2008/05/11
■「バフェットの教訓―史上最強の投資家 逆風の時でもお金を増やす125の知恵」
意外や意外(笑)。
いままで当ブログでは
バフェットさんの著書を
紹介していなかったかもしれません…。
というわけで、
今回は
バフェットさん。
この本は簡単で
とっても良い本ですので、
株式投資とは関係なしで
ぜひ読んでほしい本です。
もちろん、
資産運用や株式投資に興味がある方は
より面白く読めることでしょう。
クリックするとアマゾンに飛びます。
![]() | バフェットの教訓―史上最強の投資家 逆風の時でもお金を増やす125の知恵 (2008/01) メアリー・バフェット、デビッド・クラーク 他 商品詳細を見る |
…深いですね。
本当に。
ほとんど見開き1Pか2Pで簡潔に書かれています。
バフェットさんの言葉と、
それを補足、解説するのは
メアリー・バフェットさんです。
No.14
習慣とういう名の鎖は
抜け出せないほど重くなるまでは
軽すぎて存在を感じることができない
↓こちらは神田先生の著書の中でも
取り上げられていた言葉です。
オリジナルがバフェットさんだったとは
知りませんでしたが。
No.82
穴にはまっていると気づいたとき、
いちばん大切なのは、掘るのをやめることだ
最後の125番目の提言はこのようになっています。
No.125
わたしの知り合いの億万長者はみな、
財産を持ったからといって豹変するようなことはなく、
逆に生来の特質が強調されてきている。
貧乏な唐変木(とうへんぼく)が巨万の富を築くと、
億万長者の唐変木になるだけなのである
バフェットさんの言葉は、
序文には「道教の教えに近い」
とあります。
また
バフェットさんの警句を読むときは
「真の思考力」
を試されるといわれています。
そういう意味では
私の読み込みは
あてにならないと思いますが(笑)、
ぜひ皆様もチャレンジしてみてください。
- 関連記事
コメント