fc2ブログ

■開業つれづれ:「死後3カ月半やっと解剖、別の病院で 名大男児遺体安置」


みなさま、いつも大変お世話になっております。





コメンテイターの方々、

ROMの方々、

皆様が見ていただいてくれるおかげで

当ブログは成り立っております。

本当にありがとうございます。




さて、


当ブログでも物議をかもしだしました

>中国籍の1歳男児が院内に安置され続けていた問題

の続報です(1)。





今回

ノーコメント

ということで。









死後3カ月半やっと解剖、別の病院で 名大男児遺体安置


asahi.com 2009年11月4日11時10分

http://www.asahi.com/national/update/1103/NGY200911030036.html


 名古屋大病院(名古屋市昭和区)で7月に亡くなった

中国籍の1歳男児が院内に安置され続けていた問題

で、

医療ミスを疑う遺族が望んだ第三者による病理解剖

が3日、行われた。当初、安置が長引いた要因は遺族側にあるとしていた病院が「第三者による解剖が実は可能だった」と確認不足を認めて謝罪するなど、異例の展開をたどった問題は、

男児の死亡から3カ月半

を経て一区切りを迎えた。

 遺体は同日昼過ぎ、霊安室から運び出され、藤田保健衛生大(愛知県豊明市)に向かった。解剖は遺族側弁護士立ち会いの下、約2時間行われたが、遺族によると、遺体の傷みが進んでおり、担当医の説明では死因に結びつくような話は特になかったという。病理的な分析は今後1カ月ほどかかる見込みだ。

 遺族は

「事前の説明でも、解剖はほぼ意味がないと言われた

が、わずかな望みにかけるしかなかった」と話した。遺族は5日にも遺体を引き取り、火葬する予定だ。

 今回の解剖は、付属病院を持つ愛知県内の4大学が当番制で県内の医療機関から解剖を受け付ける「剖検運営システム」を利用した。名大の説明では、この制度の利用を模索したが、名大の確認不足で当初は断念したという。

 窓口になる愛知県医師会によると、この制度は元々、自前で病理解剖ができない病院や開業医の利用を念頭に置き、死因を学術的に調べるケースがほとんどだった。

 このため、遺族が医療ミスを疑う今回のケースは「剖検システム」よりも、厚生労働省が愛知県でも実施している「医療関連死調査分析モデル事業」の方がなじむという声が医療関係者の間には少なくない。「診療行為に絡んだ死亡例を扱う事業の趣旨にもマッチし、速やかに解剖できたのではないか」と指摘する声もある。だが、名大はモデル事業の利用を見送った。その理由を「愛知ではモデル事業を異状死に限定して運用しているが、今回は医療過誤には当たらないと院内の検討会で結論づけており、対象外だと判断した」と説明する。

 名大病院は今後、弁護士を長とする第三者委員会を立ち上げ、遺体安置の長期化につながった管理態勢の問題や、医療ミスの有無について検証すると表明している。(兼田徳幸)









今後どうなることでしょう?








(1)
■開業つれづれ:遺族と病院が対立、中国籍1歳男児遺体を2カ月霊安室に安置…名古屋・名大病院
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1105.html



関連記事

コメント

も、ノーコメント

前スレを久々に訪問しましたが、暴利医さんのコメントが今回の件の事の本質であるように感じました。ただ、もう一月以上、このご意見はスルーされていますが。

NoTitle
話題が本件の本質からずれているようですけれど、遺族が中国人であろうが日本人であろうがサイヤ人であろうが、この件についての名大病院の対応はきわめてまずいと思いませんか。どのような背景や経緯があるにせよ、遺体を二ヶ月半も冷蔵庫に放置なんて。これでは相手に何を言われても仕方がないような気がします。
posted by 暴利医 URL 2009.10/07 20:45分 [Edit]

名大内部で何があったのでしょうか。ところで中間管理職先生、大文字の使い方が明らかに誘導的で少々みっともないですよ。

は~。

またでたか、同じ内容のが…。

>ところで中間管理職先生、大文字の使い方が明らかに誘導的で少々みっともないですよ。

ぜひ、下の記事を読んで同じことを言ってほしいものです。

■開業つれづれ:「ノーベル生理学・医学賞にブラックバーン氏ら3氏」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1108.html

まったく同じ構文。この記事も太字が明らかに誘導的かな?きっと、白人差別的な文章なんでしょうね。ちがうのかな?

ま、通りすがり氏も「コメントは容認しないが、削除もするなと言え」という分裂要求だったし、「管理人無視かよ!」と言いながら他の人のコメントは無視してたし、ぱお氏の「スルー」といいなんかよくわからない集団ですね。

こういう方ばかりなんでしょうか…。

追記:
ブログに火を付けてるようでしたら管理人さん、コメント削除してください。スミマセン。

冥福をお祈りします

 当事者の行動の是非にはノーコメントです。

 ただ ただ 死後も心穏やかになれなかったであろうご本人に、哀悼の意を表させていただきます。
 安らかにお眠りください。

NoTitle

名大に掛かっている身としましては 複雑です。
名大は 医療過誤でも 決して隠さず オープンにすると言う方針を持っていて そのことが信頼につながっていたはず。
今回の問題は インフォームドコンセントの不備が 引き起こしたように思われます。
手術を受けたときも 口頭ではほとんど何もなし。
印刷物を渡され 署名捺印するように言われましたが これがインフォームドコンセントじゃ 余りに悲しすぎますもの。
赤ちゃんの家族も 説明不足に不信感を持っていたのじゃないかしら。

へるちょんぺ

>やじうまさま
>「印刷物を渡され 署名捺印するように言われましたが」

これが世界標準ですよ。
いままでの日本が恵まれすぎていたんです。

NoTitle

世界標準?素人さん相手に誤った情報を……

NoTitle

  謹んで、故人のご冥福をお祈りします。

名大は 医療過誤でも 決して隠さず オープンにすると言う方針を持っていて そのことが信頼につながっていたはず。
⇒ 以前、早期の公表で評価を上げた話がありましたが、名古屋の知人からの情報では、どうも対立先の医局を刺したというのが裏事情のようです。
  裏に、どの人間のどの様な意図があるか? 深読みしすぎても、表面的な解釈になっても、どちらにせよ見落としている部分があること、気を付けておかなくてはなりません、自戒をこめて。
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -