fc2ブログ

■「「置くだけ空間除菌」は根拠なし 消費者庁が措置命令」

 



最近、またぶら下げている子供と親が

増えてきましたね。




お母さん方には聞かれたら

「意味ないですよ」

と言っておりました。

やっぱりね。





「置くだけ空間除菌」は根拠なし 消費者庁が措置命令
asahi.com 2014年3月27日18時51分
http://www.asahi.com/articles/ASG3W5Q12G3WUTFL005.html

 消費者庁は27日、空気中に放出される二酸化塩素の効果で生活空間の除菌・消臭ができるとうたう空間除菌グッズは効果を裏付ける根拠がないとして、景品表示法に基づき、販売元の製薬会社など17社に表示変更などを求める措置命令を出した。「首からぶら下げるだけ」「部屋に置くだけ」で除菌できると宣伝するのは同法違反(優良誤認)にあたると判断した。

 対象商品は大幸薬品「クレベリンゲル」、中京医薬品「クイックシールドエアーマスク」など25商品。身につけて使う携帯型が15商品、室内に置いたりスプレーしたりする据え置き型が10商品ある。

 同庁によると、二酸化塩素自体には除菌効果が認められる。しかし、生活空間を除菌する効果があるかを疑問視し、17社に表示を裏付ける合理的根拠の提出を求めた。各社から提出されたのは密閉空間などでの試験結果で、換気をしたり、人が出入りしたりする部屋などでも効果があるとは認められなかったという。





こちらの消費者庁のPDFをご覧ください。

内容が詳しく載っております。
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/140327premiums_2.pdf





こちらが景品表示法違反(優良誤認)

の認定を受けた商品の一部。

クリックするとAmazonに飛びます。

クレベリンゲル 150gクレベリンゲル 150g
(2008/09/01)
クレベリン

商品詳細を見る



クイックシールド エアーマスク ホルダー付クイックシールド エアーマスク ホルダー付
()
中京医薬品

商品詳細を見る




以前から、二酸化塩素による除菌による

製品は怪しいとして

警告がされておりました(1)。





国民生活センター
二酸化塩素による除菌をうたった商品
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20101111_1.html

二酸化塩素による除菌をうたった商品-部屋等で使う据置タイプについて-[PDF形式]
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20101111_1.pdf
(2)二酸化塩素の作業環境基準等

常温常圧下での二酸化塩素は、不安定で反応性の高いガスであるため、ガス状の二酸化塩素 を取り扱った毒性試験は現状ではほとんどみられないが、ACGIH が定める二酸化塩素の作業環境基準は、塩素よりも小さな値となっており、また、ラットの吸入による急性毒性を表す半数 致死濃度(LC50)も塩素より低く、二酸化塩素の方が塩素よりも毒性が強いと考えられる。

(4)表示等
3)有効性に関する表示・広告 インフルエンザ等への予防効果をうたった広告があり、薬事法に抵触するおそれがあると考えられた



みなさま、ご参考にしてください。








関連記事
(1)
■「首からさげる「ウイルス除去剤」でやけど 幼児が重傷」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-2109.html



ご参考になりましたら幸いです。

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ










関連記事

■漱石とはずがたり 1 香日 ゆら

 




ぎゃー、また出ました。

香日 ゆらさんの漱石本。



もう、香日さんが漱石好き過ぎ

大変楽しい本です。


クリックするとAmazonに飛びます。
漱石とはずがたり 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)漱石とはずがたり 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
(2014/02/22)
香日ゆら

