fc2ブログ

■開業つれづれ:200回 vs 474万回  「新型インフルエンザ:輸入ワクチン希望は山梨1県--初回出荷分」





すっかり落ち着いてしまった新型インフル。





私の極めて個人的な意見では、

変なタイミング、

たとえば今年の夏とかに

ワクチン効力が切れたときに

新型インフルの流行があるかも、

なんて思っています。






いずれにせよ

タイミング悪すぎの

輸入ワクチン。





ものも国産とは違いすぎるので

現場も混乱必至。





いっそのこと、

市場に流通しなかった

”幻の記念ワクチン”

として豪華箱入り保存版で

売り出すとかしたらいいかも。






はっ!!

山梨はそれを狙っているのか…?








新型インフルエンザ:輸入ワクチン希望は山梨1県--初回出荷分

毎日新聞 2010年1月23日 東京朝刊

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100123ddm041040118000c.html

 2月初旬から供給できる新型インフルエンザの輸入ワクチンについて、山梨を除く46都道府県は、初回出荷分の購入を希望していないことが分かった。国産ワクチンに余剰があるためで、全国的な輸入ワクチンの使用は当面先になりそうだ。

 グラクソ・スミスクライン(GSK、英国)とノバルティス(スイス)のワクチンは20日に承認され、GSK製は2月5日に

240万回分

ノバルティス製は3日に

234万回分

が出荷できる状況だった。しかし厚生労働省が都道府県を通し医療機関の購入予定をまとめたところ、

希望があったのは山梨県の200回分だけ

だった。

 今月29日出荷予定の国産ワクチンも希望が少なく、649万回分の予定を520万回分に減らした。

 国産は2~3月でさらに約1500万回分が生産

されるため、年度内は国産も含めワクチンが大量に余る可能性が高い。

 また、厚労省が22日発表したインフルエンザの定点患者数調査で、11~17日に全国約5000カ所の医療機関を受診した患者は1施設当たり8・13(前週9・18)で、7週連続減少した。最も流行している沖縄は49・98で、14歳以下を中心に再び患者数が増えた。【清水健二】






200/4740000

合わせて474万回分のワクチンのうち

希望はたったの200回分。






一斉に希望者が押し寄せ、

そして一気に飽きた、

というのがインフルワクチン。





行政として

「だからワクチンは大事なんですよ」

という断固とした態度を取らず、

市民と一緒に踊っていた、

というのが今回の新型インフルワクチン騒動。






ワクチン行政の三流国を

脱するには

まだまだ

道のりが長いようです。



















関連記事

コメント

NoTitle

でも、A型インフルエンザ(多分新型)がまた増えてきましたよ。
学校単位でまた学級閉鎖かも、なんて話になってきてます。
前の波の時にかからなかった子ばかりです。
これでワクチン希望者も増えてくれたらありがたいんですけどね…
(在庫が結構ある・涙)

「ワクチンとはどういうためのもの」という断固とした広報をせず、感情に流されるマスコミにちょろちょろ情報を流すだけで国民に周知しようとした行政の無能さぶりには呆れかえります。
まあ、厚労省内部では裏切り者対策に明け暮れた(http://www.kimuramoriyo.com/ あたりを参照)インフルエンザ対策だったようですが。
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -