fc2ブログ

■開業つれづれ:「肺がん:治療法紹介サイトの3~4割、内容に問題 東大病院の医員ら調査」


マスコミは無用な医療不信をあおり、

不安に思った患者さんは

ネットで変な情報に手を出す…。




ときどき見かける光景です。






肺がん:治療法紹介サイトの3~4割、内容に問題 東大病院の医員ら調査


毎日新聞 2009年9月29日 東京夕刊

http://mainichi.jp/select/science/news/20090929dde007040032000c.html


 インターネットで

肺がん治療情報を紹介する日本の主なサイト

のうち、

効果が立証されていない治療法を紹介するものが3~4割

を占め、米国に比べて信頼性が低いことが、東京大病院呼吸器内科で肺がん治療に携わる後藤悌(やすし)医員らの調査で分かった。後藤さんは「患者が信頼性を見分けるのは難しいが、国立がんセンターのサイト(http://ganjoho.jp/public/index.html)などの利用を勧めたい」と注意を呼びかけている。

 後藤さんは、

ネットで見つけた怪しい治療法を実践した患者が不幸になった例を多く体験した。

そこでネットの信頼性を調べ、3月まで勤めていた国立がんセンター中央病院の医師らと国際肺がん学会の機関誌に発表した。

 07年5月末、「肺がん」などをキーワードに、日本の検索サイト「ヤフー」と「グーグル」で検索。上位各50サイトを調べると、ヤフーで27サイト、グーグルで17サイトが、進行した肺がんの治療法に触れていた。

 このうちヤフーで20サイト(74%)、グーグルで10サイト(59%)を、学会の肺がん治療ガイドラインなど、世界的に妥当と認められた治療を紹介していたとして「納得できる」と評価した。しかし、残る各7サイト(ヤフー26%、グーグル41%)は、「認め難い」と位置づけた。

 一方、米国のグーグルで同様の分析をすると、29サイト中28サイト(97%)が「納得できる」と評価できた。グーグル社の日本法人は「検索結果の決め方は日米で同じ」と説明している。【高木昭午】








日本の医療は総合的に

世界一位なんですが、

どうやら日本人本人は

全く気付いていないようです。





マスコミは医療を叩きまくるばかりで、

まったく本質を見ていません。







治療が必要ですよ、

というあるガン患者さんは

宗教に走って

病院に来なくなりました。




そして

手が付けられないほど

悪化してから再度受診されました。




多くの不安や闇がありますが、

日本医療は

総合得点で常に上位にあります。






「日本医療は大儲けしていてレヴェルは低い」

というのは錯覚であり、

国際的には

「日本医療は先進国最低の予算で、世界1,2位の高いレヴェルである」

というのが実体です。








もうすこし日本医療に対して

良心的な報道があるといいのですが、

いまのマスコミに”真実の報道”を

期待しても無理なのかもしれません。











関連記事

コメント

だって

安くてよいことがわかったら、外国製品がうれなくなりますから。

本当は医師会がそういう世間に対して啓蒙をするべきなんですが。
アホジージーたちには分かりませんな

本当は医師会がそういう世間に対して啓蒙をするべきなんですが。
アホジーさんたちには分かりませんな

本当は医師会がそういう世間に対して啓蒙をするべきなんですが。
医師会のボスのアホジーさんたちには分かりませんな
まだ猿山の猿の方がマシ
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30