商品詳細を見る





漱石研究年表という

かなりマニアックな本があります。



この本は夏目漱石の一生

1日単位で追求したという

限りなくストーカーに近い本です。

マニアなんてもんじゃありません。





漱石がもし生きていたなら

多分一番いやがられるような

研究に違いありません。






今回の香日さんのマンガを読むまで、

管理人も漱石研究年表を、

「私も持ってるもんねー」

とか思っていましたが、

実は間違いでした。






「漱石とはずがたり」を読んでいて、

「あれ?『漱石研究年表』の表紙が違う?」

と初めて気付きました。









ここ何年も集英社の

漱石文学全集の別冊にある

昭和49年のものが

漱石研究年表だと思い込んでいました。

吾輩は猫である 漱石文学全集(1) (漱石文学全集 普及版)吾輩は猫である 漱石文学全集(1) (漱石文学全集 普及版)
(1982/09/28)
夏目 漱石

商品詳細を見る

漱石文学全集〈別巻〉 (1974年)漱石文学全集〈別巻〉 (1974年)
(1974)
夏目 漱石、荒 正人 他

商品詳細を見る


そういえば、

かなり安かった記憶があります。




本物はこちらでした↓

昭和59年にでたのが

最終版の本物の「漱石研究年表」です。

漱石研究年表漱石研究年表
(1984/06)
荒 正人

商品詳細を見る




そうなんですよ。

昭和49年版は

岩野泡鳴(これまたマニアックだ……)と漱石の

面談の記載がなかったり、

細かいところが抜けているのが

あったのです。




今回、1万円ぐらいで

最終版「漱石研究年表」を購入しましたが、

ちゃんといろいろな穴が埋まっていて、

すっきりとしました。






本文中の

斎藤茂吉と小宮豊隆の

2年越しの「ミンミンゼミ vs アブラゼミ論争」

とか面白かったです

(漱石関係ないけど)。




いろいろ書き始めたら

止まらなくなってしまった。

「漱石とはずがたり」の世界に

どっぷりとはまってみませんか。




こちらもかなりおすすめ。

クリックするとAmazonに飛びます。
先生と僕 4 ―夏目漱石を囲む人々― (フラッパーコミックス)先生と僕 4 ―夏目漱石を囲む人々― (フラッパーコミックス)
(2012/11/22)
香日ゆら

商品詳細を見る






■開業つれづれ:夏目漱石先生ラブw 「先生と僕」 みんなメロメロ(ただし男性のみ)
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1869.html


■開業つれづれ:オーディオブックCD 夏目漱石「こころ」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1987.html

■夏目漱石 幻の原稿でた! 新潮 2013年 02月号
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-2078.html







ご参考になりましたら幸いです。

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ












関連記事

■天地明察(6) 槇 えびし

 


発売が待ち遠しマンガの一つです。

今回も大変良かったです。

槇 えびしさんの紡ぎ出す

絵もストーリーも、

丁寧な感じが好きです。






クリックするとAmazonに飛びます。
天地明察(6) (アフタヌーンKC)天地明察(6) (アフタヌーンKC)
(2014/03/20)
槇 えびし

商品詳細を見る



「初手天元」もとても良かったです。

でも、

やっぱり「天球儀」のところは

うるっときてしまいました。





カバー裏のおまけマンガは

どんどん突っ走っていますが、

一体どうなるんでしょう(笑)。






じっくりと楽しみたい作品です。





天地明察 ブルーレイ豪華版 [Blu-ray]天地明察 ブルーレイ豪華版 [Blu-ray]
(2013/02/22)
岡田准一、宮﨑あおい 他

商品詳細を見る







ご参考になりましたら幸いです。

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ




関連記事

■未来志向の日韓関係を目指して


日本 外務省 
http://www.mofa.go.jp/mofaj/index.html

新着情報 平成26年3月14日
日韓関係に関する動画「未来志向の日韓関係を目指して」を作成しました
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/index.html

未来志向の日韓関係を目指して


英語版
Pursuing a Forward-Looking Relationship between Japan and the Republic of Korea



韓国語版
미래지향적인 일한 관계를 지향하며





日本政府公式発表です。

ご参考になりましたら幸いです。




↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ





関連記事

■また泣けた 「東日本 大 震災後、ツイッターに 集まった元 気が出る100 の つぶやきを集 めました。」

 



これ見たら

また泣けてきた。



021 支払い
バイト中に地 震があってほぼ満席の状態から お客さんに外に避難してもらいました。 食い逃げ半端ないだろうな、と思っていたほとんどの お客さんが戻ってきて会計してくれました。 ほんの少しの戻られなかったお客さんは今日わざわざ店に 足を運んでくださいました。
日本ていい国。




あれから3年。





東日本 大 震災後、ツイッターに 集まった元 気が出る100 の つぶやきを集 めました。
http://www.100shiki.com/genkitweets_v001.pdf

ぜひ読んでみてください。




005 外国人から見た日本人
外国人から見た地震災害の反応 。 物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に 拾い、そして列に黙って並んでお金を払って 買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに 妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は 絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。




010 ドイツ人の友達
ドイツ人の友達が地震が起きた時に渋谷に居て、 パニックになっていた所を日本人に助けてもらったらしく、 その時の毅然とした日本人の態度や足並み乱さずに 店の外に出てやるべきことを淡々とこなす姿に ひどく感動し、まるでアーミーのようだったと言っていた。




021 いつでも買える
今日、募金箱に金髪にピアスの若い兄ちゃんが万札数枚 入れていた。そしてその友人に 「ゲームなんていつでも買えるからな」 と言っていたのが 聞こえて私含め周りの人達も募金していた。 人は見た目じゃないことを実感した。 そんなお昼でした。 この話感動しました。




054 パパの仕事
旦那さんが自衛官の友人より。以前息子さんが 「パパは戦争がお仕事?」と涙ながら聞いてきた事があったそうだ。誰かの心ない言葉に 傷付いたんだろう。今、息子さんは毎日 TV 画面に 向かい「パパ頑張れ、パパのお友だち頑張れ!」と 叫んでるって。「僕も自衛隊になる!」って。
... 通勤中に号泣。





092 アンパンマン
被 災 地 で、こどものケアのためアンパンの歌を 流したところこどもは 、大喜び。それ以上に、 親たちが号泣されたとのことです。子供たちのケア も重要。親たちは、子供の笑いを待っている




一部はYoutubeで

海外にも紹介され、

涙を誘っています。


Japan Earthquake 2011 - Twitter Messages
http://www.youtube.com/watch?v=kq_q9tVTupI
)
コメント欄がまた泣けてきます。




がんばれ、日本。

がんばれ、東北。

今日もまた少しだけ頑張ろう。





クリックするとAmazonに飛びます。

救命: 東日本大震災、医師たちの奮闘 (新潮文庫)救命: 東日本大震災、医師たちの奮闘 (新潮文庫)
(2014/02/28)
海堂 尊

商品詳細を見る






ご参考になりましたら幸いです。

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ




関連記事

■「これが正解! ひとり暮らしスタートブック」

 




お勧めです、

なんて書くと

「離婚するんですか?」

なんて思われるかもしれませんが

違います。

クリックするとAmazonに飛びます。

これが正解!  ひとり暮らしスタートブック―ひとり暮らしがもっと楽しくなる!これが正解! ひとり暮らしスタートブック―ひとり暮らしがもっと楽しくなる!
(2013/01/25)
主婦の友社

商品詳細を見る


実は管理人の子供は

結構大きくなっております。




かなり結婚が早かったので、

今回、子供がとうとう親元を離れる事になりました。



それで、

まあ、お金がかかる事、かかる事。

頭が痛いです。




この本は結構まとまっていて

いい感じだと思います。

一人暮らしの最初のステップに

どうぞ。






あとは、貯金しておかないと

ダメですよ。

いや、本当に。

教育はお金かかるわ。






ご参考になりましたら幸いです。

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ




















関連記事

■在宅時医学総合管理料が四分の一「2014 年(平成 26 年)度診療報酬改定に係る緊急改善要請」 

 

平成26年度の診療報酬改定です。

全然、話題に上がってませんが、

在宅時医学総合管理料が四分の一になっております!!

25%減ではなく

75%減の25%だよ!

もらえるのが25%しかないよ!!!




これって大変なんじゃないのでしょうか?




該当するクリニックは真っ青でしょ。

クリニック倒産続出しないのでしょうか?

お前ら、息してる?

なんで話題にならないの?




まずは保団連から。

PDF形式です。
http://hodanren.doc-net.or.jp/news/teigen/140227kinkyuyosei.pdf



2014年2月27日
全国保険医団体連合会 会長 住江 憲勇

厚生労働大臣 田村 憲久 殿 厚生労働副大臣 佐藤 茂樹 殿 〃 土屋 品子 殿
厚生労働大臣政務官 髙鳥 修一 殿 〃 赤石 清美 殿
中央社会保険医療協議会 会長 森田 朗 殿 〃 委員 各位 殿

2014 年(平成 26 年)度診療報酬改定に係る緊急改善要請

私ども全国保険医団体連合会(正式略称:保団連)は、全国で 10 万4千人超の会員を擁する保険医の団 体であり、国民医療の向上及び保険医の経営と生活の保障を目的として、国民皆保険制度を守り発展させる ための活動を進めています。
去る 2014 年 2 月 12 日、2014 年度診療報酬改定について中医協が答申しましたが、地域医療を担う保険医 の団体として到底容認できない改定内容が散見します。ついては、下記の項目について、官報告示までに改 善することを緊急に要請します。

第一に、「不適切事例への対応」として、在宅時医学総合管理料等に対し同一建物居住者に係る評価体系が 導入されました。しかし、当該管理料は、かかりつけ医機能の充実と在宅療養の推進を図る観点から、個々 の患者毎に総合的な在宅療養計画を作成し、適切な在宅医療を提供することを評価した点数であり、同一建 物居住者であっても「療養の給付」の内容は変わりません。一部の不適切事例に対する規制のみを目的とし て、大幅な点数引き下げや一物多価の設定を行うことは、各地域で懸命に在宅医療に取り組んでいる医療機 関の評価を不当に引き下げるだけでなく、診療報酬に対する国民の信頼をも失わせるものです。在宅患者訪 問診療料や訪問看護・指導料等も含めて、点数の大幅な引き下げは容認できません。

第二に、管理栄養士の配置要件の廃止による有床診療所入院基本料等の引き下げや、常勤の管理栄養士を 配置できない場合の病院の入院料の減算については、不当であるため、再度検討すべきです。また、有床診 療所で栄養管理実施加算を算定している場合は、入院栄養食事指導料が算定できない扱いとすることは、到 底納得できません。

第三に、「うがい薬のみを投薬した場合」の保険給付外しは撤回すべきです。これは、昨年末の財務大臣と 厚生労働大臣の改定率に関する折衝の中で、突如「なお書き」として示されたものですが、過去の規制改革 会議の議論や昨年秋の行政改革推進会議のレビューでも言われていた内容であり、その真の目的は「市販品 と同一の有効成分の医療用医薬品(市販品類似薬)の保険外し」、「非処方せん医薬品の保険外し」です。昨 年 12 月 25 日の中医協総会でも、診療側委員からは「給付範囲の縮小であり、国民皆保険を崩壊させる突破 口、蟻の一穴になる」との強い反対意見が出されました。将来的に「療養の給付」範囲の縮小につながるよ うな改定は行うべきではありません。


一、「一部の不適切事例への対応」を目的として、同一建物居住者に係る在医総管、訪問診療料等の点数を一 律に大幅に引き下げないこと。
一、有床診療所への管理栄養士の配置要件は廃止されたが、入院基本料の引き下げを行ったのでは本末転倒 である。地域における有床診療所の位置づけを高めるためにも、入院基本料の引き下げはやめること。
一、「うがい薬のみを投薬した場合」の保険はずしをやめること。

(以下略)




では、厚生労働省のHPから。

PDF形式です。
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000037011.pdf




C002 在宅時医学総合管理料(月 1回)
【項目の見直し】
(現行)
1 在宅療養支援診療所又は在宅療養支援病院で あって別に厚生労働大臣が定めるものの場合
イ 病床を有する場合
(1) 保険薬局において調剤を受けるために処 方せんを交付する場合 5,000点
(2) 処方せんを交付しない場合 5,300点

ロ 病床を有しない場合
(1) 保険薬局において調剤を受けるために処方せんを交付する場合 4,600点
(2) 処方せんを交付しない場合 4,900点

(改正案)
1 在宅療養支援診療所又は在宅療養支援病院であって別に厚生労働大臣が定めるものの場合
イ 病床を有する場合
(1) 保険薬局において調剤を受けるために処 方せんを交付する場合
1 同一建物居住者以外の場合 5,000点
2 同一建物居住者の場合 1,200点
(2) 処方せんを交付しない場合
1 同一建物居住者以外の場合 5,300点
2 同一建物居住者の場合 1,500点

ロ 病床を有しない場合
(1) 保険薬局において調剤を受けるために処 方せんを交付する場合
1 同一建物居住者以外の場合 4,600点
2 同一建物居住者の場合 1,100点
(2) 処方せんを交付しない場合 
1 同一建物居住者以外の場合 4,900点
2 同一建物居住者の場合 1,400点



まあ、簡単に云うと、

同じ建物にいる在宅療養で

ベッドなしのクリニックの場合は

今まで 4,600点もらっていたのが

改定後は1,100点に減額されるわけだ

(処方箋がない場合は4,900点→1,400点)。



4600が1100点って、

どんだけ悪い事したのよ、在宅関係者は。

消費税の増税とか

かわいくなっちゃうぐらいの

ブラック企業ぶり。



なんたって4月から75%減ですから。

どれだけ狂っているんだ、

厚労省は。





「お前のところ、460万円の売り上げ、

4月から110万円になるから」

ってお国が決めたのと同じ。







うちは関係がないのですが、

同じ医療関係者として

これは大変だと思います。




国の方針としても、

病院への入院を減らして

在宅を増やす、という方針に

反する事なのでは無いでしょうか。






在宅も減らすし、

有床診療所も減らすし、

病院のベッドも減らす。




これって

患者さんの椅子とリゲーム

になってしまいます。






もっともっと

取り上げてもらっていい話題だと思いますが、

どうでしょうか。





ご参考になりましたら幸いです。

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ





















関連記事

■これは優れもの シャープ ロボット家電 (プラチナピンク)【掃除機】SHARP COCOROBO(ココロボ) RX-V90-P

 

いままでうちでは

ルンバを使用しておりましたが、

今回、世代交代してみました。





SHARP COCOROBO(ココロボ) RX-V90-Pを買いました。

これ、すごく良かったので

おすすめします。


クリックするとAmazonに飛びます。
シャープ ロボット家電 (プラチナピンク)【掃除機】SHARP COCOROBO(ココロボ) RX-V90-Pシャープ ロボット家電 (プラチナピンク)【掃除機】SHARP COCOROBO(ココロボ) RX-V90-P
()
シャープ

商品詳細を見る






ルンバ使ったことがある人なら

分かると思いますが、

ルンバは思ったよりも音がうるさい。

そして、

結構な勢いで家具にぶつかります。




ココロボはルンバを使ったことがある人なら

静かです。

ただ、いままでこのタイプを

使ったことがないなら

思ったよりはガーガーうるさいと思います。

イメージとしてはラジコンカーぐらいかな。




あと、

ココロボはしゃべる機能がついています。

私は残念ながら

あまりしゃべる必要を感じませんので

音声をゼロにしています。




床をきれいにしてもらうためですが

もちろん100%は無理です。

でも、掃除の回数はかなり減ります。




テレビなどのうえに綿ぼこりが出たら掃除、

部屋の隅にゴミが見えたら掃除、

というかんじで、

掃除の回数は半分から三分の一ぐらいに減ります。





ココロボはなかなか

かくれた優れものだと思います。

消費税増税前に

良い買い物が出来ました。




ご参考になりましたら幸いです。

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


















関連記事

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -