2009/10/24
■開業つれづれ:「減らす技術 The Power of LESS」レオ・バボータ 2007年世界ブログ総合大賞
2007年世界ブログ総合大賞受賞
という方(1)の
シンプルライフな本を読んでみました。
情報化社会で押し流されて
自分が本当に大事なことを忘れていると
実感します。
気付きが多い本です。
クリックするとアマゾンに飛びます。
![]() | 減らす技術 The Power of LESS (2009/08/05) レオ・バボータ 商品詳細を見る |
はじめに
パートI・原則編
さあ、減らすことを始めよう やることを減らすとなぜ成果が上がるのか?
減らす原則1 制限する
減らす原則2 本質に迫ることだけを選ぶ
減らす原則3 シンプルにする
減らす原則4 集中する
減らす原則5 習慣化する
減らす原則6 小さくはじめる
パートII 実践編
減らすテクニック1 シンプル・ゴール
減らすテクニック2 シンプル・プロジェクト
減らすテクニック3 シンプル・タスク
減らすテクニック4 シンプル時間管理
減らすテクニック5 シンプル・Eメール
減らすテクニック6 シンプル・インターネット
減らすテクニック7 シンプル・ファイリング
減らすテクニック8 シンプル・コミットメント
減らすテクニック9 シンプル・ルーチン
減らすテクニック10 シンプル・デスク
減らすテクニック11 シンプル健康管理
減らし続けるために モチベーションをどう保つか
特に医師の場合、
耳が痛いことも
多いのではないでしょうか。
Do Less. Get More Done.
私の場合は、
逆行しているなぁ…。
シンプルに、一点集中で
人生の先を見て行動する、
というのは
「人生は手帳で変わる」(2)
にもあるようにとても大事なことです。
私が
トライアスロンを完走できるようになるとは
思いませんが
より大きな視点で
人生を見直していきたいと思います。
ご参考になりましたら幸いです。
(1)
Zen Habits
http://zenhabits.net/
(2)
人生は手帳で変わる
![]() | 人生は手帳で変わる―第4世代手帳フランクリン・プランナーを使いこなす (2002/07) フランクリンコヴィージャパン 商品詳細を見る |
別にフランクリンプランナーを使ってなくても良著。
「自分の死亡記事。なんと載っているか」
など、
自分の人生を見直すのに
大変面白い本です。
- 関連記事
-
- ■開業つれづれ:「101人の画家―生きてることが101倍楽しくなる」早坂 優子
- ■開業つれづれ:「医療戦略の本質―価値を向上させる競争」マイケル・E. ポーターエリザベス・オルムステッド テイスバーグ
- ■開業つれづれ:「NASAより宇宙に近い町工場」植松 努
- ■開業つれづれ:「減らす技術 The Power of LESS」レオ・バボータ 2007年世界ブログ総合大賞
- ■開業つれづれ:「希望を捨てる勇気」 池田 信夫 ”日本経済に足りないのは絶望である”
- ■開業つれづれ:"STATIONERY HACKS!" 土橋 正小山 龍介
- ■開業つれづれ:「医療崩壊の真実」 勝又 健一
コメント