2016/01/02
■2015年、開業つれづれ Amazonランキング 1位〜10位
いつも当ブログをご訪問いただき
誠にありがとうございます!
2015年1月1日から12月31日までの
当ブログ経由でのAmazonランキングをまとめてみました。
ぜひぜひご参考にしてください。
クリックするとAmazonに飛びます!
第10位 セックスレスの精神医学
セックスレスの精神医学 (ちくま新書)
セックスレス・カップルが増えている。特に三〇代、四〇代が目立つ。とりわけ気になるのは、かつて例を見なかった男性の「性嫌悪症」が増加していることだ。日本の男たちになにが起きているのか?ストレスによる生命力の減退、人間関係の希薄化、自己愛人間の増加、肉体のリアリティ喪失…様々な仮説はあるが、決定的な要因はわかっていない。本書では、「セックスレス」という言葉を初めて使い定義化した第一人者である精神科医が、豊富な症例をもとに日本人の心とからだを取り巻く病理を探り、処方箋を提示する。
これがランクインするのはやはり当ブログならでは。
第9位 もっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書2
もっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書2
Dr.矢野のやさしい抗菌薬入門vol.2、実践&処方編! ねころんで読めるから頭に入る抗菌薬選択の心得とその背景。推奨抗菌薬はポイント欄でイザという時に再確認。外来、病棟、クリニックでよく遭遇する感染症の抗菌薬処方の考え方が100分で読めて、今日から役立つ!
このシリーズ、ほんとうにいいです。お勧めです。
第8位 PLANEX Bluetooth USBアダプター Ver.4.0+EDR/LE(省エネ設計)対応 BT-Micro4
PLANEX Bluetooth USBアダプター Ver.4.0+EDR/LE(省エネ設計)対応 BT-Micro4
「BT-Micro4」は、Bluetooth Ver.4.0+EDR/LEに対応したBluetooth USBアダプタです。Bluetooth4.0デバイスとの接続時には消費電力が約1/2になる省エネ設計。Bluetooth4.0対応機器に限らずBluetooth2.1/3.0に対応した機器とも接続可能です。BluetoothVer.4.0プロファイル、PXP (Proximity Profile/FMP (Find Me Profile)に対応。接続した機器間の距離が離れることによる自動セキュリティロックなどの用途に大変便利です。
うわ、またマニアックなものがランキングに入ってますね。でもPC分解やBluetooth USBアダプタ関係は結構コアなファンに受けているようです。
第7位 トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
いま、中小企業の経営者が考えなければならないこととは?
大不況のなか、多くの中小企業経営者は、ありとあらゆる経営努力を行ない、社員の生活を維持するために、経営者自身の報酬を削ってでも社員に給料を出し続けていますが、これでは会社が持ちません。会社を存続させるためには、いまこそ「総額人件費」にメスを入れなければならないのです。なぜなら、会社が倒産すれば社員の生活はもとより、取引先などにも多大な影響を与えてしまうからです。
2015年12月はこの本に何度お世話になった事か……。
タイトルが「トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方」とあるように、辞めさせたり、給与を下げたりする事は決して悪ではありません。ブログ管理人が従業員について困った時に開く本です。
第6位 ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書
ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書
経験豊かな感染症医が伝授する抗菌薬処方のエッセンス。基本的な17の心得をマスターし、敵(病原体)の性格を理解し、おもな抗菌薬の特徴をつかむ。ややこしいけど知っておかなければならない、明日から使える抗菌薬のキホン知識が100分でスラスラ読めて自然と体得できる!
シリーズでランキングに入ってきています。ロングセラーになってくれて本当にうれしい本です。がんばれ〜!
第5位 必ず出会える!人生を変える言葉2000
必ず出会える!人生を変える言葉2000
素敵な言葉のシャワーで元気になる! 悩んだり、迷っている方に贈る、西東社編集部、渾身の一冊! 古今東西、著名人のポジティブな言葉、心に刺さる言葉を2000語集めました! 質量ともに、圧倒的に充実した名言集です。
これはぜひKindle購入も考えてください。何たって値段が安すぎ。2000もあればどれか気に入ったものがあるはず。
第4位 「ニセ医学」に騙されないために 危険な反医療論や治療法、健康法から身を守る!
「ニセ医学」に騙されないために 危険な反医療論や治療法、健康法から身を守る!
「抗がん剤は毒にしかならない」「白い食物はNG」など、
ちまたにあふれる医学や健康の情報はデマだらけ。
近年では、よりカルト化し、多数の本やサイトでデタラメな情報が
撒き散らされているため、健康被害が出ることも懸念されています。
本書の著者は、ネット上でいち早くニセ科学批判を始めた内科医。
危険な反医療論や代替医療、健康法について、査読を通った確かな
文献をもとに、わかりやすく説明しています。
NATROM氏の著書です。当ブログで川島なお美さんの記事で紹介させてもらいました。
第3位 週刊東洋経済 2015年3/21号 [雑誌]
週刊東洋経済 2015年3/21号 [雑誌]
【第1特集】高まる若者の“医者信仰” 医学部 医者 ウラとオモテ
PART1 過熱化する医学部受験
親世代とは様変わり! 医学部入試の現実
親の期待を背負う子どもたち 9歳からの「ロケットスタート」
ここまできた! 医学部入試 新しい傾向と対策
図解 全国医学部ライバルマップ
雑誌の場合もKIndleですぐに購入するかどうか、迷うところですね。
第2位 絵でわかる感染症 with もやしもん (KS絵でわかるシリーズ)
絵でわかる感染症 with もやしもん (KS絵でわかるシリーズ)
これは事件だ!
一秒でときめく!夢のコラボがついに実現!
感染症界のエース・岩田健太郎先生 × 菌漫画の金字塔・もやしもん
・わかりやすい!が止まらない。最強タッグによる別格の面白さ!
・感染症に立ち向かう際に、知っておくべきことを厳選して解説しました。
・一般読者・学生はもちろん、医療関係者にも最適です。
・感染症が流行しやすい冬にピッタリの「一家に一冊!」の必携書です。
これは良本!私はてっきり、年間ランキング1位はこれだと思っていました。石川雅之さんのゴス系の絵が好きなら絶対に買い。そうでなくても医学生なら買い。
第1位 代替医療解剖
代替医療解剖 (新潮文庫)
ワシントンは血を抜かれすぎて死んだ。瀉血が信じられていたからだ。壊血病患者は重労働を課された。ビタミンCが未知だったために。ナイチンゲールの登場以降、医療効果を科学的に測定しようという試みは、2000年代、ついに代替医療へと―。鍼、カイロ、ホメオパシー他の最新の科学的評価とは?知られざる逸話とともに語られる、代替医療の真実。
サイモン シンといえば「フェルマーの最終定理」でした。本当に感動的な本でした。そして、今回は代替医療についての本がなんと1位になりました。これもNATROM氏の著書同様、川島なお美さんの記事で紹介させてもらいました。
以上、1位から10位までを紹介させてもらいました。
2015年、皆様の読書はどうでしたか?
2016年はもっと多くの素晴らしい知識を得ていきたいと思います。
これからもよろしくお願い致します!!
ご参考になりましたら幸いです。
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
