fc2ブログ

■開業つれづれ:「榛原総合病院:12月から新規入院受け入れ中止 医師、看護師の退職続く /静岡」





以前の記事で

素敵なコメント、



>でもね。患者から見ると徳州会は頼りになる良い病院なのですよ。だから地元の支持を得てるわけで。クリーニングの件は衛生上まずいでしょうけど。
>posted by 愚民X URL 2009.11/11 21:14分


>患者から見ると徳州会は頼りになる良い病院

http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1170.html#comments

いただきました。

うを。




ビバ、徳!!

ってことなんだ…。






実際の現場では

徳が来た!!

ということで

ばらばらと兵士が戦線を離脱して

ニューギニア戦線さながらの様相です。









榛原総合病院:12月から新規入院受け入れ中止 医師、看護師の退職続く /静岡


毎日新聞 2009年11月21日 地方版

http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20091121ddlk22040194000c.html

 公設民営化される予定の榛原総合病院

(牧之原市細江)の茂庭将彦院長は20日、同市と吉田町で構成する病院組合の臨時議会で、

12月1日から新規入院患者受け入れを全面的に中止

すると発表した。夜間や休日の新規救急患者受け入れも12月25日から中止する。

民営化に反対する医師や看護師の退職が相次いでいるため。

病院は現在、指定管理者制度の導入に向け医療法人「徳洲会」と交渉中だが、茂庭院長は「このままではさらに診療体制を縮小させないといけない。交渉を急ぎたい」と話した。

 同病院をめぐっては、病院管理者の西原茂樹・牧之原市長が先月30日、来年1月までに常勤医9人が退職すると発表。病院は11月以降、医師が退職する整形外科、呼吸器科、皮膚科、麻酔科の外来診療を順次中止している。

 しかし

「ほかにも退職する意向の医師や看護師が増えている」

(茂庭院長)ため、新規の入院患者や救急患者の受け入れを中止することを決めた。このため周辺自治体の病院に地域の患者の受け入れを依頼しているという。

 茂庭院長は取材に「地域住民には迷惑をかけるが、理解していただきたい」と話した。【浜中慎哉】






民営化に反対?

>民営化に反対する医師や看護師の退職が相次いでいるため。

民営化に反対して、

退職して、

そして民間病院に行く?

ということなのかな?




それとも

今回の民営化そのものが

いやなのかな?






ま、焼津市長でなくても

医師、看護師の争奪戦になるのは

当然の結果でしょう(1)。







国としたら、

「またひとつ、公立病院がつぶれる」

とほくそ笑んでいることでしょう。

国の方針にあった展開なんですから。











(1)
■開業つれづれ:「榛原総合病院:医師大量退職 争奪戦に? 焼津市長が16人に勧誘の手紙 /静岡」 不義密通のお手紙
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1170.html














関連記事

コメント

メモ代わりに投稿すいません

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091122-00000004-mai-soci

<名誉棄損>無罪判決後に匿名ブログ 発信者の開示求め提訴
11月22日2時30分配信 毎日新聞
 診察を装ってわいせつ行為をしたとして準強制わいせつ罪に問われ、無罪が確定した福岡市内の男性医師(45)が、無罪判決後に匿名のブログで名誉を傷つけられたとして、インターネット接続業者(プロバイダー)に発信者情報の開示を求めて大阪地裁に提訴した。業者側によると、内容は既に報道されたものばかりで、「権利の侵害が明白でない」と反論している。報道を基にしたブログが名誉棄損にあたるかどうかが注目される。

 男性医師は06年、診察を装って女性患者を写真撮影したなどとして準強制わいせつ罪3件に問われた。2件有罪、1件無罪とした福岡地裁判決に対し、2審・福岡高裁は今年5月、3件とも無罪とし、確定した。

 訴状によると、問題のブログは、自称「調査会社の社員」が匿名で開設。刑事事件など自分の関心事を書き込んでいるが、2審判決当日、男性医師の実名を挙げて「わいせつ診療で逮捕~逆転無罪」とする見出しを掲載。「医療行為と称して患者の体を触り、写真も撮った」などと、逮捕容疑や起訴状に基づき新聞などで報道された内容を書き込んだ。

 医師側はこうした内容が無罪判決後にブログに掲載された点を問題視。「社会的評価を著しく低下させる」とし、8月、プロバイダー「ケイ・オプティコム」(大阪市)に発信者開示を求めたが拒否されたため、10月、提訴に踏み切った。

 同社側によると、発信者は「社会的に知れ渡った情報を書き込んだ。無罪というニュースも追加しており、権利侵害はなく、名誉棄損に当たらない」と説明しており、同社側は「権利の侵害が明白ではない」と請求棄却を求めている。問題の書き込みは、発信者が「医師の気持ちを考える」として既に削除したという。

 プロバイダー責任制限法(02年5月施行)は、書き込みによって名誉棄損などの権利侵害があった場合、発信者を開示するようプロバイダーに求めることができる、と規定している。【日野行介】

【関連ニュース】
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -