2009/10/04
■開業つれづれ:速報 「中川昭一元財務・金融相が死去」 「アルコール依存の4割が自殺「考えた」、2割「未遂」」
ちょっとびっくりです。速報しておきます。
中川昭一元財務・金融相が死去
2009年10月4日10時11分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091004-00000519-san-soci
警視庁によると、中川昭一元財務・金融相(56)が4日、東京都世田谷区の自宅で死亡しているのが確認された。
中川氏は昭和58年に初当選して以来、衆院議員を8期務め、農水相、経産相、自民党政調会長などを歴任。今年8月の衆院選で落選した。
最終更新:10月4日10時11分
中川元財務・金融相死亡
NHK 2009年10月04日 10時13分
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015882141000.html
警視庁によりますと、中川昭一元財務・金融担当大臣が東京・世田谷区の自宅で死亡しているのが見つかったということです。警視庁で詳しい状況を調べています。
中川昭一元財務相が死亡 東京都内の自宅で
47NWES 2009/10/04 09:58 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100401000109.html
警視庁によると、自民党の中川昭一元財務相(56)が東京都世田谷区の自宅二階で死亡しているのが発見された。元財務相はベッドでうつぶせになって死亡していた。外傷はなく、事件の可能性はないとみられる。
自民党の中川昭一元財務・金融相が死亡
2009年10月4日10時14分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091004-00000266-yom-soci
4日午前8時30分頃、自民党の中川昭一元財務・金融相(56)が東京都世田谷区内の自宅で死んでいるのが見つかった。
警視庁によると、中川氏が1人でうつぶせの状態で死んでいるのを関係者が発見したという。同庁世田谷署で詳しい状況を調べている。 最終更新:10月4日10時14分
いろいろと心身ともに
疲れていたのかもしれません。
決して中川氏が
アルコール依存症であると
(注:アルコール中毒を訂正)
言っているわけではありませんが、
ご参考にしてください。
アルコール依存の4割が自殺「考えた」、2割「未遂」
2009年9月20日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20090920-OYT8T00238.htm
アルコール依存を経験した人の約4割が過去に自殺したいと考え、
約2割が実際に自殺未遂経験がある
ことが、国立精神・神経センター「自殺予防総合対策センター」が今年4~6月に行った大規模調査でわかった。
自殺したいと思った経験は、一般市民を対象にした内閣府の意識調査(昨年実施)の19%の約2倍で、同センターは「改めて、過度の飲酒が自殺の危険因子と確認された。こうした人々への支援が自殺対策として重要」と話している。
調査は、アルコール依存からの回復を図る人が集まる自助組織「全日本断酒連盟(全断連)」の会員5422人に対し無記名のアンケート形式で行い、85%の4625人(男性4067人、女性521人、性別不明37人)から回答を得た。回答者の平均年齢は60歳で、断酒会に参加して5年以上が57%だった。
集計結果によると、
「本気で死にたいとかんがえたことがある」のは1878人で41%
に上った。「自殺の計画を立てたことがある」は23%で、「実際に行動を起こしたことがある」も20%だった。いずれも7割近くが、断酒会に参加する以前のことだった。
アルコール依存が自殺の危険を高める要因として、調査を担当した研究員の赤沢正人さんは、〈1〉失業や家族との離別を招く〈2〉アルコールの作用で、うつ状態を招いたり、悪化させたりする〈3〉アルコールの作用で、思考力が低下し、衝動的な行動を起こしやすくなる――などを挙げる。
赤沢さんは「アルコールそのものに問題があることを認識することが重要。
過度の飲酒は体だけでなく、心の健康にも害を及ぼす。
日常生活に支障が出るほどの飲酒が続く状態は、アルコール依存症という病気が疑われる。
依存症専門の医療機関や断酒会に相談するなどの対処が必要」と話す。
厚生労働省が健康のための目標値を定めた「健康日本21」では、適当な飲酒量を純アルコール換算で1日20グラム(日本酒1合、ビール中びん1本)程度としているが、男性の12%、女性の3%が1日60グラム以上の多量飲酒者に当たるとの報告もある。また、国内のアルコール依存症者数については82万人との推計もある。
今回の調査について、全断連の大槻元(げん)事務局長は「アルコール依存の人は、一般より自殺の危険性が高いとは思っていたが、今回の調査により、それが数字で確認された。酒害体験を語り、聞き合いながら共に断酒を促す私たちの活動は、自殺対策でも重要な役割があると感じた」と話す。全断連の連絡先は(電)03・3863・1600。
ちなみに
親御さんの中川一郎氏は
自殺されております
(報道では)。
ウィキペディア 中川一郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E4%B8%80%E9%83%8E
故人のご冥福をお祈りいたします。
注:ご指摘により、一部記載を訂正いたしました。
ありがとうございます。
同じ指摘が2回目なんですが、
どうも勢いで書いてしまって…。
- 関連記事
-
- ■開業つれづれ:速報 「中川昭一元財務・金融相が死去」 「アルコール依存の4割が自殺「考えた」、2割「未遂」」
- ■開業つれづれ:明日、衆院選投票日 各党マニフェスト最終比較
- ■開業つれづれ:最高裁判所裁判官国民審査 「30日「国民審査」 最高裁裁判官9人に聞く」
- ■開業つれづれ:「マニフェスト点検「医療」」 2009年衆院選
コメント
NoTitle
2009/10/04 10:58 by REX URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2009/10/04 15:43 by 編集