fc2ブログ

■開業つれづれ:「県の医師育成プログラム/定員40に応募2人」 








定員40人に対して応募2名。

言い訳にしても、

>「充実した指導体制など参加メリットは大きいが、実績がなく様子見となったのでは」

ってのはないのでは?



医師は

合理的に考えて利点が多ければ

チャレンジをする人が多いのですが、

よっぽどまずいプログラムなのでは?





県の医師育成プログラム/定員40に応募2人

四国新聞社 2010/01/16 09:54


http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20100116000086

 県独自の医師確保策として、香川県などが創設した育成制度「県医師育成キャリア支援プログラム」の初年度の参加医師が、

定員40人に対して2人

にとどまったことが15日、分かった。県医務国保課は

「充実した指導体制など参加メリットは大きいが、実績がなく様子見となったのでは」

としている。

 募集は、昨年10月中旬から2カ月間実施。内科、外科、救急科など計6コースで各5~10人程度の参加者を募った。同課によると、この時点で既に後期研修先が決まっていた医師もおり、「募集開始の遅れ」も響いたようだ。

 4月から参加する2人は、香川県内で初期研修を終える男性医師で、それぞれ小児科と内科のコースに入り、専門医の資格取得を目指す。同課は「2人をしっかり育成し、プログラムの評価が高まれば参加者も増える。まずは実績を築きたい」と強調。また、来年度はPRを強化したり、募集開始を早めるなどの対策にも力を入れる。

 同制度は、初期研修(2年間)修了者らを香川県内で受け入れ、香川県や香川県医師会、中核病院などが連携して専門医や総合医を育成。

参加医師に対する就職支援や奨励金制度

など、さまざまな支援策も設けている。






某掲示板に張られていたポスター。



53c8bcaeb26822673c96-1024[1]




>参加医師に対する就職支援や奨励金制度

なんて、

どこのへき地に飛ばされるかわからない

あくまで医師ではなく

県の希望する

”就職支援”です。






香川県医師育成キャリア支援プログラム

http://www.pref.kagawa.jp/imu/resident/


一応概要を載せますが、

6-10年間縛り付けられる割には

これでなにかメリットあるのかな?






平成22年度香川県医師育成キャリア支援プログラム募集要項

http://www.pref.kagawa.jp/imu/resident/moushikomi/youkou.pdf

募集定員 40名程度(内科10 名、外科5 名、救急科5 名、小児科5 名、産婦人科5 名、総合医5 名)

募集コース 内科、外科、救急科、小児科、産婦人科、総合医

研修期間 6~10年
※ 総合医リフレッシュコースは4年

身分・勤務時間 研修先医療施設の規程に従います。

処 遇 研修先医療施設の処遇に従います

応募資格 医師免許取得後、2年間の初期研修修了者又は平成22年3月末に初期研修修了見込みの者

※ 総合医リフレッシュコースはお問い合わせください。

応募期間 平成21年12月14日(月)まで
※ 上記期間経過後も随時受付する場合がありますので、参加を希望する方はお問い合わせください。

応募方法 「平成22年度香川県医師育成キャリア支援プログラム(後期研修医)申込書」に必要事項を記入の上、下記あて先まで送付してください。

選考方法 参加申込に当たり試験はありませんが、希望の研修先医療施設が面接を実施する場合があります。

採用年月日 平成22年4月1日
研修後の進路 香川県医師育成支援センターが、中核病院を含む県内の病院への就職を斡旋します。

そ の 他 研修奨励金は、現在、調整中です。
問い合わせ先 香川県医師育成キャリア支援センター
(香川県健康福祉部医務国保課内)
TEL:087-832-3321 FAX:087-831-0121
E-mail:imu@pref.kagawa.lg.jp








>「充実した指導体制など参加メリットは大きいが、実績がなく様子見となったのでは」


…。

結局、県側にだけメリットが大きいが、

医師側には全くメリットがない、

ということです。






関連記事

コメント

NoTitle

大蔵省では、入省6-7年目にあたる20代後半のキャリアの税務 署長への出向が慣行

↑これぐらいの待遇でお願いします。

<署長>

大丈夫です。3年目になるともちろん署長です



え?部下は事務1名、看護師1名
なにいってるんですかへき地診療所所長のことでしょう
わかってる癖に

県に医師確保要請 久米島病院

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-01-19_1811
沖縄タイムス朝刊

お先真っ暗なのはどこも同じ。奴隷医師+研修医をセットでよこせといっております。研修医のうちに洗脳してしまおうという腹積もりでしょうか。今の研修医は簡単に洗脳されそうもないですが。院長の発言もアレですが、議員共はさらに上をいってますな。中部病院を含めて本島の県立病院もカツカツなのにその現況も知らんのかいな。もっとしっかり働かんかい。でもこれで、自分達は頑張りましたけどダメでした国が悪いんです、とかいいそう。院長のいう「職員」て誰のことだろう。

NoTitle

医療従事者としてショッカーに就職したら激務っぽいですね。クレーマー戦闘員、クレーマー改造人間なんてもう最悪。でも万が一のときは同じ博士(ドクター)仲間として死神博士が何が何でもかばってくれるに違いありません、そう考えるとショッカー>>>>>>>久米島。

えっと、医療はサービス業で、しかし支払いは保険で一律で安く押さえられ、しかもそれゆえの赤字は自分で埋めないといけなくて、かつ公共物であり、奴隷な働きを当然とされるわけです。

書いていて頭が痛くなってきた
はよ辞めよ

NoTitle

このポスターは素晴らしい。今までけっこう色んな医療サイトを見てきたオイラだが、腹筋が痛くなるほど笑った。是非八戸市民病院の今明秀先生と、戦ってほしいものだ。私の人生を明るくしてくれたことに感謝する。
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -