fc2ブログ

■開業つれづれ:「崩壊する地域医療 「再生」の道開く住民の支え」

なんというか、

香ばしいです。





マスコミでも取りざたされた

兵庫のあれです。




Wikipediaより:

仕事中毒(しごとちゅうどく)とは、生活の糧である筈の職業に、私生活の多くを犠牲にして打ち込んでいる状態を指す言葉である。英語ではワーカホリック(英:Workaholic)とも呼ばれる。



仕事を継続できる

決定的な要因は、

>小児科医は6人に増えた

医師が2人だったのが6人に増えた、

というこの一点でしょう。





HPをみると和久先生は

3番手になってしまったようですが。


県立柏原病院
http://www.kaibara-hp.jp/

http://www.kaibara-hp.jp/modules/tinyd2/index.php?id=2







地域のコンビニ受診は

また増えつつあるみたいですし。









【働く 豊かさを求めて】(4)崩壊する地域医療 「再生」の道開く住民の支え


2009.9.10 19:09
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090910/bdy0909101909002-n1.htm


 なぜ働くのか-。その問いに、兵庫県丹波市の県立柏原病院の小児科医、和久祥三(42)は「誰かの志を救いたい。自分も救われたから」と答える。

 医師不足による医療崩壊が叫ばれて久しいが、和久が働く柏原病院もそんな病院のひとつだった。

 同病院の医師数は今年6月時点で正規、専攻医などを含め23人。平成14年4月には2倍近い42人がいた。

 全国的な医師不足の分岐点は16年4月、医師免許取得後に義務づけられた新臨床研修制度が始まってからだ。研修医の多くは都市部の大学病院での研修を希望し、研修医を教える側の医師数を確保したい大学病院側も、地方への医師派遣をやめた。

 約7万人の地域医療を担う柏原病院は、その波をまともにかぶった。

 地元の小学校の校医だった父親に憧(あこが)れ、医師の道を目指した和久は金沢医科大を卒業後、兵庫県内の病院に勤務し、柏原病院にも一時勤めた。16年3月、10年ぶりに故郷に戻ったが、医局に活気がなく、救急医療にあたる医師は「他科の患者をみたくない。とくに小児科は」と口をそろえた。助けたいと思ったものの、自身にも過酷な環境が待っていた。

   ◇   ◇

 新生児や乳幼児が相手の小児科は昼夜を問わず患者数が多く、緊急性がないのに夜間にやって来る「コンビニ診療」の患者数も少なくない。宿直と翌日未明までの当番勤務は月15回で、いずれも午前、午後の診療をこなしてから。その他の勤務日も有事に備え、深夜帯まで病院に残る。しかも和久が柏原病院に勤務して以降、小児科医の数は2人だけで、一方に不測の事態が起きれば地域の小児科医療が崩壊しかねなかった。


 「海で溺(おぼ)れているようでもあったし、バーンアウト(燃え尽き症候群)の状態にもなった」

 和久がそう思い始めた19年3月、もう一人の医師が病院長になることになった。「もう無理だ。5月末で辞める」と決意した。

 厚労省の医療者・医師の需給に関する検討会が17年度に行った調査によると、常勤医師の1週間の勤務時間は平均66時間。最も多い例で150時間近くにも及んだ人もいた。つまり、ほぼ週間ぶっ通しで勤務し続けていたことになる。

 地域医療などに詳しい城西大准教授の伊関友伸(47)は「特に小児科、産婦人科、内科は医師数が足りない。コンビニ診療に加え、医療ミスへの不安が医師の心をどんどん病ませていく」と指摘する。

 一方で、待遇面の格差も広がる。和久によると、都市部では短期間に病院を転々としながら年に6千万円も稼ぐ医師がいるという。地域医療の崩壊を押しとどめようと闘う医師にそんな「余裕」はない。

   ◇   ◇

 だが、和久はいまも柏原病院に勤務している。踏みとどまらせたのは、和久の辞職決意を発端に広がった、地域住民の取り組みだった。「県立柏原病院の小児科を守る会」を結成した主婦らがコンビニ診療を防ぐ勉強会を開き、小児科医を求める署名活動を行って地域に窮状を訴えた。


 その効果もあって19年5月に100人だった時間外の患者数は一時、20人台に減った。活動の様子が全国に伝わり、医師を公募すると、小児科医は6人に増えた。「周囲の支えがあれば医療は再生できる」。和久は辞意を撤回した。

 今年6月、母校の金沢医科大から実習にきた男子学生が、柏原病院での取り組みをみて「こういう場所で働きたい」と漏らした。その言葉に、働く場の「再生」のヒントを感じている。

 「人の命を救いたいという医師の使命がいつしか、高度な医療やお金に変わってしまう。私は、地域住民とともに歩む病院で働き、自身の医者としての志を救われた。それがいま、働く動機になっている」(敬称略)








あまり良く分かっていない方に解説。

(医師の労働時間について)
>最も多い例で150時間近くにも及んだ人もいた。



実は、

24x7=168(時間)

です。



1週間が168時間であることは

タイムマネージメントの観点からは

かなり有名ですが、

産経ニュース読者には

どこまで響いていることでしょう…?













>その効果もあって19年5月に100人だった時間外の患者数は一時、20人台に減った。



ははは。

効果がなくなって、

また最近時間外が増えてきたようでしょうか。







まあ、

マスコミの医療”保護効果”なんて

医療に対する”破壊能力”からしたら

ゴミのようなものです。

マスコミが本気で医療を保護しようと思ったら

別なんでしょうけど。







というわけで、

”集約化されるはずの病院が、

意図せず小児科を集約した稀有な症例”

という病院のお話でした。















関連記事

コメント

ウチに帰れよw

>金沢医科大を卒業後、
今時奴隷なんかやるのは宮廷出の勉強莫迦だけだと思ってたんですがw

No title

>>10年前にドロッポしました。
うるせーよ低学歴。お前の大学なんて急呈からみればカスってこと自覚しとけよ

俺は厳しいが公平だ 学歴差別は許さん

国試浪人、駅弁、馬鹿私大を、俺は見下さん
すべて―――
     . .
平等に価値がない!

ところで、、そのカス大学出の私ごときとは比較にならんくらいアタマがよろしい筈の急呈出の先生方が、なんだって奴隷やっちゃう程莫迦なんでしょう?もしかして努力してそうなったんでしょうか??ご教示頂ければ幸いです。
…って学生かよ。

10年前にドロッポしました。www

>10年前にドロッポしました。

嫌われるタイプだね。
まあ、自覚してると思うけど。
どうして奴隷してるかって?考えればわかるしょ。人生、金ばかりじゃないのよ。って、私大出で金で医師免とったあんたにゃ、わからんか

まだ根性論?

実際の現場では、
大学の成績が下から数えて早い人でも、、
素晴らしい先生も、数多く出合ってますよ。

つうか、
医療従事者に、根性論を押し付けるのは、
やめろ。

東大出のヒトにもワカランようですがw

「いろんな人といろんなビジネスしてきたけど、お金が全てではないという人が実は一番お金に汚い」
「お金が全てでない、やりがいを言う人は他人をタダで働かせようとするから」

ホリエモン

ついでに言うと、

好きな時に好きなところに好きなだけ釣りに行けて、美しく献身的な妻と、利発で可愛い3人の子供達がいるからオレ様世界中すべての人間に嫌われても平気なのさっw

No title

多分に失礼な書き込みだと感じましたので、「学生」さんと「医師」さんのIPアドレスチェックしていただいて、同じかどうか教えていただけると嬉しいです。
(同じかどうかだけで良いので)

No title

私大だろうが、国公立だろうが、医師養成にかかるコストは(ほぼ)一緒でしょう。
つまり、私大卒だから「金で医師免許とった」というのは明らかな間違い。
学費を国費で賄ったか、自費で賄ったかの違いだけ。

私大卒だから国家試験が簡単になるわけではない。

でも、経験的に、偉そうで患者の話を聞かない医師に宮廷出は多い。気持ちはわかるが(笑)

No title

>>DH98
なんでお前が知る権利あんだよ。アホか。
最初に煽ってるのあのバカだろ。

>>10年前にドロッポしました。
よかった高い学費払わないであなたの学校行かなくて。
はやく消えろ

No title

今何が起こっているか良くわかるデータです。

病院・開業医の倒産、昨年の倍のペース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090911-00000002-cbn-soci

帝国データバンクの「全国企業倒産集計」(8月報)によると、同月に全国で発生した病院・開業医の倒産は2件で、今年1-8月の累計は40件になった。これは、前年同期の21件に比べて倍近い水準。また、8月の負債総額は4億1000万円で、1-8月の累計額は209億300万円になった。

病院・開業医の倒産件数は01年以降、30件前後で推移していたが、07年には48件と前年の30件から急増。昨年は35件に減少したものの、今年は4月に9件が発生するなど、高水準で推移している。

柏原→八鹿

柏原の小児科医のうち一人は9月から八鹿病院に移ったようです。そのせいか柏原の小児科は5人になってます。

http://s02.megalodon.jp/2009-0911-2154-20/mainichi.jp/area/hyogo/news/20090820ddlk28040409000c.html

一人医長みたいですけど、なかなか小児科の一人医長は大変だと思いますけどね。志望動機が「臨床経験を積みたい」になってますけど、柏原じゃ満足な臨床経験を積めないってこと??それとも他の理由があるのか??

10年前にドロッポしました。

なんか、必死すぎる書き込みでかわいそう。

柏原の市民の活動を マスコミが大きく報道したのも効果あったでしょうね。マスコミはさんざん医療破壊キャンペーンをしてきたのだから 今度は医療再生キャンペーンをしてほしいものです。叩くだけ叩いて「誰がこんな姿にしたんだ」的なやり方は 医療従事者だけでなく一般にもバレてきてますから。マスコミは猛省すべき。

NoTitle

↑いえ、奴らが今更口を出したって碌なことにはならないでしょう。

「口は出さずに金だけ出す。」

反省しているならこれでお願いしたい。

NoTitle

>最初に煽ってるのあのバカだろ。
宮廷出の奴隷医は確かに煽りましたが学生の貴殿を煽った覚えはないんですけど?
>はやく消えろ
そんな決定権がお前にあるのかw!?
>んか、必死すぎる書き込みでかわいそう。
いやいや、洗脳が醒めない奴隷医の貴殿程かわいそうではありませんよはあと。

10年前に~様

HNに敬称つけることもできない社会不適合者はスルーしましょうよ。高学歴謳うわりには行間を読む能力ゼロみたいだしwww

>>DH98さま
愚問でしょうw 
学歴と品性が必ずしも相関しないという好例ですな。見てて清々しさすら感じる(笑)

そもそも他人様のブログに土足で上がりこむことに恥を感じない感性・・・臨床に携わっていないことを願わずにいられないwww



サボリーマン様、

すいませんねえつい楽しくて。同レベルなんですよ所詮はカス大学出それも一浪2留ですからww。
>高学歴謳うわりには行間を読む能力ゼロみたいだしwww
>学歴と品性が必ずしも相関しないという好例ですな。見てて清々しさすら感じる(笑)

いやさすがに騙りかと。いくらなんでも仮にも高学歴な宮廷サマがここまでアレな筈が…
>そもそも他人様のブログに土足で上がりこむことに恥を感じない感性・・・臨床に携わっていないことを願わずにいられないwww

つーこって多分取り越し苦労ですw。まあどこにでも例外はいますから断言はしかねますが…。それと、反応してしまった時点で私も同罪ですね。ブログ主様及び皆様にお詫びいたします。

以下マジレス。
自分自身こそ低学歴ですがw、実は私は多数の東大生京大生その他を輩出している某エリート高出です。偏差値とホンモノの頭の良さは必ずしも相関しませんが、同級生に所謂「勉強莫迦」はほぼ皆無で本当に「頭のいい」連中でした。ちなみに一番頭が良かったのは、私と同じ劣等生でしたがw
その彼らが何故、未だに洗脳が解けないのか、煽りめいて書きましたがこれは純粋な疑問なのです。今更いうまでもありませんが、奴隷になってるバカ医者は医師の立場を貶め、愚民に、医療は蛇口をひねれば出てくる水のごときものと勘違いさせています。すなわち、同業者どころかもはや患者にとっても害悪でしかありません。私ですら理解出来るその程度の理屈が彼らに判らない筈がありません。判らないフリをしているのか自分自身をも騙しているのか、それとも、長い奴隷医生活で磨り減って、その程度の事も理解出来ないホンモノの莫迦に成り下がってしまったのか…。だとしたら痛ましいことです。

高学歴の方の洗脳・・で あの世間を震撼させた宗教を思い出しました。彼らは ずば抜けて頭が良いのに あの インチキ狸親父に騙され続けて犯罪に手を染めましたよね。あんなのインチキだって 顔を見ればわかるはずだし 常識を持ち合わせていれば わかるはずなのに 何故????と 当時大学生だった私は同世代の彼らが不思議でなりませんでした。それから 全ての医師は同じ試験を通って医師になっているのだから 出身大学はあんまり関係ないような気がします。医学部にカス大学はありません。ちなみに 私は そういう「カス大学」を軒並み落ちて看護大学に入りましたあ(≧∇≦)/

男は顔じゃないw

ぴの様、
>彼らは ずば抜けて頭が良いのに あの インチキ狸親父に騙され続けて犯罪に手を染めましたよね。

新見被告のシュミは「宗教サークルを冷やかして歩く事」だったそうです。カルト宗教だの悪徳商法だのはその道のプロですから、ある意味騙されて当然かと。
まあ連中が「真の高学歴」かは?ですが。
>あんなのインチキだって 顔を見ればわかるはずだし

知人にそっくりのがいましたがそりゃあ魅力的な男でしたよ。とにかく話術が巧み。自分だけ喋り捲る奴は通常嫌われますが彼の場合いつまでも話を聞いていたい、金払ってもいいくらいのレベル。当然女性にももて捲くり。凄くマメだったしな。
と、いうわけで私的にはそう不思議でもなかったり。
>それから 全ての医師は同じ試験を通って医師になっているのだから 出身大学はあんまり関係ないような気がします。

そうそう、平等に価値がないw<しつこい

NoTitle

そもそも医学部にずば抜けて頭がいい人はいません。なので、私は東大理Ⅰやめて医学部に行ったのですけど。理Ⅰだと埋もれてしまう可能性を第六感で感じたのですけどねぇ。
でもこんな時代が予測できていたら、埋もれてもいいから医学部にするんじゃなかった。予測できない馬鹿ですね(笑)。

医師の馬鹿さはみんな同じレベルかと。覚醒するかどうかのちがいでしょ。

ドロッポ様・・・男を顔で判断していました。私も話していたら コロッと騙されていたかも知れません。中学までは学年で一番の成績を取り進学校に入学したのに挫折。医学部に入れなかった私は やっぱりドクターコンプレックス。カスだなんだと雲の上の争いを指加えて見上げておりましたあ(≧∇≦)/

NoTitle

改めてあまりに必死なマジレスにびっくり。
痛っっってか?

医師様・・・いつまでもやめなさい。他人様のブログで荒らしやってる貴方のほうがよっぽど痛いですよ。
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -