2009/11/03
■開業つれづれ:「鳥取大、過労事故死で控訴せず 徹夜の院生医師が居眠り」 医師大学院生、2000万円也
医師で大学院生が
大学の責任で死去した場合、
2000万円
というのが相場になりそうです。
鳥取大、過労事故死で控訴せず 徹夜の院生医師が居眠り
2009/10/30 13:42 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009103001000478.html
鳥取大医学部の大学院生で医師だった前田伴幸さん=当時(33)=が鳥取大病院で徹夜勤務をした直後に交通事故死したのは大学側の責任として、両親が約1億1600万円の損害賠償を求めた訴訟で、
約2千万円の支払い
を命じた鳥取地裁の判決に対し、鳥取大が控訴しない意向を原告側へ伝えたことが30日、大学などへの取材で分かった。
能勢隆之学長は「本学の主張の一部が認められず遺憾に感じているが、遺族の心情を察して控訴しないことを決めた」とのコメントを発表した。
原告側代理人の松丸正弁護士は「この判決を契機に、医師の過酷な勤務条件が改善されてほしい」と話した。
16日の鳥取地裁判決は「大学は疲労や睡眠不足から居眠り事故を招かないために必要な措置を怠った」と指摘。
研修などの名目で無給のまま医療業務に従事する院生の医師に対しての、大学の安全配慮義務違反を認めた。
医療裁判の判決に比べて
なんと医師の命の軽いことか…。
みなさま
くれぐれもご自愛ください。
- 関連記事
コメント
NoTitle
ttp://ssd.dyndns.info/Diary/?p=4902
ttp://ssd.dyndns.info/Diary/?p=4853
単純に2000万、という話ではないようです。
報道記事だけでは真実は伝わりにくいようですね。
2009/11/03 16:39 by REX URL 編集
命の値段を値切る
新人研修で役職者の話で、SDが交通事故を起こした例を出して
小学5年生の男の子を殺してしまった事件の話をして賠償金を値切った話をしたときには本当に腹立たしかったです
それでも3000万円でした(ヤマト運輸は自動車保険に加入していません・佐川急便は三井住友海上と契約しています)
未来のある小学5年生よりも医学部医学科を6年で卒業して大学院まで進学しても小学生以下っておかしいと思います
REX様のところのURLを読んでいませんけど
何かおかしいと思います
2009/11/03 18:16 by ゆりあ URL 編集
控訴なされば。。
地球の重さよりもたしか
人間の値段が重いんでしたよね、、
地球のグラム数×100$で、、、
2009/11/03 22:50 by 小役人 URL 編集
命の重さを語るのですか。
ああ。
ということで、
ノーコメント。
2009/11/03 23:47 by 医師の命の重さには敏感ですね URL 編集
法務業の末席さまのコメント
遺族側が控訴することなくこの判決が確定し、鳥取大学の労基法違反が、労基署とか、刑事とかで、判断されることに注目したいと存じます。
2009/11/04 08:52 by 麻酔科医 URL 編集
NoTitle
われわれ患者側の人間にとって、いまや医師一人欠けても一大事件であることが、お判りにならない幸せな地域に住む人なのですね。
2009/11/04 22:29 by 崩壊を眺めるもの URL 編集
NoTitle
このような想像をすることをお許し頂きたいのですが、
睡魔に負けて運転を誤り、小学生や幼稚園児の列ナンかに突っ込んでいたりした日には、どうなったか?
当然ながら、泣き叫ぶ両親や、妙に嬉しそうな目撃者をマス●ミが追い回す展開になったでしょう。 そうなれば、それを基にした報道の方針も、容易に想像できます。 この事件の対応を見ていると、きっと、大学は本人に責任を最大限押し付けようとするでしょうね。 医師としても、社会人としても、絶大なダメージを受けます。
潜在的にどれだけのリスクがあって、リスクをどこまで覚悟の上であったか? 気の毒な事例を前に、過去の自分の行いを見直してみて、慄然とする今日この頃。
ただ単に、自分は運が良かったダケだったワケですね。
成功は、運の要素が強いので範囲を予測しにくい。 分の悪い勝負は避ける、負けの勝負は撤退時期を早く考える、それでもやりたいなら、文句は言わずに腹をくくる。 失敗を予測し、コントロールすることの重要性を、痛感します。
2009/11/06 15:51 by おだまき URL 編集