2009/09/15
■開業つれづれ:やる気ナッシング「北部病院、産科医また退職 2人体制で影響必至」
>北部病院、産科医また退職 2人体制で影響必至
ん、良いタイトルですね。
病院の医師は奴隷のように働け、
また退職するなんてけしからん、
ということなんでしょう。
ほかの業種で
>また退職
なんて書かれること
滅多にないように思います。
>病院はホームページで常勤医師を募集し、県病院事業局と協力して新しい医師確保に向けた調整を進めているが、難航している。
沖縄って
HPで”医師を募集”
と書いたら
かなり努力している方なんでしょうか?
地域格差?
まあ、難航するでしょうね。
産科医が退職願提出 県立北部病院/2人体制の可能性も
沖縄タイムス 2009年09月12日 社会
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-09-12-M_1-031-1_005.html
【北部】県立北部病院(大城清院長)の産婦人科に勤務している医師が、退職願を提出していたことが11日、分かった。今月中か、10月上旬に辞める考えを示しているという。現在3人体制の産婦人科だが、医師が辞めた後は、2人体制になる可能性がある。北部病院では診療に支障をきたさないよう、新たな医師確保に向け関係機関に協力を要請している。
北部病院の産婦人科は医師不足のため2005年4月に休止。昨年11月、4人体制が整い、ことし1月からは24時間救急体制を完全再開したが、その後1人辞めて3人になったため、5月からは救急を制限していた。
病院側は「できるだけ早めに医師を配置できるよう努力を続けている。今ある体制で、患者にとって一番いい方法をとれるよう、来週明けにも院内の関係者で診療内容の方針を話し合いたい」としている。(新垣晃視)
琉球新報では
すでに退職届を受理されているようです。
”2人になる可能性”
とかじゃなくて
産科医2人決定
ということです。
北部病院、産科医また退職 2人体制で影響必至
琉球新報 2009年9月13日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-149799-storytopic-187.html
【北部】医師不足で2005年から一時休止し、08年11月から診療を再開した県立北部病院(大城清院長)の産婦人科医師が退職届を病院に提出していることが12日、分かった。同病院はことし4月から1人減の3人体制となっているが、医師退職後は2人体制となり、診療体制に影響が出る可能性がある。
病院側は医師の退職届を受理しており、今月か来月にも退職する予定。病院はホームページで常勤医師を募集し、県病院事業局と協力して新しい医師確保に向けた調整を進めているが、難航している。
北部病院は05年4月に医師不足を理由に休止。08年11月には4人体制の診療を開始し、ことし1月に24時間の救急診療が再開した。その後1人が退職して3人体制となっている。
琉球新報の
”また退職かよ”
という書き方が
直感的でいい感じです。
心ある産科医なら
「あ~、ここに行ってやめたら新聞に”また退職”なんて書かれるんだ」
と思うことでしょう。
3人で24時間の救急診療を
行っているんですから、
きっとコンビニとかも
3人ぐらいで24時間回せるんでしょうね。
医療の使い捨てって
きっと
楽なんでしょうね。
行政も労基法とか
医師に関しては
まったく持ちだしませんし。
同じような過ちが
あまりにもコピペで繰り返されてますが、
日本の行政や市民レヴェルは
こんなもんなんでしょうか?
- 関連記事
-
- ■開業つれづれ:住民が食いつぶす医療「[小児救急制限]地域医療が崩壊の恐れ」
- ■開業つれづれ:「久米島病院 3医師退職/来年3月後任未定 救急対応に危機」
- ■開業つれづれ:「患者力が医療支える 母と子の命守るフォーラム」
- ■開業つれづれ:やる気ナッシング「北部病院、産科医また退職 2人体制で影響必至」
- ■開業つれづれ:「琉球大病院、骨髄移植手術できず 担当医が退職、再開困難」
- ■開業つれづれ:”インフルかかってない証明くれ”というバカ 「新型インフルで救急外来急増 過剰反応に病院疲弊」
- ■開業つれづれ: 沖縄戦いまだ終わらず 「患者を断らない公立病院と2つの民間病院の連携の現状、直面する危機を取材しました」
コメント
NoTitle
少なくとも、「病気になられたら所有者の損になる」くらいの意識は持っていましたからね…
2009/09/15 10:55 by Seisan URL 編集
NoTitle
2009/09/15 11:08 by 南島の管屋 URL 編集
究極のブラック企業ですね
緊急で帝王切開などの手術になったときはおそろしいです。
ブラック企業に就職する人がいるとでも思っているのか。沖縄では。
自分の健康なくして、他人のための貢献なんてできない。
と、薬剤師であるぼくでも思うのです。
2009/09/15 11:12 by 千葉県在住 URL 編集
薬剤師だからこそでつよ
2009/09/15 11:58 by 10年前にドロッポしました。 URL 編集
NoTitle
ブラック病院は潰れてけっこうですw
2009/09/15 14:59 by 元外科医 URL 編集
焦土作戦実行中
次は「やっぱり玉砕」しかないでしょうね。ある意味、やっぱり就職先間違えちゃったゴメソ・・・的な発想ないと。
病院の産婦人科医のサポート体制が不備なのに、過酷な最前線の現場から生還した勇者をたたえたいと思いまつ。
2009/09/15 21:31 by skyteam URL 編集
NoTitle
学会員が増加したとは書いているのですが??
何となく信用しきれません
うがちすぎでしょうかね???
2009/09/15 23:08 by 元爺 URL 編集