fc2ブログ

【台風10号・北海道被害】日本ハム、リーグ優勝おめでとうございます!栗山監督、台風10号についてもコメントあり!!!!!!!!!!!!!

 


日本ハム、リーグ優勝おめでとうございます!!!

今年の北海道は

本当に災害に見舞われています。


そんななか、

明るいニュースが

北海道に活気を取り戻してくれるでしょう。



栗山監督も台風10号などの被害について

ちょっとだけですが

コメントしてました。




8度宙に舞った栗山監督「選手たちは北海道の誇り」
~優勝インタビュー全文~
baseballking 2016.09.28. 21:29

fc2blog_20160928222311d03.jpg

 日本ハムが28日、4年ぶり7度目の優勝を決めた。

 西武と対戦した日本ハムは4回にレアードの本塁打で先制。先発した大谷には、1点のリードで十分だった。大谷は9回を1安打、15奪三振、無失点の好投で完封勝利を挙げた。

 優勝を決めた日本ハムの栗山監督はベンチでスタッフと喜びを分かち合った後、マウンド付近に集まり、選手、コーチ、スタッフの手により8回胴上げされた。胴上げ後には栗山監督の優勝インタビューが行われた。

 優勝監督インタビューの全文は以下の通り。

栗山英樹監督優勝インタビュー [全文]

―― おめでとうございます。
「その前に、今日ライオンズ最終戦で、ライオンズファンの皆さん、最終戦セレモニーの前ですが、少しだけ時間を下さい」

―― 8回胴上げされました。どんな気持ちで宙に舞いました?
「感動しました」

―― 僅差の厳しい戦いでした。ベンチでどのような気持ちで采配を振るっていましたか?
「ここまで頑張ってきた選手たちが勝ちたくて勝ちたくて、ものすごく緊張しているのがこっちにも伝わってきました。とにかく、なんでもいいから早く勝たせてあげたいと思って見ていましたが、本当に良くやってくれました」

―― 監督が今年開幕投手に指名した大谷翔平投手が見事なピッチングを見せてくれた。
「ピッチングを1回も褒めたことはないんですけど、最高でした。」

―― レアードが一振りでスタンドに運んでくれました。
「ブランドンもね、そんなに力を入れなくてもっていうくらい力が入っていたのが分かっていた。あそこをうまくさばいてくれた。今年はレアードのホームラン、(中田)翔の打点、(西川)遥輝の足、そういったものがチームの核になっていた。最後そういう形がしっかりできたのは、とっても良かったと思います」

―― 苦しい前半戦でした。
「今年は我々も苦しかったんですけど、日本全国で色んな災害があって、特に北海道は台風で本当にあれだけの皆さんが苦しんでいる姿を見た時に、我々が絶対に苦しいと言っちゃいけないと思ってやってきました。そういった皆さんが、本当に最後まで諦めるなと力をもらいました。ファイターズの選手の頑張りもありますけど、北海道の皆さん、ファイターズを応援して下さった皆さんの力で我慢ができた。勝ちきれたと思ったので、本当に感謝しています」

―― 6月には一時11.5ゲーム差開きました。
「僕自身はずっと言ってきましたけど、諦めていなかった。それを本当に教えてくれたのは、ファイターズの選手たちでした」

―― 選手たちは今年どんなところが成長しましたか?
「全ての面で進化してくれた。まだまだ、ここから大きな勝負があります。僕がということではなくて、一人ひとりの選手が、一番手ごたえとしてこの世界でやっていける、勝負できるという進化を見せてくれた。夏場くらいからは、ほとんど僕は何も言っていないので、その成長を見ているだけに、ただ最後はどうしても勝たせてあげたかった。よかったです」

―― ホークスとのマッチレース。最後まで気の抜けない戦いでした。
「本当に頼もしかったですし、進化の速さを実感できた。私もそうですし、コーチの皆さん、選手が前に進んでくれることが一番の喜びだったし、力になった。僕たちが語るよりもファンの皆さんが感じていたと思う。本当に良かったと思います」

―― 2012年の優勝と違った思いがあると思います。
「優勝、嬉しいっす」

―― 次の目標に向かっていかがですか。
「僕がということではなくて、選手たちが日本シリーズで置いてきた忘れ物を感じてくれていると思うので、そこを目指してしっかりやっていきます」

―― ファンの皆さんに一言お願いします。
「北海道の皆さん、ファイターズを応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました。今シーズン、間違いなく1つだけ確信したことがあります。ファイターズの選手たちは北海道の誇りです。ありがとうございました」




日本ハムの日本一は

ヒルマン監督の2006年以来ありません。

ヒルマン監督、ギター片手に歌ってたりしました。

懐かしすぎ。



2012年に

栗山監督1年目でリーグ優勝して、

巨人との日本シリーズで

2勝4敗で敗退しています。



次の年、糸井選手を放出したりしたね……。

で、優勝のあと最下位になったりしたし。



今回の日ハム、リーグ優勝で

北海道が元気になってくれたらと思います!

そして、次は日本一に!!







ご参考になりましたら幸いです。





台風10号・北海道被害 関連記事

【台風10号・北海道被害】清水、新得、被害甚大!JR壊滅、代替バス出すね→復旧中の清水、新得はバス止まらないから!?

【台風10号・北海道被害】動画あり!北の大動脈、国道274号日勝峠の壊滅的打撃!唯一の高速道路は1日6000台増加!!

【台風10号・北海道被害】被害の全容すらまだ見えず!日勝峠、壊滅の現状!十勝の農地被害面積8881ヘクタールは山手線内側よりでかい!!

【台風10号・北海道被害】 義援金募集、やっときた 日本赤十字!地方自治体の緊急寄付、赤い羽根共同募金も!!

【台風10号・北海道被害】いまだ断水8000世帯以上!岐阜県よりでかい十勝、酪農被害も甚大!!

【台風10号・北海道被害】日本の畑の12%、畜産の中心、十勝がまずい!食料自給率1,100%の十勝に大打撃!!

【台風10号・北海道被害】十勝被害、ポテチ生産停止は全国トップ報道!深刻なカラムーチョ不足に!!

【台風10号・北海道被害】日勝峠壊滅!北の大動脈、国道274号がめちゃくちゃになってるけど、誰も報道しない自由を発動中!!

【台風10号・北海道被害】南富良野ボランティア、たった30人!壊滅の十勝はボランティアそのものが存在しない様子!!

【台風10号・北海道被害】 北海道 道東地区 十勝地方 いまだに北海道が分断中 浸水続出、車3台転落

【台風10号・北海道被害】 道東地区 十勝地方で、JR石勝線、根室線が壊滅 1カ月先まで急行チケット発売ストップ!: 追記あり

【台風10号・北海道被害】道東地区 十勝地方が孤立しているのに情報なさすぎて笑った!: 追記、再追記あり





当ブログ オススメ記事
■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]

■[随時更新]1巻で完結するオススメ漫画[一巻完結]

■[随時更新]3巻以内に完結するオススメ漫画[二、三巻完結]

■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画[十二巻以内・完結]



【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】


当ブログ人気記事

■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ








関連記事

【台風10号・北海道被害】 金時豆が質、量とも「最悪」!全国生産8割以上の十勝で、金時豆の新物がひっそり絶望状態!!

 


あらー!

写真の右が昨年、

左が今年だそうです。


一目瞭然で「最悪」。

これは農家さん、たいへんですね……。






金時豆 収量、品質「最悪」 台風と天候不順 十勝

十勝毎日新聞 2016年9月27日 13時43分

 今夏の天候不順と台風の影響で、今年産の金時豆の作柄が近年で最悪との声が出ている。生育遅れで収量が少ない上、台風の雨で色が抜ける「色流れ」が発生している。全国最大の産地・十勝で収量、品質とも平年を大きく下回り、新豆は少なくなる見通し。ただ豊作だった昨年産の在庫があり、流通に大きな混乱はないとみられている。

20160927-0000000-0026382.jpg
腐りや発芽の粒が多い今年産の金時豆「福勝」(左)。右は昨年産の豆

 金時はインゲン豆の一種で、粒が大きくて形や味が良く、煮豆に最適とされる。金時を含むインゲン豆の収穫量は十勝が全国シェアの8割以上を占めるが、今年は播(は)種期、出芽期に当たる6月以降、日照不足や長雨で根の張りが弱く生育が遅れた。加えて収穫直前の台風や前線による雨で品質低下を招いた。

 主産地の一つ浦幌町上浦幌地区で「おかだ農園」を営む岡田雅裕代表(37)は、収穫した金時豆「福勝(ふくまさり)」を見て「例年だと収穫の8割が正品だが、今年は1、2割。豆の大きさも小粒」と語る。

 豊作だった昨年産と比べれば、腐りや発芽した豆、色流れの豆が目立つ。この地域では盆から1カ月間、豆が太って色が付く大事な時期だが、台風と長雨が影響した。畑には収穫前のさやから発芽した豆も。父で、約40年間金時を作ってきた愛啓(よしひろ)さん(67)は「これまで冷害の年もあったが、こんなに正品にならない年は経験がない」と嘆く。

 雑穀卸売りの丸勝(帯広)の梶原雅仁社長も「こんなに悪かった年はない」と語る。低収量や品質低下は過去にもあったが、今年は一部地域ではなく十勝全域にわたっている。「小豆や大豆は豊作、平年作とは言わないまでもそれなりに取れる」と予測するが、金時は収穫を諦めて廃耕する農家も出ているという。金時市況は上がっているものの、等級が付く豆自体が少ない。

 ホクレン帯広支所は昨年産の在庫があり、市場の混乱はないと説明。一方で「北海道物産展などで人気の新物の豆が今年は供給量が少なくなるだろう」としている。




全国的にはあまり伝わっていないと思いますが、

今年の台風10号による

未曾有の大被害で

十勝の農業の状況は

かなり深刻なダメージを受けてます。




がんばれ十勝!!



ご参考になりましたら幸いです。





台風10号・北海道被害 関連記事

【台風10号・北海道被害】清水、新得、被害甚大!JR壊滅、代替バス出すね→復旧中の清水、新得はバス止まらないから!?

【台風10号・北海道被害】動画あり!北の大動脈、国道274号日勝峠の壊滅的打撃!唯一の高速道路は1日6000台増加!!

【台風10号・北海道被害】被害の全容すらまだ見えず!日勝峠、壊滅の現状!十勝の農地被害面積8881ヘクタールは山手線内側よりでかい!!

【台風10号・北海道被害】 義援金募集、やっときた 日本赤十字!地方自治体の緊急寄付、赤い羽根共同募金も!!

【台風10号・北海道被害】いまだ断水8000世帯以上!岐阜県よりでかい十勝、酪農被害も甚大!!

【台風10号・北海道被害】日本の畑の12%、畜産の中心、十勝がまずい!食料自給率1,100%の十勝に大打撃!!

【台風10号・北海道被害】十勝被害、ポテチ生産停止は全国トップ報道!深刻なカラムーチョ不足に!!

【台風10号・北海道被害】日勝峠壊滅!北の大動脈、国道274号がめちゃくちゃになってるけど、誰も報道しない自由を発動中!!

【台風10号・北海道被害】南富良野ボランティア、たった30人!壊滅の十勝はボランティアそのものが存在しない様子!!

【台風10号・北海道被害】 北海道 道東地区 十勝地方 いまだに北海道が分断中 浸水続出、車3台転落

【台風10号・北海道被害】 道東地区 十勝地方で、JR石勝線、根室線が壊滅 1カ月先まで急行チケット発売ストップ!: 追記あり

【台風10号・北海道被害】道東地区 十勝地方が孤立しているのに情報なさすぎて笑った!: 追記、再追記あり





当ブログ オススメ記事
■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]

■[随時更新]1巻で完結するオススメ漫画[一巻完結]

■[随時更新]3巻以内に完結するオススメ漫画[二、三巻完結]

■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画[十二巻以内・完結]



【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】


当ブログ人気記事

■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ









関連記事

【台風10号・北海道被害】日勝峠に復旧を求めるのは間違っているだろうか?損壊箇所、数えられないぐらい「多数」!!

 

北海道の大動脈、日勝峠の被害状況が

いまだにわかっていません。

この×の数の多さ。




復旧ではなく、

まだ被害の調査すら終わっていない状況です。




とかち特報部「日勝峠、台風爪痕」
十勝毎日新聞 2016/09/25 13:27

深い谷と土砂 復旧阻む
台風10号による大雨で道路や橋が寸断され、通行止めが続く国道274号の日勝峠。被害から約3週間たった23日、清水町側の7合目から8合目の現場が報道機関に初めて公開された。そこにはアスファルトが崩れ落ち、路肩に岩や流木が散乱する無残な光景が広がっていた。(安田義教)

上り坂の途中で急に切れたアスファルト道路、路肩に寄せられたや岩や流木、だらりとぶら下がったガードレールの鋼線…。

橋と道路損壊 清水側4カ所
清水町側で最大の被害だった7合目(標高850メートル)付近の崩落現場。工事用の規制線の先には、あるはずの道路が111メートルにわたり全て崩れ落ち、ぽっかりとした空間が広がっていた

「大量の土砂と沢の水が流れ込み、路肩を崩していったと考えられます」。案内した帯広開発建設部道路計画課の瓜生和幸課長が説明した。増水した水が土砂を巻き込んで濁流となり、硬い路面を浸食していった。近くには2メートル大の岩もあった。全てを流す水の力に恐怖を感じた。

道開発局によると、日勝峠の区間内で橋は10カ所覆道3カ所、道路が大きく壊れた場所は6カ所確認された。うち清水側は橋と道路が各2カ所。その他の損壊場所は「多数」で、小規模も含めるとすぐに把握できない数に上る。

実際、7合目に行くまでの車中からも、路肩やのり面が崩れている場所があちこちに見えた。中でも7合目付近と8合目(標高900メートル)付近の2カ所は、道路の全車線が崩れ落ちた。

7合目から上は車が通れないので、山側に設けた作業用通路を歩いて111メートルの崩落現場を越えた。この日は雨で霧がかかっていたが、霧の切れ間に道路が落ちた深い谷が見えた。8合目の看板が見える場所まで歩いたが、奥には80メートルにわたり片側車線が崩れた別の現場があった。「その先は危険です」。帯開建の職員から声が掛かった。周囲にはアスファルト下の土砂が削れている場所もあるといい、危険と隣り合わせの現場だった。

現状維持やっと 開通時期は不明
復旧工事の進捗(しんちょく)を聞くと、「まだ復旧作業とは言えない」と意外な答えが返ってきた。9月1日以降、職員らが現地調査を続けているが、谷の底や沢の上の状況は調べ尽くせていない。また大雨が降れば崩れる可能性があり、被害の拡大を防ぐので手いっぱい。「ぐらぐらの地盤や水が出ている所に手当てしてもまた壊れてしまう。時間がかかる」とし、台風から3週間たった今も通行再開に向けた本格的な作業に至っていないのが現状だ。

では、いつ通行再開できるのか。報道陣の質問もそこに集中した。しかし、帯開建の高橋丞二次長(河川道路担当)は「現地調査が終わってから、どの工法が早くコストが低くできるかを検討する。開通時期は明確に言えない」と語るにとどまった。調査終了のめどについても「7合目から先は車両が入れない。明確に申し上げられない」と繰り返した。

復旧工事には、どれだけの時間と予算が必要なのか。温暖化などの影響で北海道でも大雨が増える予測がある中、再びこの同じルートで通すことは可能なのかどうか。こんな不安が頭をよぎった。

現地調査に時間がかかり、その後は難工事が予想される。清水側だけでなく日高側も複数の橋が流失し、覆道内の道路も壊れている。峠の冬は長く、厳しい。道東と道央を結ぶ大動脈だが、現場を見た限り、少なくとも年内の通行再開は困難と感じた。

日勝峠と台風10号による被害 
日勝峠は清水町と日高管内日高町の境にあり、国道274号の一区間。最高地点は標高1022メートル。両町を結ぶ町道の日勝道路として着工し、1965年に開通、70年に国道に昇格した。道東と道央、道南を結ぶ幹線だが、日高山脈の国有林帯を横断、霧や雪などの気象条件に道路環境が左右される難所として知られる。

39キロなお通行止め
国土交通省が設置する日勝峠の雨量計によると、台風10号の接近による総雨量は488ミリ、8月31日午前0時からの1時間雨量は55ミリに達し、観測記録を更新した。道開発局は30日から、清水町清水-日高町千栄の約45・3キロで大雨による通行止めを開始。台風通過後の調査で橋の流失、覆道の損傷、道路本体の大規模な損壊などが複数カ所で確認された。現在も清水ドライブイン先から日高町千栄までの39・5キロが通行止めになっている。




あまりのひどさに友人は、

1) このままう回路として使っている「高速道路を複線化」する、

2) 別ルートで「新日勝峠」を作る

3) ど根性で「現日勝峠復旧」

4) お金がないのでこのままで高速を一部無料のままで様子見

とか言ってました。


北海道の大動脈が

こんなありさまです。




もうすぐ冬なのにね。

がんばれ十勝!!



ご参考になりましたら幸いです。





台風10号・北海道被害 関連記事

【台風10号・北海道被害】清水、新得、被害甚大!JR壊滅、代替バス出すね→復旧中の清水、新得はバス止まらないから!?

【台風10号・北海道被害】動画あり!北の大動脈、国道274号日勝峠の壊滅的打撃!唯一の高速道路は1日6000台増加!!

【台風10号・北海道被害】被害の全容すらまだ見えず!日勝峠、壊滅の現状!十勝の農地被害面積8881ヘクタールは山手線内側よりでかい!!

【台風10号・北海道被害】 義援金募集、やっときた 日本赤十字!地方自治体の緊急寄付、赤い羽根共同募金も!!

【台風10号・北海道被害】いまだ断水8000世帯以上!岐阜県よりでかい十勝、酪農被害も甚大!!

【台風10号・北海道被害】日本の畑の12%、畜産の中心、十勝がまずい!食料自給率1,100%の十勝に大打撃!!

【台風10号・北海道被害】十勝被害、ポテチ生産停止は全国トップ報道!深刻なカラムーチョ不足に!!

【台風10号・北海道被害】日勝峠壊滅!北の大動脈、国道274号がめちゃくちゃになってるけど、誰も報道しない自由を発動中!!

【台風10号・北海道被害】南富良野ボランティア、たった30人!壊滅の十勝はボランティアそのものが存在しない様子!!

【台風10号・北海道被害】 北海道 道東地区 十勝地方 いまだに北海道が分断中 浸水続出、車3台転落

【台風10号・北海道被害】 道東地区 十勝地方で、JR石勝線、根室線が壊滅 1カ月先まで急行チケット発売ストップ!: 追記あり

【台風10号・北海道被害】道東地区 十勝地方が孤立しているのに情報なさすぎて笑った!: 追記、再追記あり





当ブログ オススメ記事
■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]

■[随時更新]1巻で完結するオススメ漫画[一巻完結]

■[随時更新]3巻以内に完結するオススメ漫画[二、三巻完結]

■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画[十二巻以内・完結]



【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】


当ブログ人気記事

■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ












関連記事

【台風10号・北海道被害】日勝峠の消失! 111メートルの新しい谷出現していた!!これは復旧に年単位、必要だわ……。




報道陣に日勝峠が公開されたようです。

道路が土台ごとなくなっていて

新たに谷が出現していました。

「日勝峠の消失」です。




【HTBニュース】日勝峠 台風の爪痕深く


年単位、かかるかもしれませんし、

最悪、日勝峠を放棄するかもしれないレヴェルです。







当ブログは、

台風10号被害の甚大な北海道被害、とくに十勝地方を応援しております。

関連記事タイトルは【台風10号・北海道被害】、記事末のリンクをご参照ください。







日勝峠、道路崩落し111メートルの谷 7合目現場を公開
北海道新聞 2016/09/24 07:00
CtGgrs0UIAAHx6U.jpg
【清水】帯広開建は23日、台風10号の影響で通行止めが続く十勝管内清水町の国道274号の日勝峠で、道路の大規模崩落現場などを報道陣に公開した。7合目付近では大量の雨水と土砂などによって道路が消失し、斜面はえぐられ、谷となっていた。豪雨から3週間が過ぎたが、開建は「復旧の前段階となる現地調査の終了もめどが立っていない」と話している。

 通行止め区間は23日現在、清水町清水―日高管内日高町千栄(ちさか)の39・5キロ。開建によると、少なくとも道路や橋、覆道計19カ所が損傷。路肩やのり面の小規模崩落は数え切れないという。

 公開したのは清水側の通行止め地点から頂上方向に約9キロの区間。7合目付近のカーブでは111メートルにわたり、谷側の路盤流出防止用に設置されたコンクリート壁ごと道路全体が崩落し、斜面が深くえぐられ、急峻(きゅうしゅん)な谷が出現していた。たたき割ったようなアスファルトの断面が衝撃の大きさを物語っていた。現場の手前には、二次崩落を防ぐ補修作業のため重機数台が置かれていた。

 開建の高橋丞二次長は「できるだけ早く調査を進めるために現地を整備している状況だ。現時点で復旧のめどは申し上げることはできない」と述べた。






日勝峠、土砂覆う 帯開建が被災現場公開
十勝毎日新聞 2016/09/23 13:30

20169231452190.jpg
20169231846140.jpg
20169231846181.jpg

【清水】帯広開発建設部は23日午前、台風10号の影響で道路が大規模崩壊し、通行止めが続く国道274号日勝峠の清水町側を報道陣に公開した。公開された7合目(標高850メートル)付近の道路は長さ111メートルにわたり全車線が崩壊。激しい濁流で削られ急な谷となっていた。同部は被害状況把握を急いでいる段階で、通行再開については「めどはまったく立っていない」としている。

7合目、道路消える
 台風10号の大雨により、清水町側の日勝峠は、2カ所で大規模崩落が発生した。

 7合目付近が最大の被害を受け、石山トンネルから清水町側に約600メートル地点が崩壊。沢の水と路面を流れた濁流が合わさり、さらに濁流に流された最大直径2メートルほどの岩や土砂に削られ、片道1車線の上下2車線と登坂車線が消失した。前後の道路の路肩も崩れ、路面には流された土砂や長さ約7メートルの木、アスファルトの残骸が横たわっていた。

 清水町側は他に、8合目付近が長さ84メートルにわたり道路が崩壊。7~8合目間や頂上付近も一部道路が崩壊し大量の土砂がたまるなど、台風の爪痕が色濃く残っている。

 同部は調査に必要な仮道設置や被害拡大を抑えるための排水作業を進めている。7合目から先は徒歩や自転車で調査せざるを得ず、調査終了時期については「明確には言えない」としている。調査が終わり次第、復旧に向けた工法を検討する考えで、通行再開にはかなりの期間がかかりそうだ。(池谷智仁)






これだけ峠が壊滅状態で

本州だったらずっと報道されていると思いますが、

全国版では

まるっきり報道されていない様子。



日勝峠って、

北海道の大動脈なんですけどね。



今回の台風10号の被害は

十勝に集中しています。



これから北海道は冬になっていきます。

はやく復旧するといいですね!

がんばれ十勝!!




ご参考になりましたら幸いです。





台風10号・北海道被害 関連記事

【台風10号・北海道被害】清水、新得、被害甚大!JR壊滅、代替バス出すね→復旧中の清水、新得はバス止まらないから!?

【台風10号・北海道被害】動画あり!北の大動脈、国道274号日勝峠の壊滅的打撃!唯一の高速道路は1日6000台増加!!

【台風10号・北海道被害】被害の全容すらまだ見えず!日勝峠、壊滅の現状!十勝の農地被害面積8881ヘクタールは山手線内側よりでかい!!

【台風10号・北海道被害】 義援金募集、やっときた 日本赤十字!地方自治体の緊急寄付、赤い羽根共同募金も!!

【台風10号・北海道被害】いまだ断水8000世帯以上!岐阜県よりでかい十勝、酪農被害も甚大!!

【台風10号・北海道被害】日本の畑の12%、畜産の中心、十勝がまずい!食料自給率1,100%の十勝に大打撃!!

【台風10号・北海道被害】十勝被害、ポテチ生産停止は全国トップ報道!深刻なカラムーチョ不足に!!

【台風10号・北海道被害】日勝峠壊滅!北の大動脈、国道274号がめちゃくちゃになってるけど、誰も報道しない自由を発動中!!

【台風10号・北海道被害】南富良野ボランティア、たった30人!壊滅の十勝はボランティアそのものが存在しない様子!!

【台風10号・北海道被害】 北海道 道東地区 十勝地方 いまだに北海道が分断中 浸水続出、車3台転落

【台風10号・北海道被害】 道東地区 十勝地方で、JR石勝線、根室線が壊滅 1カ月先まで急行チケット発売ストップ!: 追記あり

【台風10号・北海道被害】道東地区 十勝地方が孤立しているのに情報なさすぎて笑った!: 追記、再追記あり





当ブログ オススメ記事
■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]

■[随時更新]1巻で完結するオススメ漫画[一巻完結]

■[随時更新]3巻以内に完結するオススメ漫画[二、三巻完結]

■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画[十二巻以内・完結]



【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】


当ブログ人気記事

■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ









関連記事

【台風10号・北海道被害】キユーピー「アヲハタ」缶詰、なくなるよ!今季絶望!十勝、契約農家のスイートコーンは腐るだけ!!

キユーピー「アヲハタ」コーンが

今季絶望です。

徐々に店頭から姿を消すでしょう。




キユーピーは全量を日本罐詰に委託、

「アヲハタ」全量を日本罐詰で生産していました。

その全量を芽室の工場で作っていたわけですが、

台風10号の浸水で工場がストップしています。



国産コーン缶詰のシェアはなんと75%!

これが今季、まったく出荷されなくなります。






行き場失ったスイートコーン 日本罐詰操業停止
十勝毎日新聞 2016/09/22 9:35
20169221015490.jpg

【芽室】台風10号で浸水した日本罐詰(日罐)十勝工場(芽室町)の今季操業停止に伴い、契約農家のスイートコーンが行き場を失っている。国産コーン缶詰のシェア75%を占める同社は、管内を中心に農家約800戸と契約するが、今季の操業序盤で工場が壊滅的な被害に遭った。加工用は生食や飼料に転用できず、農家はやるせない思いで畑を見つめている。

 「1つも収穫せずに廃耕するのは、どの作物でも経験がない。怒りはないが、この気持ちをどこにやればいいのか…」。町坂の上の農家川合拓男さん(40)は静かに話す。川合さんは約1・5ヘクタールの畑で育て、契約する同社に全量を出荷している。今年は一粒も出荷しないうちに工場が被災、畑には収穫適期を過ぎたスイートコーンが残されている。

 同社はスイートコーン生産日本一の芽室町に位置し、管内を中心に農家約800戸、約2500ヘクタールと契約している。製造量は年間90万箱で、国産缶詰のシェアは75%を占める。しかし、近くの芽室川の水が敷地や工場に浸水し、8月31日から操業停止に。今年は生育が遅れていたこともあり、全体の2割しか製造していなかった。

 工場隣には別のコーン加工会社があるが、品種が違うために受け入れは困難。同じ品種を使う中小の加工メーカはあるものの、日罐幹部は「2000ヘクタール分を受け入れられるところはない」と話す。農家との出荷契約など複雑な事情もあり、他への転用は進んでいない。

 川合さんも、工場の受け入れ停止を知った友人から「(どこかで販売するなど)何とかする」と声を掛けられたが、鮮度が命のスイートコーンは保存が利かない。生食用に比べて甘みが少なく、直売所などに出すこともできない。家畜飼料としても「倒伏しているので、収穫するときに土砂が混じるとサイレージの品質が悪くなる懸念がある」(畜産試験場)という。

 スイートコーンは農業共済の対象で、風水害など気象上の災害による減収が認められれば共済金が支払われるが、十勝NOSAI(帯広)は「工場被害の原因だけで作物を出荷できない場合は対象外」とする。共済加入率は2015年度で80%強。未加入の農家は損失分をかぶることになる。

 日罐は今月中旬以降、契約農家を対象に説明会を開き、今季の受け入れが不可能であることを伝えた。参加した町内の契約農家は「経過説明があっただけで期待していた補償の話はなかった」とこぼす。

 ただ同社も10月以降のカボチャの受け入れを目指す復旧で手一杯の状況。高岡隆社長は「誠心誠意できるだけのことをさせていただく」と繰り返す。

 契約農家では秋まき小麦など来期の作物を植えるため、実ごと畑にすき込む廃耕を始めた農家もいる。川合さんは「すき込むと畑の養分が高くなるので輪作体系を見直さなければいけなくなる。今年の経営だけの問題ではない」と不安な表情を見せた。
(澤村真理子、安田義教)




キユーピー「アヲハタ」コーン缶休止 台風で十勝の工場浸水

北海道新聞 2016/09/17 07:00、09/17 16:56 更新

 食品大手キユーピー(東京)は16日、十勝産コーンを使った「アヲハタ」ブランドの缶詰など14品目の販売を順次休止すると発表した。製造委託先の日本罐詰(かんづめ)十勝工場(十勝管内芽室町)が台風10号で浸水し、製造ライン復旧のめどが立たないためだ。国産コーン缶詰市場でのキユーピーの占有率(シェア)は70%全量を同工場で製造している





みなさん、コーン缶、

早めに買っておいたほうがいいですよ。


かわいそうなのは農家さんですね。

契約農家だから他にも出荷できないし、

契約内容的に補償を受けられるか

全然はっきりしないようです。




激甚災害指定された

台風10号による十勝の被害は

まだまだ深刻です。



ご参考になりましたら幸いです。





台風10号・北海道被害 関連記事

【台風10号・北海道被害】清水、新得、被害甚大!JR壊滅、代替バス出すね→復旧中の清水、新得はバス止まらないから!?

【台風10号・北海道被害】動画あり!北の大動脈、国道274号日勝峠の壊滅的打撃!唯一の高速道路は1日6000台増加!!

【台風10号・北海道被害】被害の全容すらまだ見えず!日勝峠、壊滅の現状!十勝の農地被害面積8881ヘクタールは山手線内側よりでかい!!

【台風10号・北海道被害】 義援金募集、やっときた 日本赤十字!地方自治体の緊急寄付、赤い羽根共同募金も!!

【台風10号・北海道被害】いまだ断水8000世帯以上!岐阜県よりでかい十勝、酪農被害も甚大!!

【台風10号・北海道被害】日本の畑の12%、畜産の中心、十勝がまずい!食料自給率1,100%の十勝に大打撃!!

【台風10号・北海道被害】十勝被害、ポテチ生産停止は全国トップ報道!深刻なカラムーチョ不足に!!

【台風10号・北海道被害】日勝峠壊滅!北の大動脈、国道274号がめちゃくちゃになってるけど、誰も報道しない自由を発動中!!

【台風10号・北海道被害】南富良野ボランティア、たった30人!壊滅の十勝はボランティアそのものが存在しない様子!!

【台風10号・北海道被害】 北海道 道東地区 十勝地方 いまだに北海道が分断中 浸水続出、車3台転落

【台風10号・北海道被害】 道東地区 十勝地方で、JR石勝線、根室線が壊滅 1カ月先まで急行チケット発売ストップ!: 追記あり

【台風10号・北海道被害】道東地区 十勝地方が孤立しているのに情報なさすぎて笑った!: 追記、再追記あり





当ブログ オススメ記事
■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]

■[随時更新]1巻で完結するオススメ漫画[一巻完結]

■[随時更新]3巻以内に完結するオススメ漫画[二、三巻完結]

■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画[十二巻以内・完結]



【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】


当ブログ人気記事

■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ








関連記事

【台風10号・北海道被害】ハルニレ、大被害!豊頃町、幹が裂けたが、まだ頑張っている!!

 


20160919slide1.jpg



あの有名な豊頃町のハルニレの木が

台風10号の

被害に遭っていたんですね。

知りませんでした……。








2016914942421.jpg
十勝川の増水で漬かったハルニレの木(8月31日午前10時ごろ、豊頃町役場提供)

2016914942390.jpg
台風を乗り越えながら生きる豊頃町の観光名所・ハルニレの木。推定樹齢150年。幹が縦に割れた部分は結束ベルトで応急措置が施されている。観光客らからは「よく頑張った」とメッセージが寄せられた(豊頃、9月12日)
十勝毎日新聞より

かなり痛々しい写真ですね。

本当に大丈夫なのでしょうか?



ハルニレの木は2本の木が付いた合体木。

なるほど、そういう木なんですね。




豊頃のハルニレ 耐えた 台風に負けない「希望の木」
2016/09/13 13:42

「幹裂ける」ベルトで固定

 【豊頃】推定樹齢150年。8月の相次ぐ台風で水に漬かるなどした町の観光名所・ハルニレの木が、傷つきながらも必死に生きている。台風後に訪れた観光客らからは「よく頑張った」「試練の象徴」とメッセージが寄せられ、甚大な被害が出た十勝を勇気づける「希望の木」となっている。

 ◇   ◇

 ハルニレの木はもともと幹が裂けかけていたが、今回の台風7、11、9号でさらに傷みが広がった。町は「このままでは台風10号に耐えられない」(企画課)として、8月30日に結束ベルトを付け、割れ目が広がらないよう固定するなど応急措置を施した。

 翌31日、十勝川が増水。茂岩の水位観測地点では同日午前11時、水位がこれまでの最高値10・08メートルを超える12・68メートルに達した。ハルニレの木は堤防内の同川左岸河川敷にあり、木の半分近くが水に漬かり、上流からの流木に当たりながらも耐えた。

 ハルニレの木は2本の木が付いた合体木。扇形の枝ぶりが美しく素晴らしい景観をつくっているとして1986年、町指定の文化財となった。町によると、樹高17~18メートル、枝を含めた幅は23メートル。町の観光PRでは「雨の日も風の日も決して離れることなく寄り添ってきた2本の木は、まるで永遠の愛を誓い合った恋人たちのよう」と紹介。町のカントリーサインにも使われている。

 台風で傷付き、困難を乗り越えながらも生きる姿が観光客を引き付ける。近くに立つ「はるにれ休憩所」のノートには、増水で水が引かない今月1日に「水中から立派に立っていました。試練の象徴か」、4日には「無事でよかった(中略)よくがんばってくれました」、7日には「どんなになっているか心配したが、変わらずで安心」などと記されている。

 町は木を延命する維持・管理に2000年から取り組んでおり、今回も造園会社の専門家に診断を受けて対策を練る。

 文化財を管理する町教委の菅原裕一教育長は「ハルニレの木を見るために何万人も足を運んできた。対策があるなら何とかしなければならない」と話す。(関坂典生)




写真を見て

あらためて台風10号のすごさを

感じました。



本当に十勝は大被害だったんですね。




ようやく激甚災害に指定されましたが、

まだまだ十勝の

復旧には時間がかかるようです。







ご参考になりましたら幸いです。





台風10号・北海道被害 関連記事

【台風10号・北海道被害】清水、新得、被害甚大!JR壊滅、代替バス出すね→復旧中の清水、新得はバス止まらないから!?

【台風10号・北海道被害】動画あり!北の大動脈、国道274号日勝峠の壊滅的打撃!唯一の高速道路は1日6000台増加!!

【台風10号・北海道被害】被害の全容すらまだ見えず!日勝峠、壊滅の現状!十勝の農地被害面積8881ヘクタールは山手線内側よりでかい!!

【台風10号・北海道被害】 義援金募集、やっときた 日本赤十字!地方自治体の緊急寄付、赤い羽根共同募金も!!

【台風10号・北海道被害】いまだ断水8000世帯以上!岐阜県よりでかい十勝、酪農被害も甚大!!

【台風10号・北海道被害】日本の畑の12%、畜産の中心、十勝がまずい!食料自給率1,100%の十勝に大打撃!!

【台風10号・北海道被害】十勝被害、ポテチ生産停止は全国トップ報道!深刻なカラムーチョ不足に!!

【台風10号・北海道被害】日勝峠壊滅!北の大動脈、国道274号がめちゃくちゃになってるけど、誰も報道しない自由を発動中!!

【台風10号・北海道被害】南富良野ボランティア、たった30人!壊滅の十勝はボランティアそのものが存在しない様子!!

【台風10号・北海道被害】 北海道 道東地区 十勝地方 いまだに北海道が分断中 浸水続出、車3台転落

【台風10号・北海道被害】 道東地区 十勝地方で、JR石勝線、根室線が壊滅 1カ月先まで急行チケット発売ストップ!: 追記あり

【台風10号・北海道被害】道東地区 十勝地方が孤立しているのに情報なさすぎて笑った!: 追記、再追記あり





当ブログ オススメ記事
■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]

■[随時更新]1巻で完結するオススメ漫画[一巻完結]

■[随時更新]3巻以内に完結するオススメ漫画[二、三巻完結]

■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画[十二巻以内・完結]



【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】


当ブログ人気記事

■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ







関連記事

【台風10号・北海道被害】清水町、新得町の断水、完全復旧キタ!!でも道東道は17キロの大渋滞!!

 
被害の甚大だった

清水町で9月15日、

新得町で9月18日に

それぞれ断水が完全復旧したようです!



おめでとうございます!!

2016991859320.jpg
清水町内では、石山橋の上に水道管を設置する形で復旧工事が進められている(9月9日午前11時半ごろ)
十勝毎日新聞より

でも芽室の80世帯では

まだ断水が続いているようです。




新得も断水解消 18日ぶり「飲み水」戻る
十勝毎日新聞 2016/09/19 12:34

西芽室は継続
 【新得】台風10号による大雨の影響で断水が続いていた町内は、18日午後に水道が完全復旧した。8月31日から18日ぶりに全世帯で飲み水が使えるようになった。

 町内では河川氾濫で取水口が流失するなどし、新得市街地と屈足市街地、佐幌の一部の計2636世帯で断水した。町は復旧工事を急ぎ、29日ごろの飲み水利用開始を目指していたが、代替水源が早期復旧できたことなどから、17日までに洗濯などに使う生活用水を全世帯に供給。同日午前には水質検査も行い、見通しより10日ほど早い復旧にこぎ着けた。これに伴い、町内全ての給水所を閉鎖した。

 町災害対策本部は「水道が通り、通常の生活に一歩近づいた。今後は家に住めなくなった人の支援や、他のインフラ復旧にも力を入れたい」としている。

 一方、約3000世帯で断水していた清水町は、15日に復旧。芽室町の西芽室地域約80世帯の営農用水は今も断水が続いている。

 新得町では、水を大量に使う飲食店などで安堵(あんど)の声が広がっている。

 創業33年目のラーメン寳龍新得店(元町63)の田辺勇治店主(54)は「うちは1日で300リットル近く水を消費する。これでようやく気兼ねなく使える」とホッとした表情。これまでは断水していなかった新内地区に住む知人の奥山陽二さん(77)=居酒屋ぐるぱん店主=から水の提供を受け、節水しながら営業していた。それだけに「支えられて感謝している。大変な被害に遭った方もいるので、おいしいラーメンを提供して、町の人に少しでも元気になってもらえれば」と述べた。

 当たり前だった光景もようやく戻った。晴れ間の広がった19日には屋外で水を使って洗車をしたり、庭の草木に水をやる住民の姿も。庭の手入れをしていた中村安治さん(88)は「新得で生まれて、こんな経験は初めてだった。水道水はおいしかった。ありがたさを知った」と話していた。
(小寺泰介、松村智裕)



こちらが

一足早く復旧した清水町。

最初の話では復旧に4週間かかる、

ということでしたが、

かなり早い復旧になりました。

おめでとうございます!!





水、わが家に 清水断水完全復旧
十勝毎日新聞 2016/09/16 13:24

【清水】台風10号による大雨の影響で断水が続いていた町内で15日午後、水道が完全復旧し、全世帯で飲み水が使えるようになった。

 町内では水道管に土砂が流れ込むなどし、8月末から全世帯の64%に当たる約3000世帯で断水していた。14日からは生活用水の供給が始まり、水質検査が完了した。文化センターと西地域集会所の給水所は、水が詰まる世帯のため当面、運営を続ける。

 町内の笹森茂さん(76)=嘱託社員=は「これで清水の水が飲めると思うと安心した。怖い水もあったが、水(飲料水)のありがたさもしみじみ感じた」と話し、妻の八重子さんは「主人と水を回し飲みをした。昨夜はうどんを調理して食べました」と胸をなでおろしていた。
(小寺泰介、金野和彦)




そんなわけで、

十勝地方は徐々に復旧が進んでおりますが、

相変わらず交通事情は悪いようです。




十勝、にぎわい「復旧」
十勝毎日新聞 2016年9月17日 14時04分
2016917134041_sum240.jpg

 シルバーウイーク初日の17日、台風10号の影響が残る管内だが、道央方面へ行く人たちで都市間バスはほぼ満席、道東道でも交通量が増えている。観光施設は、大きな被害を受けた清水町の十勝千年の森が営業再開、管内他施設でも観光客は戻りつつあり、今後の集客に期待を寄せている。被災自治体には3連休を利用し続々とボランティアが訪れ、早期の復旧を願い汗を流す姿も見られる。

渋滞17キロ バス満席
 5連休だった昨年と違い今年は3連休。加えて、8月末からの台風10号の影響も心配されているが、日本道路交通情報センター(東京)によると、17日午後1時までに占冠-トマム間の上りで17キロ渋滞している。

 帯広-札幌間の都市間バス・ポテトライナーも、3日間は1日10往復ある全便ともほぼ満席状態。帯広駅バスターミナル札幌線予約センターは「問い合わせも多く、常に窓口には列ができている状況。1便当たりほぼ2台体制にしているが、それでも足りない」と説明する。

 一方、宿泊施設などでも、台風直後は多くのキャンセルが出たものの、十勝川温泉の観月苑(音更)では「今日と明日はほぼ満室。台風直後と比べお客様の数も戻り、にぎわっている」と話していた。
(佐藤いづみ、中島佑斗)






北回りの狩勝峠が開通したとはいえ、

一般道の日勝峠やJRが通らないと

やはり高速道路である道東道だけでは

大渋滞になってしまいます。



復旧は越年するかもしれませんが、

できるだけ早い復旧が望まれます。

日高山脈はこれから冬もきますし、

もちろん安全第一で!!






ご参考になりましたら幸いです。





台風10号・北海道被害 関連記事

【台風10号・北海道被害】清水、新得、被害甚大!JR壊滅、代替バス出すね→復旧中の清水、新得はバス止まらないから!?

【台風10号・北海道被害】動画あり!北の大動脈、国道274号日勝峠の壊滅的打撃!唯一の高速道路は1日6000台増加!!

【台風10号・北海道被害】被害の全容すらまだ見えず!日勝峠、壊滅の現状!十勝の農地被害面積8881ヘクタールは山手線内側よりでかい!!

【台風10号・北海道被害】 義援金募集、やっときた 日本赤十字!地方自治体の緊急寄付、赤い羽根共同募金も!!

【台風10号・北海道被害】いまだ断水8000世帯以上!岐阜県よりでかい十勝、酪農被害も甚大!!

【台風10号・北海道被害】日本の畑の12%、畜産の中心、十勝がまずい!食料自給率1,100%の十勝に大打撃!!

【台風10号・北海道被害】十勝被害、ポテチ生産停止は全国トップ報道!深刻なカラムーチョ不足に!!

【台風10号・北海道被害】日勝峠壊滅!北の大動脈、国道274号がめちゃくちゃになってるけど、誰も報道しない自由を発動中!!

【台風10号・北海道被害】南富良野ボランティア、たった30人!壊滅の十勝はボランティアそのものが存在しない様子!!

【台風10号・北海道被害】 北海道 道東地区 十勝地方 いまだに北海道が分断中 浸水続出、車3台転落

【台風10号・北海道被害】 道東地区 十勝地方で、JR石勝線、根室線が壊滅 1カ月先まで急行チケット発売ストップ!: 追記あり

【台風10号・北海道被害】道東地区 十勝地方が孤立しているのに情報なさすぎて笑った!: 追記、再追記あり





当ブログ オススメ記事
■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]

■[随時更新]1巻で完結するオススメ漫画[一巻完結]

■[随時更新]3巻以内に完結するオススメ漫画[二、三巻完結]

■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画[十二巻以内・完結]



【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】


当ブログ人気記事

■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ









関連記事

■期待度マックス!蓮舫議員に期待するのは54%、安部内閣支持率56・6%にせまる!!でも、政権担う政党になると「思う」は16.5%、ってまるで別の国?



民進党・蓮舫代表に「期待する」54%

え???

国民の過半数が蓮舫氏に期待

しているんだ?



でも、

内閣支持率が56・6%ですから

あまりにもこのデータは

変ですよね?

盛ってる?



114197b2.png





民進党・蓮舫代表に「期待する」54%
日テレNEWS24‎  2016年9月18日 19:18

 NNNがこの週末に行った世論調査によると、先週、新たに選出された民進党の蓮舫代表について半数以上の人が期待すると答えた。

 民進党の蓮舫代表について「期待する」は54.0%、「期待しない」は35.8%だった。

 蓮舫代表が台湾籍を持っていたことについては「そもそもいわゆる二重国籍自体を問題にすることはない」が31.7%、「日本国籍を持っており問題ない」が30.4%、「当初の発言と食い違っていたことが問題だ」が15.5%、「国会議員が二重国籍であることは問題」が14.6%となっている。

 安倍内閣の支持率は前の月より1ポイント上昇して50.9%、支持しないは4.2ポイント下がって29.6%となっている。

 北方領土問題をめぐり安倍内閣のもとで解決に向かうことを期待するかについては「おおいに期待する」(19.0%)と「ある程度期待する」(41.0%)が合わせて60%に達した。「あまり期待しない」が26.6%、「全く期待しない」が11.4%だった。

 また、核実験など北朝鮮の挑発に対して日本がどのような取り組みを重視すべきかという問いでは「北朝鮮の攻撃に備えアメリカとの同盟関係を強化する」が27.9%、「外交努力で解決のきっかけ探る」が20.5%、「攻撃に備え、日本独自の防衛力高める」が15.3%となった。

<NNN電話世論調査>
【調査日】9月16日~18日
【全国有権者】1476人
【回答率】48.6%
 http://www.ntv.co.jp/yoron/



でも、

民進党が政権担う政党になると「思う」、16.5%

っていうことは

どういうことなんでしょう?



政権党にはなれないけど

民進党を少々、よくしてほしいのか?


それとも

蓮舫氏に民進党をぶっ壊してほしい、

という期待があるのかな?



民進党が政権担う政党になると「思う」、16.5% FNN世論調査
FNN 09/19 15:17

党勢の回復は、まだまだ厳しいもよう。
FNNの世論調査で、民進党の蓮舫代表が、幹事長に野田前首相を起用したことについて尋ねたところ、野田氏に「期待する」人は3割台後半(37.3%)、半数を超える人(56.4%)が、「期待しない」と答えた。
蓮舫氏のもとで、民進党が政権を担う政党になると思うかを尋ねたところ、「思う」は1割台半ば(16.5%)にとどまり、7割台半ば、(75.8%)の人が、「思わない」と答えた。
民進党と共産党の共闘関係について尋ねたところ、両党の共闘関係を続けた方がよいと「思う」は3割台前半(32.7%)、よいと「思わない」が、半数を超えた(54.0%)。



ちなみに民進党の代表選に

関心ない人が3割超えていましたから、

54%の人が蓮舫氏に期待するのは

とんでもないくらい高い割合か、

別の国のデータか?

ぐらいの違いがあります。



【産経・FNN合同世論調査】
内閣支持率55・4%↑ 安倍首相「続投望む」7割超 民進党代表選「関心ない」3割超
産経ニュース 2016.8.8 12:15

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は6、7両日に合同世論調査を実施した。安倍晋三内閣の支持率は55・4%となり、前回調査(7月16、17両日)から5・6ポイント上昇、3カ月ぶりに5割を超えた。不支持率は6・0ポイント減の33・1%だった。
(略)
 9月に代表選を控える民進党の代表にふさわしい人物は、立候補を表明している蓮舫代表代行が32・2%で2位の前原誠司元外相(7・5%)を大きくリードしたが、31・4%が「関心がない・誰でもいい」と答えた。



ちなみに

安倍政権の支持率は56.6%です。

蓮舫氏に期待する人は54%ですから、

安倍政権に肉薄しているわけです。




……あれ?

安倍首相も、蓮舫氏も、

半数超えてますよね、?




カブってない?



安倍首相を支持している人の

何割かは蓮舫氏にも

期待しているんでしょうか?



あるは母集団がそれぞれ別なのかな?

別の国のデータとか?








【産経・FNN合同世論調査】
内閣支持率56・6%で微増 報道各社の調査でも軒並みアップ 安倍晋三首相の「外交・安保政策」評価か
産経ニュース2016.9.19 11:53

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査(17、18両日実施)では、安倍晋三内閣の支持率は56・6%となり、前回調査(8月6、7両日実施)から1・2ポイント上昇した。他の報道機関が実施した最近の世論調査でも内閣支持率は上昇傾向にある。北朝鮮が9日に核実験を行ったことを受け米国、韓国などと連携し、対応に当たる安倍内閣の姿勢が一定の評価につながっているとみられる。

 朝日新聞の世論調査(10、11両日実施)の安倍内閣支持率は52%で前回調査を4ポイント上回った。共同通信の調査(17、18両日実施)でも55・7%となり前回調査から2・8ポイント上昇した。読売新聞の調査(9~11日実施)では前回調査から8ポイント増の62%と支持率が6割を超えた。



蓮舫氏の「一番じゃなきゃダメですか?」。

この本、コラかと思ってましたが、

本当にあるんですね!

一番じゃなきゃダメですか?

歯に衣着せぬ物言いで一躍「怖い女」になった蓮舫氏。政治家と双子の母を両立する彼女は何を思い、何を成し遂げようとしているのか。
躊躇、後悔、遠慮…いっさいナシの著者の政治信条。事業仕分けのオモテとウラをすべて明かす。


躊躇、後悔、遠慮…いっさいナシ
ここ、笑うところですかね?
キンドルアンリミテッドKindle Unlimitedですね、これ!






ご参考になりましたら幸いです。





台風10号・北海道被害 関連記事

【台風10号・北海道被害】清水、新得、被害甚大!JR壊滅、代替バス出すね→復旧中の清水、新得はバス止まらないから!?

【台風10号・北海道被害】動画あり!北の大動脈、国道274号日勝峠の壊滅的打撃!唯一の高速道路は1日6000台増加!!

【台風10号・北海道被害】被害の全容すらまだ見えず!日勝峠、壊滅の現状!十勝の農地被害面積8881ヘクタールは山手線内側よりでかい!!

【台風10号・北海道被害】 義援金募集、やっときた 日本赤十字!地方自治体の緊急寄付、赤い羽根共同募金も!!

【台風10号・北海道被害】いまだ断水8000世帯以上!岐阜県よりでかい十勝、酪農被害も甚大!!

【台風10号・北海道被害】日本の畑の12%、畜産の中心、十勝がまずい!食料自給率1,100%の十勝に大打撃!!

【台風10号・北海道被害】十勝被害、ポテチ生産停止は全国トップ報道!深刻なカラムーチョ不足に!!

【台風10号・北海道被害】日勝峠壊滅!北の大動脈、国道274号がめちゃくちゃになってるけど、誰も報道しない自由を発動中!!

【台風10号・北海道被害】南富良野ボランティア、たった30人!壊滅の十勝はボランティアそのものが存在しない様子!!

【台風10号・北海道被害】 北海道 道東地区 十勝地方 いまだに北海道が分断中 浸水続出、車3台転落

【台風10号・北海道被害】 道東地区 十勝地方で、JR石勝線、根室線が壊滅 1カ月先まで急行チケット発売ストップ!: 追記あり

【台風10号・北海道被害】道東地区 十勝地方が孤立しているのに情報なさすぎて笑った!: 追記、再追記あり





当ブログ オススメ記事
■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]

■[随時更新]1巻で完結するオススメ漫画[一巻完結]

■[随時更新]3巻以内に完結するオススメ漫画[二、三巻完結]

■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画[十二巻以内・完結]



【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】


当ブログ人気記事

■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ








関連記事

【台風10号・北海道被害】ついに激甚災害指定きた!直撃4連続台風を一括で指定!でもキユーピー、コーン缶など販売休止、絶望状態!!

 


ついに、今回の台風10号をはじめとする災害について

激甚災害に指定されました!

まずは第一歩ですね。


通常は20日以上かかる激甚災害指定を

かなり急いで指定したようです。




8月台風、激甚指定 十勝被災地は歓迎
十勝毎日新聞 2016/09/16 13:22

「補助外も支援を」
 政府は16日の閣議で、北海道や岩手県に大きな被害をもたらした台風10号などによる暴風・豪雨災害について、激甚災害への指定を決めた。十勝の被災自治体関係者や農業者は指定を歓迎する一方で、補助対象とならない鉄路の復旧や農作物被害などに対する支援を求める声も上がる。

 対象は台風10号の他、7、11、9号などによる被害。河川や道路などの公共土木施設、農地の復旧事業に対し、国庫補助率を1~2割かさ上げする。十勝総合振興局によると、十勝が主な被災地となった災害で指定されたのは、2003年の十勝沖地震以来。

 十勝圏活性化推進期成会の高橋正夫会長(本別町長)は「歴史上ない台風被害で、指定がなければ復興しない。オール十勝で強力にお願いし、それがかなえられありがたい。復旧にまい進できる」と喜ぶ。

 インフラ被害が大きかった自治体は、復旧の弾みになると受け止める。芽室町の宮西義憲町長は「待ちに待った指定。復旧に全力を挙げる基本的な体制が整った。インフラや基幹産業、経済に被害が生じており、十勝農業の果たす役割を念頭に置いて復旧に取り組みたい」と話す。清水町の高薄渡町長は「町の規模と災害の規模にはギャップがありすぎる。測量士や設計士など技術士のマンパワー不足が課題。激甚の手続きなどが遅れる懸念もある。柔軟な運用ができるよう査定緩和を求めたい」と述べた。

 一方、新得町の浜田正利町長は「インフラ復旧の追い風になる」と歓迎する一方、「われわれが求めているのは大きな工事だけではなく、特別交付税など細かな積み上げ。将来にわたって不安のない目配りを」と要望。また、不通が続くJRの復旧事業は補助対象外だが「JRは生活路線、経済路線で公共交通を担う立場のもの。別枠で応援してもらいたい」と強調する。

 農地や農業施設の復旧は8割程度が補助されることになるため、農業関係者の期待も大きかった。十勝地区農協組合長会の有塚利宣会長は「勇気を与えられた。十勝の開拓以来、かつてない被害であり、地元も人事を尽くすが国の力も借りなければいけなかった。攻めの農業に弾みを付けて進め、国民に恩返ししたい」と意気込む。

 ただ、今年は天候不順に一連の台風が重なり、農作物の被害も大きい。農業共済の対象にならない作物も少なくないため、農業者からはその補償を求める声も。また、物流や観光などへの影響も依然続いている。

 激甚指定に向けて十勝の被害の大きさを訴えてきた中川郁子衆院議員は「指定が正式に決定してまずは良かった」とし、「JRや観光産業の被害なども、復旧・復興につながるような支援を求めていく」と話す。




14日には安倍首相が来道、現地視察を行っています。
ADBiBl1c5M3DUBLCJ8H9mRzC.jpg



16日に激甚指定 首相、十勝の被災地視察
北海道新聞 09/14 12:00、09/14 14:09 更新

【帯広】安倍晋三首相は14日午前、台風10号による大雨で大きな被害を受けた十勝管内を視察し、高橋はるみ知事や農業関係者らから被害の実情を聞いた。首相は視察後、記者団に対し「激甚災害の指定を16日の閣議で行う考えだ」と述べ、台風7号、11号、9号、10号の四つの台風災害を一括して激甚災害指定する考えを表明した。

 通常は災害から指定までに20日前後かかるが、政府は対応を急いでいた。




台風7号、11号、9号、10号の四つの台風災害を一括して激甚災害指定

まあ、ふつう台風直撃4連続って

ありえないですよね。


でも、まだまだ被害は甚大!

コーン工場が今季絶望です。

しかも、

契約農家さんは他に売れないんだそうです。

工場がストップして、

畑もやられて、

そして残ったコーンもよそには売れず、

かなり困った状況のようです。



スイートコーン缶詰シェア75%の日本罐詰 十勝工場、今季の操業困難
北海道新聞 2016/09/15 07:00
a13e5b004aefe43d6a0a5ff5347244d4.jpg

 【芽室】国産スイートコーン缶詰のシェアで75%を占め、台風10号で工場が浸水した日本罐詰(かんづめ)十勝工場(十勝管内芽室町)が、9月中に操業再開できない見通しとなった。工場の復旧が進まず、同社が契約農家に説明した。原料の鮮度を保つためコーン缶詰の製造は9月末までに限られ、事実上今季の操業を断念するとみられる。出荷先を失ったスイートコーンは収穫せずに畑にすき込むしかなく、多くの農家が困惑している。

 十勝工場は、十勝管内を中心に道内計約2500ヘクタールで生産したコーンを受け入れ、秋の約40日間で缶詰や冷凍用に加工している。缶詰生産量は年約2880万個。原料は契約農家が生産し、収穫は同社が担う。

 工場は台風による川の氾濫で大量の水が流れ込み、社屋や機械設備などが浸水した。8月31日に操業を中止し、原料の受け入れを止め、収穫も進んでいない。

 同社は12日、説明を求める農家の声を受け、芽室町内で農家約50人に状況を伝えた。出席者によると、同社幹部は「復旧に努力しているが、被害が大きく9月中には操業再開できない」と説明。コーンの収穫や農家の収入の手当てなどについては、具体的な言及がなかったという。







キユーピー、コーン缶など販売休止 北海道の台風被害で
朝日新聞デジタル 2016年9月16日(金)19時36分配信

20160916-00000110-asahi-000-2-view.jpg

 キユーピーは16日、8月に相次いで北海道に上陸した台風の影響で生産工場が浸水し、トウモロコシと大豆を原料とした14商品の販売を休止すると発表した。販売再開は未定という。

 対象は「アヲハタ 十勝コーン ホール」や「サラダクラブ スイートコーン」、業務用の「ほしえぬ 北海道クリームコーン」など。製造を委託していた日本罐詰(かんづめ)十勝工場(北海道芽室町)が台風で浸水。トウモロコシや大豆は8~9月に収穫後、すぐに加工する必要があるが、生産ラインが復旧するめどが立たず、販売停止を決めた。在庫は販売するという。





まだまだ被害は甚大です。

ご参考になりましたら幸いです。





台風10号・北海道被害 関連記事

【台風10号・北海道被害】清水、新得、被害甚大!JR壊滅、代替バス出すね→復旧中の清水、新得はバス止まらないから!?

【台風10号・北海道被害】動画あり!北の大動脈、国道274号日勝峠の壊滅的打撃!唯一の高速道路は1日6000台増加!!

【台風10号・北海道被害】被害の全容すらまだ見えず!日勝峠、壊滅の現状!十勝の農地被害面積8881ヘクタールは山手線内側よりでかい!!

【台風10号・北海道被害】 義援金募集、やっときた 日本赤十字!地方自治体の緊急寄付、赤い羽根共同募金も!!

【台風10号・北海道被害】いまだ断水8000世帯以上!岐阜県よりでかい十勝、酪農被害も甚大!!

【台風10号・北海道被害】日本の畑の12%、畜産の中心、十勝がまずい!食料自給率1,100%の十勝に大打撃!!

【台風10号・北海道被害】十勝被害、ポテチ生産停止は全国トップ報道!深刻なカラムーチョ不足に!!

【台風10号・北海道被害】日勝峠壊滅!北の大動脈、国道274号がめちゃくちゃになってるけど、誰も報道しない自由を発動中!!

【台風10号・北海道被害】南富良野ボランティア、たった30人!壊滅の十勝はボランティアそのものが存在しない様子!!

【台風10号・北海道被害】 北海道 道東地区 十勝地方 いまだに北海道が分断中 浸水続出、車3台転落

【台風10号・北海道被害】 道東地区 十勝地方で、JR石勝線、根室線が壊滅 1カ月先まで急行チケット発売ストップ!: 追記あり

【台風10号・北海道被害】道東地区 十勝地方が孤立しているのに情報なさすぎて笑った!: 追記、再追記あり




当ブログ オススメ記事
■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]

■[随時更新]1巻で完結するオススメ漫画[一巻完結]

■[随時更新]3巻以内に完結するオススメ漫画[二、三巻完結]

■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画[十二巻以内・完結]



【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】


当ブログ人気記事

■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ








関連記事

【台風10号・北海道被害】安倍首相も視察へ!4連発台風で北海道の農地被害が2万4千ヘクタール!って、いったいどのくらいよ!?

 

当ブログは、

台風10号被害の甚大な北海道被害、とくに十勝地方を応援しております。

関連記事タイトルは【台風10号・北海道被害】、記事末のリンクをご参照ください。









台風10号で北海道は甚大な被害を受けております。



台風7,9,11号のジェットストリームアタックくらったあと、

さらに台風10号がとどめを刺しに来て

特に十勝地方が、かなりめちゃめちゃです。




ようやく、少しずつその全容がわかってきて

ほんのちょっと、全国報道がされるようになりました。





4台風 農水被害440億円余
NHK 2016年09月12日 19時02分

道のまとめによりますと、道内に大雨などをもたらした4つの台風による農林水産関係の被害額は、12日までに、440億円あまりにのぼっています。
道によりますと、先月、道内に上陸したり、接近したりした台風7号と11号、それに9号と10号のあわせて4つの台風の農業被害は、道内139市町村に及んでいて、被害面積は2万4400ヘクタールあまり、被害額は340億9800万円あまりにのぼります。
このうち、台風10号による被害が、151億円1800万円と、最も多く、特に十勝地方ではジャガイモなどが水につかったり、トウモロコシが倒れたりして、被害面積は8881ヘクタール、被害額は72億3500万円あまりにのぼっています。
また、農業用ハウスや牛舎など、農業施設の被害は、あわせて2514棟で、被害額は8億円あまりとなっています。
一方、水産業の被害は、あわせて1458件、被害額は52億500万円あまりにのぼっていて、被害額の95%を台風10号による被害が占めています。
被害額が最も多いのは、渡島地方で、ホタテの養殖施設が壊れるなどして36億7700万円あまりとなっています。
また、林業の被害はあわせて299件、被害額は47億5100万円あまりとなっています。
この結果、農林水産関係の被害額は、あわせて440億円あまりにのぼっています。



なんと、

北海道の農地被害が2万4千ヘクタール!

被害総額、440億円!!

って、いったいどのくらいよ?





被害面積と

畑の面積比較してみます。



1 北海道 933,200
2 鹿児島 83,800
3 茨城 75,300
4 青森 73,500
5 岩手 58,400
6 長野 55,700
7 千葉 54,000
8 群馬 47,800
9 静岡 47,700
10 熊本 46,600
11 福島 44,800
12 沖縄 38,200
13 埼玉 36,100
14 愛知 34,800
15 宮崎 31,800
16 愛媛 29,800
17 栃木 28,400
18 長崎 27,200
19 山形 26,400
20 宮城 26,100
21 和歌山 24,800
(4台風、北海道の農業被害面積 24,400ヘクタール)←これ
22 新潟 19,900
23 秋田 19,900
24 福岡 18,800
25 大分 17,100
26 山梨 16,700
27 神奈川 16,500
28 広島 15,800
29 岡山 14,900
30 三重 14,700
31 岐阜 13,600
32 鳥取 10,900
33 佐賀 10,800
34 徳島 10,500
35 山口 9,690
(台風10号のみ、十勝の農業被害面積 8,881ヘクタール)←これ
36 東京 7,500
37 島根 7,480
38 高知 7,170
39 石川 7,060
40 京都 6,940
41 兵庫 6,500
42 奈良 6,380
43 香川 5,580
44 滋賀 4,220
45 大阪 3,820
46 福井 3,790
47 富山 2,420

都道府県別 耕地面積ランキング 平成21年
http://www.japan-now.com/article/186406079.html

から畑をピックアップして

面積順に並べ替えてみております。






被害面積2万4千ヘクタールって

新潟県の畑の全面積よりでかい!






ちなみに山手線の内側は6,000−6500ヘクタールと

言われています。




2万4千ヘクタールは240km2だから、

今回の北海道における4連続台風被害は

山手線の内側の約4倍!!

さらに、

大阪市丸ごとよりでかい!!

Bo-gKLQCUAARRlB.jpg
20160913oosaka27100.png

225 km2 -- 大阪市(Wikipedia)

こうしてみると、

改めて北海道って大きいですね。



そして、

今回の台風10号をはじめとする

4連続台風の北海道被害の大きさに

驚かされます。





ちなみに

被害総額440億円って、

熊本地震に集まった

義援金382億円より多い!




熊本地震の義援金、382億円超える
朝日新聞 2016年8月2日19時08分



全国版の取り扱いが

まだまだ小さいのですが

北海道、とくに十勝は甚大な被害を受けています。






十勝ジャガイモ収穫作業本格化


NHK 2016年09月12日 19時02分

台風の影響で農作物に大きな被害が出た農業地帯、十勝で、例年より遅く、ジャガイモの収穫作業が本格化しています。
このうち芽室町では、農家の人たちが水の引いた畑に出て、トラクターに収穫用の機械をつないで引いて、ジャガイモを掘り出す作業を進めていました。
ジャガイモと一緒に、水を含んで固まった土もすくい取られることから、仕分けの作業に手間がかかり、時間は通常の2倍程度、必要になっているということです。
全国のジャガイモの3分の1を生産している十勝地方では、先月中旬から相次いだ台風で、畑が水につかるなどして、これまでに農地およそ9000ヘクタールに被害が出ています。
また地元の農協などによりますと、水が引かず機械が入れない状態が続いたため、収穫作業は例年より1週間から2週間程度、遅れているということです。
芽室町食用馬鈴しょ生産組合の野倉慶宣組合長は、「先月は、ほとんど仕事ができない状態でした。
効率やスピードは落ちているが、ようやく仕事が進められます」と話していました。
ジャガイモの収穫作業は来月まで続く見通しです。



全国のジャガイモの3分の1を生産している十勝地方

十勝だけでじゃがいもの3分の1作っているんだから

カラムーチョが大打撃うけるはずよね。





安倍首相も北海道入りすることが

決まったようです。



安倍首相、14日に北海道入り=台風被害を視察
時事通信 (2016/09/12-21:45)

 安倍晋三首相は12日、首相官邸で自民党の二階俊博幹事長と会談し、一連の台風で大きな被害が出た北海道を視察する意向を明らかにした。政府関係者によると、日程は14日で調整している。
 席上、二階氏は派閥の研修会で訪れた北海道の台風災害の状況を報告。首相は「近々、視察に行かなければならない」と語った。激甚災害指定に関しても「それは大事なことだ」と述べた。 
 政府は台風10号で大きな被害を受けた北海道と岩手県の市町村に対し、普通交付税を前倒し交付。台風7、9、11号による被害と合わせ、激甚災害に指定する方向だ。



ようやく激甚災害に認定される方向になってきました。

がんばれ北海道!

がんばれ十勝 !!



ご参考になりましたら幸いです。





台風10号・北海道被害 関連記事

【台風10号・北海道被害】安倍首相も視察へ!4連発台風で北海道の農地被害が2万4千ヘクタール!って、いったいどのくらいよ!?

【台風10号・北海道被害】十勝地方に義援金、寄付が集まり始めてます!熊本地震の比じゃないけどね……。

【台風10号・北海道被害】ついに狩勝峠開通!富良野・帯広間の周遊観光、物流ルートがひとつ復旧!でも日勝峠、三国峠はまだ閉鎖中!!

【台風10号・北海道被害】東北・北海道に甚大な被害の台風10号!かの国では大被害に大喜び!

【台風10号・北海道被害】清水、新得、被害甚大!JR壊滅、代替バス出すね→復旧中の清水、新得はバス止まらないから!?

【台風10号・北海道被害】動画あり!北の大動脈、国道274号日勝峠の壊滅的打撃!唯一の高速道路は1日6000台増加!!

【台風10号・北海道被害】被害の全容すらまだ見えず!日勝峠、壊滅の現状!十勝の農地被害面積8881ヘクタールは山手線内側よりでかい!!

【台風10号・北海道被害】 義援金募集、やっときた 日本赤十字!地方自治体の緊急寄付、赤い羽根共同募金も!!

【台風10号・北海道被害】いまだ断水8000世帯以上!岐阜県よりでかい十勝、酪農被害も甚大!!

【台風10号・北海道被害】日本の畑の12%、畜産の中心、十勝がまずい!食料自給率1,100%の十勝に大打撃!!

【台風10号・北海道被害】十勝被害、ポテチ生産停止は全国トップ報道!深刻なカラムーチョ不足に!!

【台風10号・北海道被害】日勝峠壊滅!北の大動脈、国道274号がめちゃくちゃになってるけど、誰も報道しない自由を発動中!!

【台風10号・北海道被害】南富良野ボランティア、たった30人!壊滅の十勝はボランティアそのものが存在しない様子!!

【台風10号・北海道被害】 北海道 道東地区 十勝地方 いまだに北海道が分断中 浸水続出、車3台転落

【台風10号・北海道被害】 道東地区 十勝地方で、JR石勝線、根室線が壊滅 1カ月先まで急行チケット発売ストップ!: 追記あり

【台風10号・北海道被害】道東地区 十勝地方が孤立しているのに情報なさすぎて笑った!: 追記、再追記あり





当ブログ オススメ記事
■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]

■[随時更新]1巻で完結するオススメ漫画[一巻完結]

■[随時更新]3巻以内に完結するオススメ漫画[二、三巻完結]

■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画[十二巻以内・完結]



【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】


当ブログ人気記事

■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ






関連記事

【台風10号・北海道被害】十勝地方に義援金、寄付が集まり始めてます!熊本地震の比じゃないけどね……。

 




甚大な台風10号の北海道被害。

いま、少しずつですが

協力の輪が広がっています。



ふるさと納税経由で

寄付が続々と集まっています!

まだまだ小さいですが、

ぜひ注目してください!!






台風10号被災の自治体 ふるさと納税 寄付続々 十勝
十勝毎日新聞 2016年9月10日 14時09分

20160910-0000000-0026252.jpg
ふるさと納税の寄付とともに全国から寄せられたメッセージを掲示している芽室町役場

 台風10号で被災した十勝の各自治体にふるさと納税を活用した寄付が続々と寄せられている。寄付とともに復興を願う温かなメッセージも多く寄せられ、まちを元気づけている。

 芽室町は「ふるさと納税を利用してまちを応援したい」との声を受け、1日に特典なしのふるさと納税「災害支援でチョイス」に緊急フォームを開設。9日時点で218件363万8450円が寄せられている。特典付きのふるさと納税でも災害復旧指定で39件45万円が寄せられている。

 町は寄付とともに寄せられたメッセージを役場1階に掲示。「またおいしいコーンやジャガイモをいただけるのを楽しみにしています」「日本の食糧問題として農地の被害は深刻なことだと思います」といった励ましの声が紹介されている。町企画財政課は「被災者の生活支援に使わせていただく」と感謝する。

新得町では9日までに243件418万500円
清水町は8日までに222件381万7239円
池田町も9日までに約100件200万円が寄せられた。
幕別町も9日に同フォームを開設した。




こちらが十勝地方の緊急寄付を受け付けている

市町村のサイトです。





被災した自治体の義援金振込先

北海道新得町 緊急寄附
北海道新得町 緊急寄附について
http://www.furusato-tax.jp/japan/tax_form_detail/01635/1
2016年9月1日(木)19時46分
平成28年8月30日から31日にかけて北海道に大きな影響をもたらした台風10号の記録的な大雨により、河川の氾濫、住宅の流出、橋・道路の損壊、床上床下浸水など多大な被害が発生しました。また、水道設備の破損により断水が発生し、約2,600戸の家庭が不自由な生活を送っており、泥流などの除去作業にも支障が出ています。
町では、一刻も早く通常の生活を取り戻せるよう全力で災害復旧に取り組む所存であり、この度、皆様からの寄付についてご協力をお願いするものです。


北海道清水町 緊急寄附
北海道清水町 緊急寄附について
http://www.furusato-tax.jp/japan/tax_form_detail/01636/1
2016年8月30日(火)16時54分
平成28年8月30日から31日にかけて上陸した台風10号は、日高山脈の麓の清水町にとってこれまで経験したことのない記録的な大雨をもたらし、川の氾濫により住宅の流出や倒壊、床上床下浸水などが発生。これまで大きな災害に縁遠かったまちに、非常に甚大な被害をもたらしました。
 町では一刻も早く、かつての平穏な日常を被災者や町民の方に取り戻せるよう、皆様に緊急寄附についてご協力をお願いするものです。

北海道芽室町 緊急寄附
北海道芽室町 緊急寄附について
http://www.furusato-tax.jp/japan/tax_form_detail/01637/2
2016年8月31日(水)18時27分
 台風が直撃することの少ない北海道芽室町を、1ヶ月の間に4つの台風が襲いました。中でも8月30日に上陸した台風10号は、甚大な被害を及ぼし、道路の冠水、3つの橋の崩落、住宅の床下・床上浸水、畑や農作物への被害など、その影響は多岐にわたります。
 この台風10号の被害を1日でも早く回復させるため、緊急支援フォームを開設いたしました。皆様の御支援、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

北海道池田町 緊急寄附
北海道池田町 緊急寄附について
http://www.furusato-tax.jp/japan/tax_form_detail/01644/1
2016年4月20日(水)13時23分
平成28年8月30日から31日にかけて北海道に影響をもたらした台風10号により、池田町は避難勧告による避難所設置、利別川緑地の水没、住宅の床下浸水等甚大な被害を受けました。
先の台風7号による被害額も1億2616万円に達していることから、今回、緊急寄附フォームを開設致しました。
皆様のご協力をよろしくお願い致します。


北海道幕別町 緊急寄附
北海道幕別町 緊急寄附について
http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/emergency/01643
2016年9月9日(金)11時28分受付中
8月に相次いで上陸した4つの台風により、幕別町では、住宅等の床上床下浸水被害、農地の冠水被害など、住民の生活や農作物に甚大な被害を受けました。
町では、一日も早く被害を回復し、町民の方々の生活再建のため、皆様に緊急寄付のお願いをするものです。
皆様からのご支援、よろしくお願い申し上げます。





人口が極端に少ないので、

ほとんど報道もされず、

いまのところポテトチップス、

とくにカラムーチョが生産やばい、ぐらいしか

本州では困らないかもしれませんが、

十勝は日本の食糧生産基地です。



今回の十勝の農地被害は

山手線の内側全部が

壊滅した以上の面積が被害を受けてます。





岐阜県以上の大きさの十勝地方で

メインのJRが壊滅、

3つある峠のすべてが崩壊

(本日、12日目にしてやっと狩勝峠ひとつが開通した)、

いまだに清水町と新得町で断水が続いている、

というひどい現状です。





東京や大阪からしたら

北海道の山の中が崩れた、ぐらいかもしれませんが、

これ、実際に岐阜や長野で起きたら

大騒ぎですよ。




そんな十勝にも

ようやく義援金や寄付が集まり始めました!




ちなみに熊本市への義援金

>6月7日(火)現在、義援金箱による収納のほか、14,129件の受入で795,722,210円

えー、と、

ごめん。

ケタ、違いすぎてわからないや。

……。



7億9千万円だね!

すげー、

と思ったら、

なんと、熊本地震に対する

日本赤十字などへの義援金は、

さらにケタが2つ違って

382億円!!


熊本地震の義援金、382億円超える
朝日新聞 2016年8月2日19時08分




あー、

まー、

熊本地震と台風10号の北海道被害の

注目度合いは

義援金で

ケタ4つぐらい違います




まあ、報道の程度も

そんなかんじですよね。

台風10号の北海道被害が1なら

熊本地震の報道は1000ぐらいありましたよね、

きっと。





そんな逆境にも

めげずに頑張れ、十勝!!



ご参考になりましたら幸いです。





台風10号・北海道被害 関連記事

【台風10号・北海道被害】清水、新得、被害甚大!JR壊滅、代替バス出すね→復旧中の清水、新得はバス止まらないから!?

【台風10号・北海道被害】動画あり!北の大動脈、国道274号日勝峠の壊滅的打撃!唯一の高速道路は1日6000台増加!!

【台風10号・北海道被害】被害の全容すらまだ見えず!日勝峠、壊滅の現状!十勝の農地被害面積8881ヘクタールは山手線内側よりでかい!!

【台風10号・北海道被害】 義援金募集、やっときた 日本赤十字!地方自治体の緊急寄付、赤い羽根共同募金も!!

【台風10号・北海道被害】いまだ断水8000世帯以上!岐阜県よりでかい十勝、酪農被害も甚大!!

【台風10号・北海道被害】日本の畑の12%、畜産の中心、十勝がまずい!食料自給率1,100%の十勝に大打撃!!

【台風10号・北海道被害】十勝被害、ポテチ生産停止は全国トップ報道!深刻なカラムーチョ不足に!!

【台風10号・北海道被害】日勝峠壊滅!北の大動脈、国道274号がめちゃくちゃになってるけど、誰も報道しない自由を発動中!!

【台風10号・北海道被害】南富良野ボランティア、たった30人!壊滅の十勝はボランティアそのものが存在しない様子!!

【台風10号・北海道被害】 北海道 道東地区 十勝地方 いまだに北海道が分断中 浸水続出、車3台転落

【台風10号・北海道被害】 道東地区 十勝地方で、JR石勝線、根室線が壊滅 1カ月先まで急行チケット発売ストップ!: 追記あり

【台風10号・北海道被害】道東地区 十勝地方が孤立しているのに情報なさすぎて笑った!: 追記、再追記あり





当ブログ オススメ記事
■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]

■[随時更新]1巻で完結するオススメ漫画[一巻完結]

■[随時更新]3巻以内に完結するオススメ漫画[二、三巻完結]

■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画[十二巻以内・完結]



【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】


当ブログ人気記事

■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ









関連記事

【台風10号・北海道被害】ついに狩勝峠開通!富良野・帯広間の周遊観光、物流ルートがひとつ復旧!でも日勝峠、三国峠はまだ閉鎖中!!



台風10号による十勝管内の被害マップです。
20169101335304.jpg
十勝毎日新聞
http://kachimai.jp/article/index.php?no=2016910133349
から引用しております。




復興へ一歩ずつ 互助の姿勢 十勝に広がる
十勝毎日新聞 2016/09/10 13:50

 台風10号が十勝を直撃して、10日が過ぎた。氾濫して住宅をのみ込んだ河川や大きく陥没・崩壊した道路、流失した橋、出来秋を目前に河原のようになった農地…。未曽有の台風災害で穏やかな暮らしが一変。死者・行方不明者4人、全半壊や床上・床下浸水など被害家屋319棟、最大避難者数は9247人にも上った(十勝毎日新聞社調べ)。

 避難所暮らしを余儀なくされたり、長引く断水で風呂やトイレにも苦労したりするなど、さまざまな場面で不便を強いられる住民の姿もあった。そのような中で、橋や堤防が修復され陸路も徐々に復旧、ライフラインの回復で通常の生活に戻る人たちも出てきた。十勝全体の「復興」は道半ばという状況の下、今回の台風の被害状況と被災地の今の姿を紹介する。




最大避難者数は9247人

ちなみに岐阜県以上にでかい十勝の人口は

たったの34万5千人です。

十勝総合振興局 十勝管内住民基本台帳人口年齢別推移グラフ  平成28年人口より
http://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/move/toukei/jinkounenreibetsusuii.htm


34万5千人のうちの9000人以上ってどんだけよ?

ということで、計算してみました!

9427 ÷ 345324 =0.027

つまり人口の2.7%が避難した、ということです。


簡単に東京都に直すと、

0.02729900035 × 13622267 =371874

(東京都人口は東京都総務局統計部、東京都の人口(推計)平成28年8月
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm
を引用)



ということで、今回の台風10号の十勝における避難状況は、

東京都1362万人に対して

37万人の避難に相当する

ということですね。




どんだけひどい台風被害だったか

理解できたでしょうか?




それが岐阜県より広い十勝全域で

起こったわけです。





でも、東京で困るポテトチップスの生産ストップとか

ちょっとJR止まっているよ、

ぐらいしか報道されていません。





さて、本日、

十勝地区に入る一般道の主な3つの峠のうち

ようやく一つが開通しました。




~国道38号狩勝峠 9月11日9時00分 通行止め解除の予定~
~富良野・帯広間の周遊観光、物流ルートが復旧~
http://www.ob.hkd.mlit.go.jp/hp/osirase/press/pdf/douro28038.pdf







狩勝峠 12日ぶりに通行止め解除
十勝毎日新聞 2016/09/11 9:10

 帯広開発建設部によると、台風10号による大雨などの影響で8月30日から通行止めとなっていた国道38号の狩勝峠は、11日午前9時に通行止めが解除された。

 解除された区間は、狩勝峠の南富良野町字落合―新得町字新内の19・3キロ。




これで、富良野から十勝にかけての

周遊観光路線とちょっと遠回りになりますが

帯広札幌間の一般道が開通したことになります。



十勝旭川方面の三国峠は

10月上旬に復旧予定とのことですが、

一般道で十勝札幌最短の日勝峠は

いまだ復旧の見込みが立たないそうです。



だからこそ

狩勝峠と三国峠の

復旧にまずは全力を挙げた、

ということらしいです。



北海道はこれから短い秋、そして冬になります。

日勝峠の復旧は越年するかもしれません……。



そしてJRの苦悩は続きます。




続く運休、道東苦難 JR根室線の復旧12月以降
北海道新聞‎ 2016/09/11 08:00、09/11 09:19 更新
20160911001.png


 台風10号による大雨で複数の橋が流失し、運休中のJR根室線の復旧が12月以降となったことで、釧路や十勝など道東地方の住民の足にしわ寄せが出ている。バスなどだけでは輸送能力に限界があり、大動脈が復旧しない限り影響の長期化は必至だ。

 「年末までJRの運行が戻らないなんて」。北海道中小企業家同友会くしろ事務所の石戸谷(いしどや)和政事務局長(57)は月に1~2回、特急で札幌へ出張してきた。今後は、JR北海道が8日から始めた臨時列車とバスによる1日3往復の代替輸送か、都市間バスを利用するしかなくなる。

 北海道エアシステム(HAC)は料金が高く、事務所の規定で基本的に利用が認められていない。「急な出張時はバスは予約が取れずに困る。JRの代替輸送は2回も乗り換えるので使いにくそう」とこぼす。

 帯広発着の特急スーパーとかち(5両編成)は定員242人、釧路発着のスーパーおおぞら(6両編成)は同291人と一度に200人以上運べるが、くしろバスなどが共同運行する釧路―札幌の都市間バス「スターライト釧路号」(5往復)は定員26人。同社は釧路発の3便を、1便につき2台態勢に増車したが、週末を中心に予約は取りにくい。同じく増車した帯広―札幌の都市間バスも満席状態だ。

 JRの代替輸送は9日、大雨で釧路―札幌は1往復しかできず、残りの便はトマム―釧路間の運行を取りやめた。帯広に出張へ来て戻れなくなった札幌の会社員青木仁志(さとし)さん(48)は「これでは陸の孤島だ。JRの代替輸送は都市間バスと同じくらい時間がかかるのに、料金は割高。利用者の立場に立っていないのでは」と不満をぶつける。鉄路の復活を待ち望む声は、今後も大きくなりそうだ。(釧路報道部 安藤徹、広田実、帯広報道部 小森美香)






ご参考になりましたら幸いです。





台風10号・北海道被害 関連記事

【台風10号・北海道被害】清水、新得、被害甚大!JR壊滅、代替バス出すね→復旧中の清水、新得はバス止まらないから!?

【台風10号・北海道被害】動画あり!北の大動脈、国道274号日勝峠の壊滅的打撃!唯一の高速道路は1日6000台増加!!

【台風10号・北海道被害】被害の全容すらまだ見えず!日勝峠、壊滅の現状!十勝の農地被害面積8881ヘクタールは山手線内側よりでかい!!

【台風10号・北海道被害】 義援金募集、やっときた 日本赤十字!地方自治体の緊急寄付、赤い羽根共同募金も!!

【台風10号・北海道被害】いまだ断水8000世帯以上!岐阜県よりでかい十勝、酪農被害も甚大!!

【台風10号・北海道被害】日本の畑の12%、畜産の中心、十勝がまずい!食料自給率1,100%の十勝に大打撃!!

【台風10号・北海道被害】十勝被害、ポテチ生産停止は全国トップ報道!深刻なカラムーチョ不足に!!

【台風10号・北海道被害】日勝峠壊滅!北の大動脈、国道274号がめちゃくちゃになってるけど、誰も報道しない自由を発動中!!

【台風10号・北海道被害】南富良野ボランティア、たった30人!壊滅の十勝はボランティアそのものが存在しない様子!!

【台風10号・北海道被害】 北海道 道東地区 十勝地方 いまだに北海道が分断中 浸水続出、車3台転落

【台風10号・北海道被害】 道東地区 十勝地方で、JR石勝線、根室線が壊滅 1カ月先まで急行チケット発売ストップ!: 追記あり

【台風10号・北海道被害】道東地区 十勝地方が孤立しているのに情報なさすぎて笑った!: 追記、再追記あり





当ブログ オススメ記事
■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]

■[随時更新]1巻で完結するオススメ漫画[一巻完結]

■[随時更新]3巻以内に完結するオススメ漫画[二、三巻完結]

■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画[十二巻以内・完結]



【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】


当ブログ人気記事

■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ







関連記事

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -