fc2ブログ

■開業つれづれ:「北秋田市民病院開業 越年も 厚生連基本協定で遅れ」




俺、辞めるからしらねーよ、

といって放置した

北秋田市民病院(1)。



相変わらずです。

予想を裏切らない展開に

壮大な箱もの行政が

見え隠れします。







北秋田市民病院開業 越年も 厚生連基本協定で遅れ

2009年8月6日 読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20090806-OYT8T00264.htm


 10月1日に予定していた北秋田市民病院(北秋田市上杉)の開業が早くても12月にずれ込み、年をまたぐ可能性があることがわかった。指定管理者のJA秋田厚生連と市が、病院運営の方針を示す基本協定を締結していないため、医療機器の購入やシステムの構築を一切行っておらず、準備が間に合わないことが理由。市は「できるだけ早く基本協定を締結し、来年4月までには開業したい」としている。

 厚生連の佐藤博身理事長が先月28日、市役所を訪ね、津谷永光市長に事情を説明し、
「10月1日の開院は無理」
と伝えた。

 厚生連によると、基本協定を結ばないと、補正予算が組めないため、医療機器と、診療データを管理するシステムは一切発注していない。システムの構築には、工事や運用試験などに約4か月かかり、開業は早くても12月になるという。

 基本協定を巡っては、市は当初、病院の赤字を補てんしない方針だった。しかし、厚生連の要求に応じて、赤字を全額補てんし、医療機器の購入費を補助する方針に転換し、市は6月8日に基本協定の素案を厚生連に提示していた。

 厚生連は「市が示した協定の素案内容には満足しているが、細かい条文のニュアンスや表現にこだわっているうちに時間が経過してしまった」と説明している。

 これに対し、市医療推進課は、5月下旬に両者が秋田市で会合し、10月開業の方針を確認し合ったとしており、担当者は「厚生連は開業に間に合わせて準備をする責任があった。もし間に合わないとしても、それが明確になった時点で連絡してくるのが筋ではないか」と憤慨している。

 開業時に閉鎖となる北秋中央病院(同市花園町)は暫定的に業務を続ける






別ソースです。





10月開業は延期へ 北秋田市民病院

さきがけWeb 2009/08/05 13:04 更新
http://www.sakigake.jp/p/akita/politics.jsp?kc=20090805i

 北秋田市が同市上杉の北欧の杜公園近くに建設を進めている北秋田市民病院(指定管理者・県厚生連、320床)の開業が、予定している10月1日から大幅に遅れる見通しだ。赤字が出た場合、開設者の市と経営する厚生連のどちらが負担するかで話し合いが長引き、契約書に当たる基本協定をいまだ結べていないためだ。開業まで2カ月を切った今も厚生連は医療機器を発注していない。
「協定なしには購入できない」という厚生連に対して市は「準備を急ぐ責任があった」と指摘する。良きパートナーであるべき両者が意思疎通できていなかった状況がうかがえる。

 厚生連によると、未発注の主な機器は、患者の診療データをコンピューター管理する「オーダリング」と呼ばれる医療情報伝達システム。このシステムの運用を始めるためには、設置工事や運用試験に要する日数を考慮すると、4カ月前には発注しておく必要があった。残り2カ月を切って発注していない現状を考えると、10月開業は絶望的。厚生連の佐藤博身理事長が先月28日、市役所を訪れ、津谷市長に状況を報告した。





新聞で言っていることがバラバラ。

どちらが正しいのかわかりませんが、

取材能力が問われるところです。







基本的に秋田の方には

契約、という概念がないのでしょうか(2)?




契約していなくても準備しろって、

それはお前…。

>「協定なしには購入できない」という厚生連に対して市は「準備を急ぐ責任があった」と指摘する。良きパートナーであるべき両者が意思疎通できていなかった状況がうかがえる。


いったい、これが行政の意見なんでしょうか?











(1)
■やけっぱちの秋田 「北秋田市民病院 医師不足 常勤医半数のみ 全科一斉開業は絶望的」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-664.html

(2)
■闇金 秋田くんの悪魔契約 「修学資金貸与1人当たり減額へ 09年度、募集枠広げ総額抑制」 月額15万→10万円に減額 でも9年は働け
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-681.html







関連記事

コメント

No title

何をするにしても書類、書類と、ボールペンひとつ買うにも書類を要求する行政のセリフとは思えませんね。
「見切り発車で準備しとけよ」とおっしゃる割に、生活保護ひとつとっても、わずかな書類不備をついて発給しない、なんてことが日本中で行われています。
さて、どちらが悪いか、ゆっくり見物させてもらうとしましょう。

患者の権利の裏には義務があるはず

どの病院も患者の権利が書いてある。
小学校で、権利と義務はセットだ と習った気がする。
だから、患者の義務も考えてみたい

(1)きちんとお金を払う義務(支払い義務)
もちろん、どうしても払えない時は分割など病院側と相談する。けっして踏み倒しだけはしない
(2)順番を守る
外来をしていると、とんでもない奴が多い
(3)医療者を奴隷ではないことを認識して、マナーに気をつける。
(4)ウソはつかない 裁判でもどこでも。

まあ これぐらいを守れるならば、私も患者の権利を認める気になりますね
いまは義務なしで権利ばかりいわれても
認めたくないです
(もちろん正常な人格の患者も多いが、一部のわがままな奴 モンスターペイシャントが全体のモラルを下げている)

No title

>システムの構築には、工事や運用試験などに約4か月かかり、
ここが役所には理解できないんでないの?
箱を作って、器具を入れ、人を集めたら病院イッチョアガリ! って思ってるんでしょ

ところで「システムの構築には、工事や運用試験などに約4か月かかり、」であれば、「市は6月8日に基本協定の素案を厚生連に提示していた。」の時点ですでに間に合いませんね^^;
厚生連も最初っから「もう間に合わない」と教えてあげたら良かったのに。
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -