fc2ブログ

■ハリー・ポッターの頭痛を真面目に診断してみた!!「本当にあった医学論文」倉原 優

 


2014年も今日1日となりました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?





管理人も食っちゃ寝食っちゃ寝、

体重が激増中、

いやいや、

優雅にコーヒーなど楽しみながら

日頃なかなか読めない医学論文の探求に

いそしんでおります(ウソ)。



さて、こちらは

高尚な大規模スタディーの臨床論文を読み疲れたら、

ちょっと気分転換に読むような本です。



この本、多分、日常診療には全く役に立たない。



でも、意味がない余計な知識っていうのも

プロには必要だから。

とか、言い訳して

寝転んで、みかん食いながら

読んでます。



クリックするとAmazonに飛びます。

本当にあった医学論文


【目次】
1章 驚きの症例を紹介する18の医学論文
 第二次世界大戦の弾丸が70年も心臓の中に残っていた
 爆竹で消化管穿孔
 まさか!の肛門異物
 206発の弾丸を食べた人
 横行結腸でゴキブリを発見!?
 クレゾールで足湯をするとどうなる?
 一体なぜ…? 尿道にゲテモノを入れようとする人びと
 くしゃみで発症した両側気胸
 ハネムーン喘息
 麻雀に熱中しすぎてこんなことに…
 コメディー番組の観すぎは痙攣のもと!?
 醤油の一気飲みで血清ナトリウム値が196mEq/L!
 体温13.7℃の状態から生還した女性
 室内での落雷事故
 ココナッツは意外にも頭に落ちてくる
 魚が耳に刺さった!
 3匹のトラの襲撃から生還した男性
 緑の髪のミステリー
医学論文よもやま話(1) 医学論文の捏造

2章 都市伝説を検証する8の医学論文
 「大腸ガス爆発」の都市伝説を検証する
 床に落ちた食べ物は安全か?─「5秒ルール」の妥当性
 コーラは骨を溶かす?
 逆子(骨盤位)は遺伝する?
 ロックが好きな青少年は非行に走りやすい?
 指の関節を鳴らしすぎると関節炎になる?
 電子機器は精子の運動性を低下させる?
 「吊り橋理論」の真実─ジェットコースターのドキドキは恋愛を成就させる?
医学論文よもやま話(2) 医学論文を最も簡単に検索する方法は?

3章 ふとした疑問を解き明かす8の医学論文
 ハリー・ポッターの頭痛を真面目に診断してみた
 魚を食べないと,胎児の知能が低くなる?
 小児のテレビ外傷が増加した理由とは?
 規則正しい睡眠をとらなければ子どもの成績が落ちる?
 ピアノを学ぶ生徒が手の障害を訴える割合は?
 1分間のブラッシングで抜ける髪の正常値は?
 遊具には危険がいっぱい?─200人の遊具外傷の検討
 地下鉄事故の死亡の半数が自殺,1.9%が他殺
医学論文よもやま話(3) 学会の地方会の演題名はなぜ「……の1例」なのか?

4章 日常生活を彩る16の医学論文
 EBH(エビデンスに基づく住宅)
 笑いは免疫力を高めるかもしれない
 適度な休憩をとった方が長くカラオケを楽しめる
 歌は言語習得に役立つか?
 テレビの観すぎは寿命を縮めるかもしれない
 テレビの観すぎは心血管・代謝性バイオマーカーに悪影響
 テレビの視聴時間が長い子どもは親への愛情が希薄になる?
 鼻毛が長いと気管支喘息になりにくい!?
 ストレスの多い男性はふくよかな女性が好き
 ストレスの多い女性は魅力的ではない?
 配偶者が入院すると死亡リスクが上昇する
 グラスの形で飲酒のペースが変わる
 ギャンブルと心拍数の関係
 ネクタイは医学的によくない
 加齢臭で年齢を当てることができる!?
 子どもの野菜嫌いを治す方法
医学論文よもやま話(4) 医学論文の著者の順番その1

5章 クスリにまつわる5の医学論文
 人種差別を減少させる薬が存在する?
 ゴキブリの抽出物ががんに効く!?
 浮気は医学的に予防できる!?
 偽薬の沙汰も金次第?─プラセボと薬価の関係
 薬物におぼれた麻酔科医は現場に復帰してもよいか?
医学論文よもやま話(5) 医学論文の著者の順番その2

6章 運動とスポーツにまつわる7の医学論文
 サッカーのヘディングは脳白質にダメージを与える?
 新しいスキー用品を買うと怪我をしやすくなる
 雪崩からの生還―死は18分間待ってくれる
 看護師が太極拳を習うと仕事の生産性がアップする!?
 バンジージャンプで眼から出血
 チアリーディング外傷─平均1.4mの高さからの落下
 Dance Dance RevolutionはHuntington舞踏病の運動療法として有効か
医学論文よもやま話(6) 院内の抄読会を継続させるにはどうしたらよいか?その1

7章 ニッポン発・お国柄がわかる4の医学論文
 着物を着る時には心タンポナーデに気をつけよう
 餅を噛まずに飲み込むとイレウスになるかもしれない
 桜島の火山灰が肺に与える影響
 走行距離の多いタクシー運転手は腰痛持ちが多い?
医学論文よもやま話(7) 院内の抄読会を継続させるにはどうしたらよいか?その2

8章 明日からの臨床に役立つ(かもしれない)13の医学論文
 朝食を抜くと冠動脈疾患のリスクが上昇する
 直腸マッサージでしゃっくりが止まる!?
 自転車に乗ると血清PSAは上昇する?
 スマホやタブレットで気管支鏡の練習をすることは有用か
 スマホとガラケー,コンタミネーションのリスクが高いのはどっち?
 ヨガは肺結核の治癒を早める?
 終末期の患者さんは眠っている間に死を迎えたいと考えている?
 虐待を受けている認知症患者さんは多い
 採血のしすぎは院内発症の貧血を起こす
 花火による眼外傷の6分の1が重症
 犬は尿・便のニオイでがんを診断できる
 熱湯熱傷の大規模ラーメン研究
 注意! 研修医の過労は交通事故のもと
医学論文よもやま話(8) 院内の抄読会を継続させるにはどうしたらよいか?その3




へー。

まさか!の肛門異物

これこれ。

こんなものも入るんだ。

しかも過去に報告例もあるし。


救急外来でまれにくるのが

こいつら。





私の外来経験。

患者「座ったところに偶然、ドライバーが立ってまして……」

私 「で、座ったら肛門に入ってしまった、と」

患者「……はい」

看護師「グリップが上になってますね」

私 (それ言っちゃダメだろ!)

患者「イスの上にそう置いてあったんです」

私、看護師(そんな訳ねーだろ!!)




あと、言い訳は忘れましたが、

膀胱に単三電池が入っていた男性

というのもありました。




わたしもぺーぺーの頃で、

泌尿器科の先生を呼びまして、

変な患者さんを診てハイテンションになっていたのか、

単三の患者さんです!!

と勢い良く言ったら、

「ああ、前は単一電池もいました」

と軽くいなされました。




単一???




私の知らない、

めくるめく異世界ってあるんだな、

いや、知らなくていい事って世の中にはあるんだな、

と思った夜でした。





ハリー・ポッターの頭痛を真面目に診断してみた

貨幣状頭痛?

こんな病名自体、私は知りませんでした。

患者さんに

「ああ、君のはハリー・ポッターと同じ頭痛だね」

とか説明しちゃうんでしょうか?





他にも

浮気とか抜け毛とか

いろいろと医学論文はありまして、

皆様の旺盛な知的好奇心を

満足させる内容かと思います。





今年もいろいろありましたが、

皆様、どのような1年でしたか?




私は家族の事で

いろいろと大変な事もありましたが

終わってみれば、楽しい1年でした。

2006年から続けているこのブログも

皆様に支えられて

ここまでくる事が出来ました。

本当にありがとうございます。






また来年もこのブログで

いろいろな情報を発信できたらいいな

と思っております。





最近、人気ブログランキングが

落ちに落ちまくっております。

いま、48位とかそのくらい。



まあ、年末年始、どれだけ低いか

見に行ってみてください。

お暇でしたらワンクリックお願いいたします。


ご参考になりましたら幸いです。

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ





それではみなさま、良いお年を!!









関連記事

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -