2009/09/25
■開業つれづれ:「ドクターバンク制度の県内雇用ゼロ」
タイトルの
>ドクターバンク制度の県内雇用ゼロ
…まあ、
そりゃそうだよね。
なにせ、
”一か八かでやってもらっては困る”
土地柄ですから。
ドクターバンク制度の県内雇用ゼロ
福島民報 2009/09/24 08:25
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4147&blockId=3983272&newsMode=article
福島県内の医師不足解消を目指し、県が昨年1月に開設した「ドクターバンクふくしま」による医師の雇用実績は23日現在、ゼロとなっていることが分かった。医療機関が
154人の求人
を登録しているのに対し、
医師の求職登録は3人。
県は登録医師に働き掛けを続けているが、勤務条件などが合わず医療機関との雇用契約成立には至っていない。
求人は公立、民間合わせて39医療機関が登録し、各地域の中核的な総合病院の大半も加わっている。診療科別では内科の39人をトップに整形外科15人、精神科8人、循環器内科、泌尿器科、外科、小児科が各7人など、幅広い分野で医師が不足している現状がうかがえる。
一方、求職登録した医師3人は内科や外科が専門で、いずれも県外在住。県は文書や電話で医療機関の情報を提供したり、詳細な希望を聞くなどしているが、具体的な交渉には入っていない。
県は全国的な医師不足の深刻化が背景にあると分析。
ドクターバンクのPRはホームページが主体だが、問い合わせを寄せた医師に対して知人への情報提供を呼び掛けるなど、
「口コミで周知が広がるような取り組みを進めたい」(医療看護課)
としている。
県内では長期的視野での医師養成は進んでいるが、即戦力となる医師の確保が困難な状況となっている。県は10月にも国に提出する地域医療再生計画で新たな医師確保策を打ち出すことを検討している。
■ドクターバンクふくしま
県内での勤務を希望する医師と、医師の確保が必要な県内の医療機関にそれぞれ登録してもらい、県が無料で情報提供、あっせん、相談を行う仕組み。勤務条件などが折り合えば、医師と医療機関が雇用契約を結ぶ。職業安定法に基づき、地方公共団体が行う無料職業紹介事業に当たる。
分析からして間違っております。
>県は全国的な医師不足の深刻化が背景にあると分析。
…いや、
とくに”福島県”という
土地柄を嫌がっているのでは?
すでに福島の悪名は
天下に響き渡っておりますが、
「口コミで周知が広がるような取り組みを進めたい」(医療看護課)
って、医療看護科の方は
いったい何様?
マーケティングの中でも
口コミは非常に難しい分野で、
広告もしないで
プル型マーケティングを
行えるほど魅力的なブランドを
”福島”が構築しているとは
思いませんでした。
ま、これほどの悪名をとどろかせて
”口コミで医師を呼びたいです”
なんて言いうこと自体、
マーケティングを
知っているはずありません。
コメント
「口コミで周知が広がるような取り組みを進めたい」(医療看護課)
と訳してみた
2009/09/25 09:05 by こんた URL 編集
NoTitle
そんなことも自覚してないのか?
それとも、大野病院事件は「行政には全く責任がありません。県がすぐに、担当医が悪いことにして補償金を払う決定をしたのは全く正しい判断であり、なんでこんな騒ぎになったのか、全く理解できません」とでもいうのであろうか。
少なくとも公然とオープンな場で「福島県は医療と医療者を大事にします」あるいは「医療者の立場”も”守ります」くらいの宣言をしなければ、誰も県外からは近寄らないと思います。
だって、他にもっといい(はずの)ところはあるんですから。
2009/09/25 10:15 by Seisan URL 編集
袋叩きにされるのが好きでないと
秋葉原に“女の子からのビンタ1回1000円”の店がオープン
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1312585.html
2009/09/25 10:42 by ku URL 編集
要は出し惜しみが第一。加えて+呼ぶ側の役人の態度は役人丸出し。
絶対に大事にされないそんなひどい土地に行くか見てみたい。
どうせ 福島医療行政のイケニケになるだけ だね。
2009/09/25 13:13 by URL 編集
口コミ
2009/09/25 13:34 by ぴの URL 編集
NoTitle
2009/09/25 18:33 by Seisan URL 編集
NoTitle
2009/09/25 21:02 by 元外科医 URL 編集
NoTitle
↓こうですか!? わかりません><
http://www.zariganiworks.co.jp/taroshooten/catalog/zibo_02.html
2009/09/25 23:37 by ててれけ URL 編集
医師不足について
http://insite.typepad.jp/shigakuinfo/2009/09/3-3330.html
医科と違い歯科では医師の過剰などが指摘されています。
海外の医師などに頼るよりはいいと思います。
実際、歯科からの要望もあったようです。
http://insite.typepad.jp/shigakuinfo/2009/10/post-4430.html
科目などは歯科からなのでどうなのか分かりませんが、医師不足が解消される第一歩になるとは思います。
2009/10/01 12:05 by 一般人 URL 編集