑魅魍魎が 跋扈するんですわ

NoTitle

患者様ってどこから発生した言葉ですか?

患者様は神様

医療はサービス業だと騒いだモンペから始まったんでしだっけ? 医療がサービス業なら 患者が患者様というお客様なら・・・こんな安い料金設定はないでしょ。ちなみに 私は 患者様と呼んだことはありません。モンペの大量発生は 自分たちが「お客様」だと勘違いしたからでしょうね。どこの世界に マックでフランス料理フルコースを要求するお客様がいますか?しかもハンバーガー一つの値段で。はい、日本の医療の世界にいましたねー。

NHK「気になる言葉」 では

H13年に厚生労働省が出した「国立病院等における医療サービスの質の向上に関する指針」には、『患者の呼称の際、原則として姓(名)に「さま」を付する』とありましたが、これは名前に“様”をつけましょう、という提唱まででした。「患者様」という言い方は、「医療もサービス」という考え方が浸透してきていることに関係があると考えられます。

と いふことです。
医療関係でも、窓口とか 事務職が お使いのようです。
 

サービス業に行くときは、すべて自費のはず。飲み屋やデパートに行くときに公金は使えないはず。医療は公的保険を使うならばいわゆるサービス業ではありません。警察などの公共としてのサービスには入るかもしれませんが、一般的なサービス業とは線を引くべきであります。
本当は厚生省 あるいは言わない医師会 ここが諸悪の根元!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

NoTitle

役所に行って様付で呼ばれるか?否
警察署に行って様付で呼ばれるか?否
救急隊が搬送患者を様付で呼んでるか?否

なぜに病院でだけ様付を要求する?

私はかたくなに様付を拒否する。さんづけにする。
うちの医院でもそういう指導をしています。

うちのクリニックも

!さん」付けを指導しております。患者さんたちも「様」付けは慇懃無礼な感じがして嫌だと言います。先日モンペが「私はお客様なんですよ!普通はうんと下手に出るんじゃないですかっ?」と 理不尽な要求を丁寧にお断りしたスタッフのことを怒鳴り込みに来ました。こういう勘違いを多量に産んだ厚生労働省、責任とりなさい。

失礼とは存じますが、

ぴの様のご主人は、なんだってそんな民度の低い地域で開業されたんですかw?

で、「患者様」ですが、金田一秀穂氏も「変だ」と指摘されてましたよ。

民度の低い地域

ドロッポちゃん 主人はこの地域はまだモンペが少ないほうだと申しております。大学病院や市民病院にいたときのほうが大変だったそうよ。前述したモンペ様はねえ・・主人には決して言わないのに 事務職員や「妻」には理不尽きまわりない。あまりの始末に主人を呼んだら「あらー せんせ!」って 急に態度を変えました(-_-;)

名前で呼んで。

~さん、って呼ばれるのが一番嬉しい。

「おかあさん」って言われると、テンションダウン。


「名前で呼んで」って、ちょっと腹が立って、犬みたいに、尻尾ぐるぐる追いかけ回して怒りたくなる。


ぴのちゃん、たぶんその方、開業医の妻がどんなプレッシャーと闘ってるのか、わかってないんでしょうね。


(自分はDrの妻じゃないけど)。

実際は大変よ。なんかのサイトで、女性にドクターハントのアドバイスをする人がいたけど、きれいごとを並べているだけって思うんだよね。

勤務医だったら、いつも帰ってこれないし、開業医だと、借金してて、自分のほうが、つぶれてしまいそうなピンチでも、表に出したらおしまいだし。

めんどくさければ素っぴんで、出歩いたりとかしてると、あの方はってチェックされそうだし。


お袋にも(ちゃんづけで)よばれたことないのに!

>主人はこの地域はまだモンペが少ないほうだと申しております。大学病院や市民病院にいたときのほうが大変だったそうよ。

奴隷医時代あの「筑豊」で勤務していた私ですらがくがくぶるぶる。
*まああそこは、指が少ない患者さんとかとか絵人間な患者さんとか母親を「オモニ」と呼ぶ患者さんこそ多かったものの医療関係者には総じて従順で、少なくとも私は、殆ど嫌な思いをした覚えはありませんが。
*でもまあ十数年前の話だしなw

>勤務医だったら、いつも帰ってこれないし、開業医だと、借金してて、自分のほうが、つぶれてしまいそうなピンチでも、表に出したらおしまいだし。

亭主がウイークデイの昼間から酒かっくらってごろごろしているウチの嫁の立場はw?

開業医は、患者をモンペ、国民を愚民と呼び、勤務医を奴隷と呼ぶ。一方、患者は、開業医をヤブや拝金主義と呼び、勤務医に比べて馬鹿にする。この国は大丈夫でしょうか?

NoTitle

見当識障害の方がいるようですね。

Dr.には休息と(*^_^*)が必要 さま

スゴいわ!まさに私の人生を、日常生活を当てていらっしゃる。その通りでござる。早く私も昼間っから酔っ払ってるダンナの妻になりたいものだわ。釣ったばかりの鰻の蒲焼き食べながら( ̄~ ̄) モグモグ

市民病院はそんなものでしょう

周回遅れですが、もと中の人が通りますよ。

まあ、岡山市民は大阪で言えば西成の隣のようなところに位置していますので、地域柄そのようなことが起こりやすいのでしょう。
ちなみに神戸では西市民病院が同じようなものですね。

でも、中の人も慣れたもので、あまり危機感はありません。
耐性があると言うか、日常診察の一こまのようなものですね。

ちなみに岡大病院でも警察呼んだことはありますよ>酔っ払いの夜間受診

岡山でも日赤、済生会、国立はお上品です。

警察を呼ぶのが当たり前に

管理人様のご発言に少し違和感をもちます。
警察を気軽に呼べる病院は逆に少ないのでは
ないでしょうか
こういった情報は氷山の一角で岡山暴走中ではなく
正直に出してきたと考えるべきと思いました。


NoTitle

京都の小児科医さんのところは月に20-30人も警察を呼ぶような患者さんがいても、ぐっとこらえているんですか?偉いですね。

NoTitle

  我慢してか危機感が無いのか、他に行く所がないのか、言われっぱなしでそんな所におるから、モンスターがつけあがるンです。 バーーンと辞表、結局は、それが自分自身と周囲と後進を護るコトにつながります。 病院を離れてみて分かりますが、生きていけます、前よりも有意義に。

早く私も昼間っから酔っ払ってるダンナ
⇒ 雨にも負けず、風にも負けず、モンペにも医療崩壊にも負けず、・・・そんなお医者に、私もなりたい。

NoTitle

元岡山恩賜財団病院勤務がきましたよ。

とりさん>

>岡山でも日赤、済生会、国立はお上品です。

いえいえ、市民病院ほどではないですが、やばいのは来てましたよ。
ただ恩賜財団病院は、医者が警察に電話しようとすると面倒をいやがる事務方が受話器のフックを押さえたってだけで・・・
上品ではなく意気地無しですわ。

あのへんはヤヴァイ

岡山中心からやや南は総じてガラが悪い
国道2号線バイパス付近まで行くと比較的新しく出来た街なので民度が比較的上がる
岡山中心部~二号線バイパスの間辺りがかなりDead
まともな岡山市民は津高方面(岡山インター辺り)に住みたがるのは良くわかる

市民病院近くの岡山の私立大学病院と同じ名前の私立病院の患者民度も大変アレです(爆)

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -