fc2ブログ

■週刊ポスト  <怒りの追求スクープ>さらに340億円の税金が消える 「後期高齢者医療制度」で厚労省が新・天下りポスト(1300人)を作っていた!

週刊ポストの

2008年5月2日号からです。

http://www.weeklypost.com/080502jp/index.html

-------------------------------------
<怒りの追求スクープ>
さらに340億円の税金が消える
「後期高齢者医療制度」で厚労省が新・天下りポスト(1300人)を作っていた!


「年金天引きショック」の裏で官僚たちが高笑い――

都道府県に新設された「広域連合」の巧妙なカラクリとは――

「新たに200万人に負担」「保険料は年金から天引き」――

今回の医療改悪ではこの2点が大きく報じられているが、一つ、重大な問題が抜け落ちている。「後期高齢者医療制度」の実施にともなって、各都道府県に“裏自治体”と“裏議会”が作られ、官僚たちの再就職の大きな受け皿ができていたのだ。庶民は老後に泣き、役人には安心のハッピーリタイアライフが待っている。

-------------------------------------

後期高齢者医療制度で

おいしいのは

新しいシステムを作って天下りできる

厚労省と、


年金天引きシステムという

超お手軽システムで

サクサクお金を引き出せる

厚労省や社保庁と、


1兆1千億円もの医療費を

削減しなくてはいけない

厚労省と…


…全部、厚労省やん!!(笑)



小泉政権で

強行採決までして取り決めた

「後期高齢者医療制度」。

なぜ小泉元首相は

説明をしないのでしょう?



もともと厚労大臣でもあった

小泉首相がやった政策は

”確信犯”的な

姥捨て山政策です。




このAA、上手いな…(笑)。

丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶  
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑



(ブログじゃ、

上手く見えないようで、すみません)




後期高齢者医療制度も

どうなることやら。



ガソリン税と後期高齢者医療制度を

あわせて

山口補選が

ひっくり返ると

政治が変わるかもしれませんが、

あまりそんな雰囲気がないのも

どうしたものでしょう…。





関連記事

コメント

日本の官僚は一見仕事熱心で、夜もタクシーを使わなきゃ帰れないほど遅くまで仕事をし(その割に残業時間の記録は驚くほど少ないですが(w)、「大変なのに叩かれる」と愚痴ってますが、やっていることが省利・省益のためなので、このようなことになります。
彼らの頭の中には「いかに金を集めてみんなで分け合うか」はあっても、「少しでも節約して、税金を減らそう」などという発想は全くない。内部的にも「いかに予算を取ってそれを使い切るか」が出世のポイントになりますから、皆それを目指して行動する。

こんな環境ですから、新しいシステムも自分たちがいかに利益を確保できるか、ということが前提に組み立ててます。当たり前ですね。
まあ、そういう風に、独自財源を確保して自分たちの権益を広げたらいいと官僚に吹き込んだのは田中角栄だからなぁ…

高齢者医療の保険料負担、給与明細に明記・現役世代に一目で
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2008042407058h1
(僻地の産科医さまのところから)

信じられません。厚労省主導で、高齢者医療に対する現役世代の負担を明記させるようです。
何の意図をもってこんなことを実施するのか。
後期高齢者医療に大反対されているため、「これだけ負担しているのだ。分けたのは正解だろう」と無理やりに現役世代への納得を押し付け、自らの失政の正当性を少しでも認めさせようとするだけの話で、逆に高齢者いじめにつながり、さらには高齢者の受診抑制を誘導しようとするとんでもない方策です。
こんなことをして何になるのでしょう。

いつものやり口でしょう

分断し互いに反目させることが彼らの利益になるからです。専業主婦と労働婦人、開業医と勤務医、旧帝大と地方大学など、利益をともにするグループの間に対立を作りだす旧来の方法です。財政諮問会議議事録に書かれているように、すっかり彼らのお気に入りですね。

安井先生が紹介

環境問題に関しては重要な提言をいくつもしているけど、ほかの分野のことを語るとなぜかトンデモになることが多い安井至先生が後期高齢者医療制度について書いておられます。

http://www.yasuienv.net/NewMedIns.htm
安井先生のブログ http://mntrav.cocolog-nifty.com/kankyo/2008/04/post_b93a.html

もっとも制度内容についての話ではなく、現在の混乱は誰のせいなのか、制度を周知させるにはどういう方法を取ればよかったのか、と言う話のようですが。
主にマスコミがどうこうと言う話で終わり、医療者側の動きに関してはこれだけ。

----------
C先生:一方の当事者とも言える、医師側はどうだったのだろう。今回の高齢者医療制度が走り出すと、高齢者の医療費全体は減るものと想定されるので、反対ではあっただろうが。

A君:医者側はどうかですか。たまたま見つけた大阪府保険医協会は、平成19年6月にかなりわかりやすいパンフレットを作って、100円で販売していたようです。しかし、インターネットで見ることができるのは、目次までで、本文を見ることはできない。

B君:何をやっているのだろうか。そんな情報は重要な当事者としてタダでWebに上げるのが当然だろう。

A君:表現がいささか医師向けになりすぎていて、公開できなかったのでは。

B君:そんな妙な勘ぐりをされるだけで、医師側として不利益だという考え方がなかったのだろうか。

----------
個々の医師に制度周知の義務などあるはずも無いんだから、医師個人のブログなど見るに及ばず、と言う態度ならわからなくも無いんですが、だからこそ医師のブログでこれほど制度について論じていることが際立つと思うんですけどね。安井先生くらいの人でも医師にバイアスがありそうなのが残念です。

>その割に残業時間の記録は驚くほど少ないですが(w

つか霞ヶ関の官僚のサービス残業時間はかなりのものですよ。
勤務医ほどではないですが、過労死レベルはクリアしてます。
官僚な人がやってるブログもぼちぼちあるからごらんになっては。
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -