fc2ブログ

■開業つれづれ:遺族と病院が対立、中国籍1歳男児遺体を2カ月霊安室に安置…名古屋・名大病院

ああ、

ということで

ノーコメント。








名大病院、男児遺体2カ月安置

2009年 09月 30日 21:49 JST 【共同通信】

http://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2009093001001244


 名古屋大病院(名古屋市昭和区)で手術後に死亡した中国籍1歳男児の遺体が、遺族と病院側との対立で2カ月半、病院の霊安室に安置されたままになっていることが30日、分かった。病院が記者会見して明らかにした。遺族は「死亡したのは医療事故が原因。ほかの病院で病理解剖し死因を明らかにしてほしい」と要求。これに対し病院側は「第三者の医師の立ち会いの下で当院で解剖したい」としている。





男児遺体「他病院で解剖可能」 名大病院が確認不足認める


中日新聞 2009年10月2日 夕刊

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009100202000248.html

 名古屋大病院(名古屋市昭和区)で7月中旬に手術を受け死亡した男児=当時(1つ)=の遺体が院内に2カ月半安置されている問題で、同病院が愛知県医師会の「剖検システム」を利用し、遺族側が求める第3者機関による解剖を行うことが分かった。病院側は当初「システムの利用は無理」と説明してきたが、医師会側からの指摘で利用可能だったことが判明。遺族は、病院のお粗末な対応に憤りを強めている。

 松尾清一病院長は「われわれの確認不足で遺族に長い間、つらい思いをさせてしまい、重大な責任を感じる。無知と言われても仕方がない。なるべく早く申請して解剖してもらい、遺族に謝罪したい」と話している。

 病院側は当初、遺族に院内での病理解剖に同意するよう求めたが、医療過誤を疑う遺族側が拒否し、第3者機関による病理解剖を望んだ。

 剖検システムは、医学部を持つ同県内の4大学が月ごとに当番となり、病院からの依頼を受けて解剖する。県医師会によると、対象の病院に制限はなく、10年前には藤田保健衛生大病院の依頼で名大病院が解剖を行った例があった。今回も同衛生大病院で解剖を行うことが決まった。

 名大病院はこれまで、会見などで「死亡直後に剖検システムの利用を模索したが、県医師会と当番の愛知医大から『解剖能力を持たない病院のための制度で、解剖できる名大病院は対象外だ』と説明を受けて断念した」と話していた。

 しかし、県医師会は「相談を受けた記録がない。報道で知って誤解があると指摘した」と話す。病院側は「同会と愛知医大の2カ所から同じ説明を受けた」と説明しているが、同会側のだれから聞いたのかは確認できないという。

 また、病院側は9月7日付で、遺族に内容証明文書を送付。文書では「賠償を条件に遺体を引き取らないのは威力によって当院の業務を妨害するもの。

引き取らなければ1日あたり2万円を請求する

」などと遺体引き取りを強く求めていた。

 男児の母親(43)は「全身が震える思い。本当に知らなかったとは思えない。こちらには1日2万円の請求までしておいて、逆に『子どもを使って金を要求している』とまで言われた。絶対に許さない」と憤慨。「2カ月半もたって遺体が傷んでしまい、今解剖しても何も分からないだろうが、最後まで死因を追求する」と話した。母親は2日午後、名古屋市内で記者会見する予定。

 松尾病院長は、1日2万円の請求について「早く解決するためと考えていたが、不適切だった。撤回したい」と話している。








関連記事

コメント

なるほどね

遺体を2ヶ月以上も霊安室に入れっぱなしだったり、なんか感覚が変だとおもいましたが。

かの国の人でしたか。なっとく。

院長…

最初から不審死として警察にまかせれば良かったのに…

ところで、
新型インフル感染の妊婦、無事出産…大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091003-00000602-yom-soci
> 大流行が危惧(きぐ)される中、安全な出産と感染防止を両立させたモデルケースとなりそうだ。

分娩室に入っていた妊婦二人を別室に移すことがモデルケースですかそうですか。

> 担当した荻田和秀医師は、「妊婦さんは発熱やせきの症状があれば、感染を疑い、まず電話で病院に連絡を取って」と呼びかけた。

かかりつけ産科には連絡しないでね。たいてい未熟児看られる施設じゃないし、ほかの妊婦さんにインフルエンザ感染させたくないから。妊婦さんはまず内科さんにかかってね。

かの国は要注意

一歳の子供は、何でも簡単に死にうるのに、なぜそこまで医師の責任と言い切れるのか不思議。本当に医療側に落ち度があれば揉めずに早めに示談にしたはず。
二ヶ月放置は、病院の手落ちで早く警察に届け出せば良かったとは思いますが。

NoTitle

いや、これは単純に病院側の落ち度でしょう。できることを、できないと説明したのであれば、そこに何か意図があったと思われても仕方ないでしょう。
国籍差別や人種差別の話にもっていくのは、医療者としていかがなものかと思います。管理人様、国籍・人種差別のレスを医師としてどのようにお考えになりますか?

国籍・人種による差別

「ああ、ということで」というのは、「ああ、中国籍、ということでノーコメント」と理解して宜しいでしょうか。

また、「かの国」というのは、文脈からすると「中国」を指すとしか読めませんが、「中国人は何か感覚が変」「中国には要注意」という国籍・人種差別のレスを管理者として/医療者として容認されるのでしょうか。コメントをお願いします。

なんだか

管理人さんにご迷惑をおかけするようでしたら削除してください。

ただこんなコメントぐらいで削除要求まがいなんて,やっぱりかの国は恐ろしい。

私個人はかなり揉める症例がいくつかあったので,全然いい印象を持ってはいません。純粋にトラブル率が高い印象です。

こんなコメントに目血走らせるのもどうかと思いますが。。。

Re XX様

やっぱり中国はおそろしい、とおっしゃりたいのでしょうか。御意に反して、誇り高き大和民族の日本人です。

先のコメントを削除要求と翻訳されましたが、その根拠がわかりません。管理者としてのお考えをうかがいたかっただけです。日本人として、また医療者としての。

あと削除はしない方がよいかと思います。医療者の考えを示すひとつの記録としてきちんと残し、国内外の関係者を含む多くの人に冷静に読んでもらったら良いかと思います。

目指せ世界制覇

人権屋様と その手先様が 跋扈しだしましたか。
世界中に五星紅旗が 旗めいたら
どんなにか素敵な ことでしょうね。 
漢民族バンザイ。。

そもそも

病名と術式が書いていないとわかりません。
手術してもほとんどたすからない病気だったのか、助かる病気だったのだが名大に来た時には手遅れだったのか。

国籍が書いてあるのは、コミュニケーションの問題と、経済的(保険とか)の問題があるからでしょう。

60周年万歳、ってとこですか

当然の医療行為を行ったのに、正直、ここには書けないようなひどいことを要求されました。かの国の方には。

>、「中国人は何か感覚が変」「中国には要注意」という国籍・人種差別のレスを管理者として/医療者として容認されるのでしょうか。

レスを容認しなければレス削除、というのが普通の考え方だと思いますが、

>削除はしない方がよいかと思います。

というのはマスコミお得意の「立つな、座るな」ということでしょうか。ま、赤い方にはどう説明しても叩かれんでしょうけど。




60周年ということで、いろいろなところで反中的な言動をつぶしていますが、

ウイグル関連作品招待の映画祭のサイト、再びサイバー攻撃に遭う―台湾
http://news.livedoor.com/article/detail/4359897/

あまり報道されてませんし、今の日本では大きな声で中国の批判すらできないようですが、これは良いこととは思えません。ニューヨークタイムスはこき下ろしています。

<建国60年>愛国心を高揚する軍事パレード、何の価値観もない中国の象徴―米紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=35850

>「我々の国家はもはや侮辱され屈辱を受ける国家ではない。我々は立ち上がったのだ!」

…はいはい、わかりました。

赤い方にはかないません。


別報道によると

肺高血圧合併にたいする胃食道逆流の手術だそうです。PHの程度にもよりますが、たぶん術後PHクライシス→死亡ではないかと。まあ普通なら、PHクライシスの術前ムンテラぐらいしてるでしょうし、医療ミスでも何でもないと思いますが。
だいたいにして解剖しても死因ってわかるんだろうか?
肺動脈は肥厚しているだろうが、だから死因ってわけでもないしなー。
ていうか、大学側も内容証明送るまえに、警察に連絡しなかったのだろうか。連絡しても何もしてくれなかったのだろうか?

Re XX様

>レスを容認しなければレス削除、というのが普通の考え方だと思いますが、

普通の考えの定義が欲しいところですが、先に書きました様に、文章を虚心坦懐にお読みいただきたいところです。容認されるのか否かをおうかがいしたまでです。容認しないけれど削除せずにこのまま残す、という選択もあり得るでしょう。

>というのはマスコミお得意の「立つな、座るな」というこ>とでしょうか。ま、赤い方にはどう説明しても叩かれんで>しょうけど。

マスゴミ関係者はないし、赤くもないので、ご説明がよく分かりません。

虚心坦懐…

>>レスを容認しなければレス削除、というのが普通の考え方だと思いますが、

>普通の考えの定義が欲しいところですが、



ネット上では、「容認しません」=「削除」だと思いますが、そうではないのですか?このブログコメント欄という状況下で、通りすがり氏は、

「こんなコメント、管理人は容認するのか?しないのか!?」

って主張しているのでしょ?違うんですか?この条件下では

「通りすがり氏が、ブログコメント欄で、管理人に対して、XXのコメントに対して、容認か否か判断を要求している」

というのが「普通」の解釈ではないのでしょうか?





>文章を虚心坦懐にお読みいただきたいところです。容認されるのか否かをおうかがいしたまでです。

>容認しないけれど削除せずにこのまま残す、という選択もあり得るでしょう。


え~っと、虚心坦懐に読んでみて、通りすがり氏は何を希望されているのかな?全く理解できないのですが。

管理人さんに、

「XXのコメントは容認しない。XXのコメントは削除しない」

と言ってほしいのでしょうか?めちゃめちゃ矛盾してますよね。どこに虚心坦懐に読んで理解できる論理があるのでしょう?まさしく「立つな。座るな」ってことをやれと。



実際に現場で被害を被った医療関係者として、「めっちゃくちゃにとんでもねーやつらもいるし、実際に現場で被害にあったこともある。某国人、確率高くないですか?」というコメントです。

「国籍・人種差別のレス」
「管理人として容認するかしないか」

なんて言いだすこと自体、虚心坦懐な読みじゃないと思いますがどうなんですか?




そもそも、管理人さんが、本文冒頭で、

>ノーコメント

ってだけ言っているのに、

>コメントをお願いします。

と通りすがり氏が要求すること自体、虚心坦懐に読んでよくわかりません。それとも私の読みが、虚心坦懐じゃないからでしょうか?

追記、実際もこんな感じを経験しました

追記:

私の症例は挙げるとトラブルになりそう何で言いませんが、まさしく現場の雰囲気はこんな感じ。今回の報道された症例も、とても似た印象を受けます。われわれ、こういうこと、します?

医師や看護師による悲痛な「白衣の座り込み」
「ならず者」が扇動し、全国に蔓延する医療騒動の実態
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090709/199632/



こういう現場があるのに、
>国籍・人種による差別
とか言い切る人は、赤い方か、お役人か、かの国の人か、知らない人で、きっと脳内は幸せなんでしょうね。

ぜひ、こちらのブログのコメント欄にも、

本場の医療崩壊
http://ssd.dyndns.info/Diary/?p=4356

>国籍・人種による差別

って言って参戦してください。虚心坦懐に読んでいただきたいものです。

NoTitle

別に差別しているわけではなくて教育、文化などが違うので日本人と区別して考えるべきだと思って対応してますけどね。

自分の国の考えを押し付けたかったら、始めからそれが受容される医療機関(といってもお国の病院でも受容されないみたいですが)に行けばいいだけの話。
後出しじゃんけんでそんなもん持ち出されても困るだけですなー。

関連

【社会】遺族と病院が対立、中国籍1歳男児遺体を2カ月霊安室に安置…名古屋・名大病院

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254316062/

差別、差別って

自分の心の中に差別心があるから、第三者が言った差別の意図も無く他愛の無い発言も「差別」と見えてしまうのでしょう。
その証拠に、「かの国」と言うあくまで「国籍」だけの発言に対して、「人種差別の話」と飛躍させていますからねえ。
「かの国」は、日本人と人種が異なるんでしょうか?それこそよほど「差別」なのでは??

それなら、暴力団が事件を起こして、「ああ、あの連中か」と発言したらやっぱり差別になるんでしょうかね。え?極論だなんて都合良い逃げはしないで下さいよ~。

民主党によって人権擁護法案が成立してしまったら、こんなことも日常茶飯事になるのかもしれません。くわばらくわばら。

国籍・人種による差別 :管理者様のお返事をお待ちしております

色々なご意見ありがとうございました。
ただ、管理者様からのレスはまだ頂いておりません。改めてお返事をお待ちしております。
なお、削除を要求するものではありません。


>国籍・人種による差別
>「ああ、ということで」というのは、「ああ、中国籍、ということでノーコメント」と理解して宜しいでしょう
>か。

>また、「かの国」というのは、文脈からすると「中国」を指すとしか読めませんが、「中国人は何か感
>覚が変」「中国には要注意」という国籍・人種差別のレスを管理者として/医療者として容認される
>のでしょうか。コメントをお願いします。
>posted by 通りすがり URL 2009.10/04 11:48分 [Edit]

NoTitle

  日本人同士でも、医療現場でいざこざが絶えません。
  相互理解を前提するのは甘く、そしておそらくは生まれ育った環境も文化も違うであろう相手と上手くやっていくことは、もっと難しい。 一般論ですが、それでも、努力してお互いに少しの理解を積み重ねていかなければなりません。
  個人的に中国人の知人も多いですが、感覚の違いに驚くことはたくさんあります。 相手にとっても同様でしょう。 私の付き合っている方々、彼らは日本人的感覚をはるかに超えて親切で、そしてある部分では私の先入観を遥かに『中国人』でした。 『朋友』の間では、するのが当たり前、されるのも当たり前、そんな感覚があるのだと感じています。 『あたりまえ』が違うことには、常に注意が必要です。 『これで分かっているハズ』はトラブルの源で、しつこいグライに確認が必要です。

  紹介された境遇の小児、御冥福と事態の早期解決が望まれてなりません。
  でも、それを承知の上でも、主張するべきところは断固として譲ってはなりません。 主張するべきところはシッカリ主張する、『かの国』の人達は、そういった毅然とした人間を信用します。 経験上、安易な譲歩が最も事態を混乱させます。 今後の為にもならない。
  比較的容易にトラブルを生じやすいケースに対する、認識のアマサ。 気をつけすぎてつけすぎることはなく、でもソレばっかりでも上手くいかない。 何回もドツボをみて、怒りを感じても『ナンで怒っているの?』と不思議がられ、いい加減やる気もうせてきた頃にやっと事態が動く。 ほんでもって、次のトラブル。
  過去も今も、ワタクシメも苦労しています。
                       おだまき

通りすがり…?

勝手に通りすがったくせに返事を求めるなんて随分面の皮が厚い人がいますね。
仮にでもハンドル名乗ろうって知恵は無いのかしら。

通りすがり氏、管理人さんにケンカを売るの巻

おーい?

虚心坦懐になれ、って言い放っておきながら、反論ぶちかまされたら「ああ、ありがと、さてそれは置いておいて」っていうのは卑怯ではないですか?

自分から他人にケンカ売っておいて、論理的に反論されたらスルーでリアクションなしですか?

>国籍・人種による差別 :管理者様のお返事をお待ちしております
>色々なご意見ありがとうございました。

これだけ?
まあ、これだけしか言えないんでしょうね。


>ただ、管理者様からのレスはまだ頂いておりません。改めてお返事をお待ちしております。
>なお、削除を要求するものではありません。

また矛盾要求ですか…。”容認はしないが、削除はしない”と言え、こんな要求をして、容認しても削除してもこき下ろす、ということですね。

管理人さんは記事に最初から、ノーコメントって書いてあるのに、どうしてレスを求めようとするのかな?

自分からこちらにケンカを売っておいて、分が悪くなると放置して、今度は管理人さんにケンカを売る、と。論理もなければ、中身もない、生産性のかけらもないので、相手にするだけ時間の無駄でした。





NoTitle

風土も歴史も習慣も違う異国の人に、日本人と同様のリアクションを求めても無駄ですし、むしろ失礼でしょう。世界には、日本人の感覚で話あっても分かり合えない人たちがごまんといますし、それを知っておくことは国際化社会wにおける大切なリスク管理の一つです。「話せばわかる、同じ人間だもの人類みな兄弟♪」なら、アフガンにバックパック一つでぶらり一人途中下車の旅に行っても全然問題ないわけです。・・・え?、アフガニスタンに対する差別ですって?じゃあ、あのあたりを安全に旅行するためにはどうすれば??

ただ単に国民性を議論しているだけなのに、国籍・人種差別だとおっしゃられては何も言えなくなってしまいます。まさに人権擁護法の世界ですねww。まあ、すぐに人権だの差別だのを持ち出して議論を封じ込めるのは、サヨクの伝統的手法ですけどね。XX氏も「相手にするだけ時間の無駄」と仰るとおり、本当に話が通じないんだよなぁ。

・・・ええ。「世界には、話し合っても分かり合えない人たちがごまんといる」ことを、このコメント欄で体験する良い機会にはなりました。

Re 管理人=おだまき様

丁寧なレス有難うございました。
おだまき様のレスは、ご自身の中国人に対する一般的なお考えの表明と理解しました。異論はありません。同じ教室の中国人研究者の行動を見ていて、感覚の違いに驚くことが多いことも同じです。

ただ、おだまき様は、このスレ自体についての(一般論ではない)質問へのお答え(中国人差別云々)は、慎重に回避されております。面の皮が厚く、無知な者ですので、今一度、おだまき様のお返事をお待ちしております。

>国籍・人種による差別
>「ああ、ということで」というのは、「ああ、中国籍、と>いうことでノーコメント」と理解して宜しいでしょう
>か。

>また、「かの国」というのは、文脈からすると「中国」を>指すとしか読めませんが、「中国人は何か感
>覚が変」「中国には要注意」という国籍・人種差別のレス>を管理者として/医療者として容認される
>のでしょうか。コメントをお願いします。
>posted by 通りすがり URL 2009.10/04 11:48分

管理人=おだまき様 ?

管理人さんが大変面白い記事を書いております。

■開業つれづれ:「ノーベル生理学・医学賞にブラックバーン氏ら3氏」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1108.html

まったく同じ構造、同じ構文ですが、今度は白人差別になるのかな?ご意見を伺いたいものです。




ところで、

管理人さん=おだまき様

だったんですか?別人だと思っておりましたが…。

NoTitle

管理人さん=おだまき様 だったんですか?別人だと思っておりましたが…。
⇒ ちゃいます。

ただ、おだまき様は、このスレ自体についての(一般論ではない)質問へのお答え(中国人差別云々)は、慎重に回避されております。
⇒   私自身に答えをお求めならば、私個人に関しては、特に民族的差別意識はないと思っています。 あるなら、極力避けたいと思っていますが。 ってか、特に意識したことがなかった。 日本人であろうが、中国人であろうが、中国人が日本に来たら中国人が異邦人で、日本人が中国に出て行ったら、日本人が異邦人です。 おもろいヤツはおもろい、私にとってはソレだけです。 違いがあるなら、なるべくソイツを楽しみたいのですが、コレには余裕が必要です。

  管理職サマの胸中は、分かりません。
  一例を一般化することも避けなければなりませんし、決め付けは禁物です。 少なくとも私には、この記事一つとって、どうのこうと決め付けるツモリはありません。
  ところで、歴史上もともと収集できない戦線をむやみに拡大してよい結果につながった例を知らないのですが。
           おだまき拝

Re おだまき様

大変、失礼しました。当方のミスです。ご迷惑をお掛けしました。

>日本人であろうが、中国人であろうが、中国人が日本に来>たら中国人が異邦人で、日本人が中国に出て行ったら、日>本人が異邦人です。 おもろいヤツはおもろい、私にとっ>てはソレだけです。 違いがあるなら、なるべくソイツを>楽しみたいのですが、コレには余裕が必要です。

まったく同感です。学会で色んな人に出会うと、つくづくそう思います。

このスレで管理人氏が取り上げた事件については、名大病院が虚偽の説明をしたことはまぎれもない事実です。それを、中国人であるという理由だけで揶揄することには、思考の粗雑さというか肌理の粗さを感じてしまいます。

あと、管理人氏からのレスがないことも、ひとつのメッセージということでしょうか。

舌足らずとなりましたが、おだまき様、改めてお詫びいたします。それでは、ラボに戻ります。

冷静に、論理的に、

ちょっとROMしておりましたが一言。

>「中国人は何か感覚が変」「中国には要注意」という国籍・人種差別のレスを管理者として/医療者として容認されるのでしょうか。コメントをお願いします。

といきなり飛躍をした論理が出てきて、

>中国人であるという理由だけで揶揄することには、思考の粗雑さというか肌理の粗さを感じてしまいます。

というのはいささか通りすがり様の方が、荒い展開のような気がします。

もちろんXX様が正しいわけではなく、偏った意見だとは思いますが、逐一反論しているのに、XX様を完全無視だけで対応している通りすがり様の姿勢では、「管理人氏からのレスがないことも、ひとつのメッセージということでしょうか」という言葉の重みも消えてしまいます。まさに通りすがり様が主張している同じことをXX様にしているわけですから。

管理人様はなにもコメントされておらず、記事ですらノーコメントだけですので、通りすがり様の方が感情的なレスのように思えてなりません。

当方は中国の留学生(いまは中国で教授になっております)を指導したこともあり、親戚では中国人と結婚している者もおり親中派かもしれませんが、親中派の”感情爆発”にはときとしてついていけません。

親中派の冷静な対応がなければ、嫌中感情は逆に大きくなってしまうのではないでしょうか。五輪、60周年記念とあまり対外的に評判が良くないのは残念ですが、あまりに大人げない対応が続くことを残念に思っている人も多いはずです。もうすこし冷静に、論理的になってはどうでしょう。

こんな所でも差別差別騒ぐから、かの国なんて言われるんじゃないですか。人が人である限り差別意識は人間誰しもが持つものです。差別するなイコール、怒るな、泣くな、笑うな、食うな、眠るな、思考するなと言ってるようなものです。あなたには出来ますか?あなたは人を差別してないと胸を張って言えますか?
医療者云々、叩くけれど、医療者だって人間だから、差別意識は大なり小なり持っています。仕事で出す事はないだけです。他の職種の方もそうだと思いますが。
差別の矛先は外国の方だけではないですよ。誰もが差別し差別され生きてます。
人の価値観が気に入らなく腹立たしいなら見なければいい。人は皆違うのだから、価値観を正そうとしても不可能です。

NoTitle

話題が本件の本質からずれているようですけれど、遺族が中国人であろうが日本人であろうがサイヤ人であろうが、この件についての名大病院の対応はきわめてまずいと思いませんか。どのような背景や経緯があるにせよ、遺体を二ヶ月半も冷蔵庫に放置なんて。これでは相手に何を言われても仕方がないような気がします。
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -