2008/05/05
■医師逃散の阪南市 歩合制へ 「医師確保へ「歩合制」で年収大幅増 大阪・阪南市立病院」
ネタ元はdemianさん
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-114.html#comment550
です。いつもありがとうございます。
”医師の逃散で市がつぶれる”
”病院が市をつぶす”
と言われている阪南市(笑)。
>自治体病院は激務の割に報酬が低く、医師に敬遠される一因といわれる。
>同病院でも過重勤務への懸念から昨年6月末に内科医全員が退職。今年4月からは11人いた常勤医が5人に減り、補充が急務になっている。
あまりにも過酷な医療現場で
医師の逃散が続出(1)。
病院の赤字で、
市が財政再建団体に転落する
可能性すら出てきております。
-------------------------------------
医師確保へ「歩合制」で年収大幅増 大阪・阪南市立病院
asahi.com 2008年05月05日
http://www.asahi.com/health/news/OSK200805040045.html
大阪府阪南市は、勤務医の流出が続く市立病院(185床)に、診療実績に応じた歩合制を導入して医師給与を大幅に引き上げる方針を決めた。年収は現状より900万~1200万円程度増えて約1.8倍になる見込みで、全国水準を一挙に超える。公務員としての自治体病院医師に歩合制を適用するのは全国でも異例という。
自治体病院は激務の割に報酬が低く、医師に敬遠される一因といわれる。同病院でも過重勤務への懸念から昨年6月末に内科医全員が退職。今年4月からは11人いた常勤医が5人に減り、補充が急務になっている。市は「地域医療を守るために協力してくれる医師に報いる給与体系が必要」と説明する。
市が市議会に示した素案によると、現状の年900万~1300万円程度の基本給とは別に、患者数に応じた能率給を導入。入院1人につき1800円程度、外来1人で470円程度をそれぞれ支給する。1日平均で入院7人、外来20人を診ると年800万円強になる計算だ。
原資は医師の診療行為で病院が得る医療収益。そこから基本給分を差し引き、残った中から7%程度を医師に還元する。このため、収益が増えなければ能率給も伸びない。
さらに、これまでの宿日直手当などに代わり、入院患者を診る常勤医には年306万~765万円の手当を基本給に加算。非常勤医の宿直手当も増額する。
諸手当を含む現在の平均年収は、全国平均より約200万円低い約1300万円(06年度)。これが新給与体系の導入によって、経験5年目の医師で約2千万円、20年目の部長級で約2600万円になると試算する。民間病院の水準を参考にしたという。関連の条例改正案を6月定例市議会に提出する方針。
ただ、同病院は今年度、市の歳出の8%にあたる11億8千万円を一般会計から繰り入れても2億6千万円の不良債務が出る見通し。全職員の給与は医療収益の9割超で、全国平均(50%強)を大幅に上回る。新給与体系について、一部市議は「市民の理解が得られるだろうか」と疑問視しており、論議を呼ぶ可能性もある。(加戸靖史)
-------------------------------------
まさに
”医療崩壊で地域崩壊”
という現状を体現しております。
しかし、
根本はにある
”労働基準法違反”
”医師に対する無限責任”
(とくに重病患者さんはどんなにがんばっても
亡くなられる場合がありますが、
一定確率で訴えられ、その医師は救済されることはありません)
は改善されておりません。
>全職員の給与は医療収益の9割超で、全国平均(50%強)を大幅に上回る。
…
たぶん、
本当は
医師給与以外の
医療関係者の給与が
一番の問題だと思うのですが、
他の職員の給与には全く触れず、
「なんて医師は高給だ!!」
とばかりに医師の給与ばかりを取上げる
マスコミの姿勢では
なかなか新しい医師は来てくれないのではないでしょうか?
-------------------------------------
(1)阪南市民病院 関連記事
■【速報】 「大阪・阪南市、財政再建団体に転落のピンチ」 医師の逃散で、阪南市 転落寸前
http://ameblo.jp/med/entry-10037794840.html
■次は内科崩壊 「阪南市立病院の内科が7月から全面休診 医師確保できず」
http://ameblo.jp/med/entry-10037574715.html
■「今いる医師を大切にして欲しい」 阪南病院問題 和歌山医大学長インタビュー
http://ameblo.jp/med/entry-10074006868.html
■「市長「閉院できない」 阪南市立病院3外来で継続」
http://ameblo.jp/med/entry-10073921122.html
■医師撤退、財政再建団体転落か 「阪南市立病院、4月から入院全面休止 医師大半引き揚げ」
http://ameblo.jp/med/entry-10068831803.html
■「内科医の情報を」と市民に呼びかけるポスター=阪南市下出の同市立病院で
http://ameblo.jp/med/entry-10038015943.html
- 関連記事
コメント
これ以上勤務医師が突き上げられる必要はないですよ。
歩合制にしてでも続けたいのなら文句をいうな。
実は勤務医にとって収入が倍に増えるより今のような労基法違犯の勤務を改善してほしいと思う医師が大多数でしょう。
うちの市の税金で維持している病院に隣町の奴が来るのは嫌だと口外する地元住民も多いのは事実です。
2008/05/05 15:31 by Bugsy URL 編集
亡くなられる場合があります]
軽症に見えた患者さんがなくなられるのがむしろ問題ですね。重症の方が亡くなられると言うよりも亡くなられた患者が重症というべきかしら
2008/05/06 09:30 by teis URL 編集
診療報酬=医師の給料
2008/05/06 11:17 by フロントベイ URL 編集
潰したくても潰せない病院、全国にいくつあることやら
2008/05/06 18:34 by 通りすがり URL 編集